
今週は大嵐が来たり、ポカポカ陽気の日が有ったり、またまた寒くなったり気象は激動の1週間でしたね。それでも桜は咲き始め川越界隈では満開に近い状態です。しかし今朝は寒かった。外したシューズカバーを再度取り付けて出発。久々のori-oriさん、MWさん、ヨシさんとの4名でまず鳩山方面に向かって出発。明日の事とか来週の件とか有り今日はあまり強度は上げず、回転中心のLSDに近い状態で農道などを走って行く。鳩山でヨシさんが帰宅し、その後明覚でtokさんを拾って松郷峠へ。ずっと向かい風強い~。県道11号も先週ほど強度上げず、低負荷低速で行く。
落合到着。交差点の手前で「ちむしも」の一行発見。少し先を登り初めていたので急いで追いかけ、落合から100m程先で追いつきました。どうもです。定峰方面行くのでご一緒にいかがですか?とお誘いしましたが、断られてしまいました(笑)。スイマセン、画像が撮れていなかったみたいです。文章のみで失礼します。
「ちむしも」の皆さんとお別れして、私は落合に戻り小休止。今日もここで解散にして、私とMWさんとで定峰峠へ。来週の「ツールド八ヶ岳」に向けての気持ちばかりの対策です。ori-oriさんとtokさんは寄居方面へとか、帰宅とかそれぞれに走って頂く事にしました。そうそう落合で休憩中にマキシモのポーさんがビューと通り過ぎて行きました。本気モードでした?。私らも後を追う形で出発です。まあとても追いつくレベルではないですが(笑)。

白石車庫までは順調に走れましたが、そこを煽ってしまうと定峰本体のタイムが相変わらず縮まりません。ヘロヘロゲロゲロになって山頂到着です。1分もしないでMWさんが追いつきました。MWとも今日はここでお別れして、私は秩父方面に下る。下りは寒い!。横瀬方面に向かいます。武甲山、まだ少し雪が残っているのかな?。あれ途中でODレーシングの3名とすれ違ったぞ。

途中のコンビニで補給します。ただ風が強く冷たい。幸いにも追い風になる風向きなのでいいのですが、山に登るには寒いかな?。と、そんなわけで次は丸山林道。ここは10キロ登れるので練習になるかなと。でも今年初の峠2本越えなのでかなり脚に来そう。まあ単独なのでマイペースで行くことにしましょう。

登り初めて少しして桜?、梅?、桃?。今年は寒かったり暖かかったりして花の咲く順番が狂っているようですが、春先に丸山林道に来たのは初めてで、春の花を発見するのが新鮮です。しかしこの上はまだ桜も梅も無く、季節はまだ冬でしたね。さて登った調子ですが、まだ長い上りに対応出来ないみたいで、調子イマイチです。昨年の秋に来たときは全行程アウター縛りで行けましたが、今日はダメでした。

しかしインナーで回していても全然進まない感じがあり、結局3キロぐらい行った所からまたアウター縛りです。どうもこの方が進む見たい。ケイデンスは50ぐらいと低いのですが…。途中急なところもあるので、そこはインナーに落としましたが、半分ぐらいはアウターで行きました。中途半端な斜度なのか?。それとも脚なのか?。登っていて途中から白い物がヒラヒラ。どこかで焚き火でもしてて灰かな?と思ったら、なんと雪ではないですか!。一瞬ブワッと吹雪の様に降って来て、先に進むのを躊躇しましたが、すぐに止んでくれて積もることはなく、そのまま先に進みました(画像撮りましたがわかりにくいですね)。

県民の森駐車場まで50分と、まあまあですかね?(当社比)。しかし寒くてしょうがない。すぐにウインドブレーカーを羽織り、奥武蔵GLから高篠峠を下る。特に凍結などはなく、もうこの界隈に来ても大丈夫でしょう。しかし都幾川までの下りはメチャ寒く、泣きそうになりました(笑)。しかし下山後はずっと北風が強く吹いていてくれて、帰りは殆ど追い風モード。運動量は上がらなかったけど、スイスイと帰れました。

ところで今日は先日ポチしました特殊なリアハブのダイナモで発電を試みました。どのようにデータを取ればいいのかわかっていないのも事実ですが部分的なデータを調べてみると、落合~白石車庫で平均215w、白石車庫~定峰峠で平均220w、丸山林道が平均190wでした。丸山林道はやっぱへたっていたのでしょう。しかし面白い物です。重いギヤでガンガン踏んでも高い数値が出ると言う物でもないのですね。
走行距離 142.1キロ
走行時間 6時間6分
平均速度 23.3キロ
平均心拍 143
平均回転 71rpm
平均発電量 166キロワット(最大は642と言うのがあった)
土曜日は本当に寒かったです。
日曜日は暖かくって、お花見日和だった見たいですが…。
私は事情があって1日の半分を地下室で過ごす事になりました(笑)。
どうもお疲れさまでした。
定峰降りたら北風ビュービューで凍えました。
そちらは大丈夫でしたか?。
ときがわあたりは小雨だったみたいですよ。
私も寒がりなので超厚着してのライドでした。
でもバサロさんはランもやっているので、全然大丈夫ですよ。
パワータップも一頃に比べるとお求めやすくなりましたよ。
嫁さんに稼いでもらって買っちゃってください(笑)。
実に奇遇でしたが「ちむしも」の皆さんと遭遇しちゃったんですよ。
黒スコットさんがDNSの時ばかり…。
寒中テニスもご苦労様でした。
秩父一帯に雪雲がかかってましたね。
お会いしたときは晴天で気持ちよかったんですけど、午後はすっかり真冬になりましたね。
寒かったっす。
今年は、なかなか温かくなりませんね!!
寒がりの私はローラーばかりです^^;
草津までは脚力を鍛えるより自重を軽くする事を
頑張ろうと思ってます♪
しかし埼玉エリアで雪とはビックリですね!
宝くじが当たったらパワータップ買いますw
武甲山ほか秩父の山並みが吹雪いている様子もま近に見てましたよ。初冬の気候さながらで、風邪をひくかと思いました。