-
ピーマン(パプリカ)の収穫が続いています。
(2017年11月30日 | ・ピーマンの栽培)
収穫したパプリカとピーマン(クリックを) ピーマンの収穫が続いています。 7月... -
株ネギを収穫、2本が50本に分蘖する。
(2017年11月29日 | ・ネギ類の栽培)
こんな大株に生長(クリックを) 株ネギを収穫が続いており、寒くなり一層美味しく... -
イチゴの花や実を全て摘み取りました
(2017年11月28日 | ・イ チ ゴ の栽培)
花が咲き実も大きく生長(クリックを) ... -
ソラマメの畝が完成、間もなく植え付けへ。
(2017年11月27日 | ・ソラマメの栽培)
完成した畝(クリックを) ソラマメの植え付け畝が完成しました。 苗は発芽して大... -
白菜は65日型の収穫になりました。
(2017年11月26日 | ・白 菜 の栽培)
65日型を2個収穫(クリックを) 白菜の収穫は65日型になりました。 今年はじ... -
小麦の1回目の麦踏みをしました。
(2017年11月25日 | ・小 麦 の栽培)
地下足袋で踏む(クリックを) 小麦の1回目の麦踏みをしました。 スイカ等の栽... -
インゲンの収穫は、まだ続いています。
(2017年11月24日 | ・インゲンの栽培)
大量に収穫(クリックを) インゲンの収穫が続いています。 午前中は雨でしたが、... -
ほうれん草(マルチ栽培)の4回目の種まき。
(2017年11月23日 | ・ほうれん草の栽培)
1穴に5粒ずつ450粒を播種(クリッ... -
サツマイモ(紅はるか)2回目の収穫をしました。
(2017年11月22日 | ・サツマイモの栽培)
3畝から収穫したさつまいも(クリックを) サツマイモは全て掘り終わりました。 ... -
大根は65日型の収穫を始めました。
(2017年11月21日 | ・大 根 の栽培)
65日型を初収穫(クリックを) 大根の収穫が続いています。 9月12日に種まき... -
茎ブロッコリーを大量に収穫しました。
(2017年11月20日 | ・ブロッコリーの栽培)
大量に収穫する(クリックを) 茎ブロッコリーを大量に収穫しました。 7月20日... -
ブログを再開します。野菜は生長していました。
(2017年11月19日 | <その他>)
小麦は発芽していました(クリックを) ... -
鹿児島から無事に帰ってきました。
(2017年11月18日 | <その他>)
霧島の山なみ、新燃岳は右から三つ目(クリックを) 無事に帰ってきました。... -
10日間ほどブログは休みにします。
(2017年11月06日 | <その他>)
直播き玉ネギは順調(クリックを) 帰郷の為に10日間ほど休みにします。 閲覧... -
玉レタスの収穫を始めました。
(2017年11月05日 | ・レ タ スの栽培)
小さいが柔らかい(クリックを) 玉レタスを初収穫しました。 9月2日にトレー播... -
ほうれん草3回目の種まき、収穫も。
(2017年11月04日 | ・ほうれん草の栽培)
奥から1回目、2回目、3回目(クリックを) ほうれん草3回目の種まきをしました... -
サツマイモ(紅はるか)の収穫を始めました。
(2017年11月03日 | ・サツマイモの栽培)
美味しそうな芋が(クリックを) サツマイモを掘り始めました。 5月27日に植え... -
麦ワラ確保のため「小麦」の種まきを。
(2017年11月02日 | ・小 麦 の栽培)
ヒモを張って播種(クリックを) 小麦の種まきをしました。 昨年に続いての小麦の... -
春菊の初収穫、囲みをしておきました。
(2017年11月01日 | ・春 菊 の栽培)
柔らかくて美味しい(クリックを) 春菊を初収穫しました。 9月7日に種まきした... -
大根は順調に生長、100日型の間引きをする。
(2017年10月31日 | ・大 根 の栽培)
間引き菜と収穫も(クリックを) 大根は順調に生長しています。 台風の為に雨が続...