
新型コロナウイルスの影響により、今年の自転車レースの殆どが、中止となってしまった。毎年9月下旬に行われていた「まえばし赤城山ヒルクライム」も他ではなく、中止となってしまい、毎回2〜3来ていた試走にも来る機会が、減ってしまった。今日はその赤城山ヒルクライムのコースを走るため、前橋にやって来ました。今年初めてであり、埼玉を出て走るのも今年初です。

昨日、オーバードゥに行ってバーテープを変えてきた。今までと同じ物だが、黒の部分と緑の部分を逆にしてもらった。汚れは目立たなくなるだろう。そして今朝、車をデポしたのは例年通り前橋総合庁舎前の駐車場。本大会のスタート地点である。それにしても暑い。前橋も猛暑だ。スタートの9時で、すでに30°Cを超えている。

この暑さの中の長い登り、ましてこの数ヶ月は5キロ以内の短い登りしかやっていないので上り切れるか不安だ。上細井の交差点からスタートして早々に汗が吹き出した。鳥居まで12分だった。

予想通りここからは大変だった。暑さで強度や心拍が上がらない。本来の試走ならここで失速できないが、今日はツーリング感覚なのでマイペースで行く。暑さのあまり旧料金所のところで一旦休憩した。毎年ここに前橋市が給水所を設置してくれるが大会が開催されない今年はそれも無い。そしてここから姫百合駐車場まで2度休憩する事になる。流れる汗が尋常ない。

スタート後約1時間半過ぎにようやく姫百合駐車場に到着しました。この時点でボトルの水は空。自販機でペットボトルのポカリを買い足し、1本はほぼ飲み干し、1本はボトルへ。ここから約6キロ登り、ゴールの観光案内所を目指す。ただこの付近から気温も下がり、少し強度や心拍を上げることができた。

姫百合からゴールまではまずまず足がよく回った。本当にすごい汗をかいた。散々な状態だったが達成感はあったね。お目当てのソフトクリームを食す。美味い!。このあたりの気温は23℃。一瞬の涼も味わう。

この後、もう少し登り大沼周辺を散策。そして下りを始める。途中で名産の焼きとうもろこしを味わった。これも美味しかった。しかし食べかすの芯のところは自分っで持ち帰り。コロナウイルス感染対策のためとのことだ。レジ袋を買ってジャージのポケットに入れて走ったが、次回はゴミ袋を持参んしたほうがいい。そして車のデポ地の駐車場に戻ったが、この時点で前橋は38〜9℃あったようだ。
走行距離 48.3キロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます