畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

スイカ、次々に収穫

2009年07月31日 | ・スイカ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカを次々に収穫して美味しく食しています。 7月27日に初収穫を紹介しましたが、これまで5個を収穫しています。
写真のものは10㎏もあり、持つとぐっと重みがあるものでした。カタログには7~8㎏とあるので、やったぁ~といううれしい気持ちでした。
一汗かいたらスイカ、食事後にスイカ、外から帰ったらスイカ、と食べまくっており、あと大小あわせて15個くらいあるので、しばらくは食べ続けます。

5個目に収穫したもの、重さは10㎏弱ありました
 

4個目のものは、半分を一度に食べて満足でした
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キュウリ、4回目のタネまき

2009年07月30日 | ・キュウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリの4回目のタネまきをしました。このところ天候不順のためか、3回目の株の成長が遅くなっています。
1回目の株は、終了に近づいており、間もなく撤去するつもりです。
2回目の株もだいぶ弱ってきており、3回目の成長が悪いので、しばらく収穫が途切れるかもしれません。
4回目のタネまきは、3ヶ所に2粒ずつまき、コンパニオンプランツとして長ネギを2本ずつ混植しておきました。
は、後1回タネまきできるスペースがあるので、今回のものが発芽し開花したら、タネまきをおこなうつもりでいます。

3ヶ所の準備してタネまきをおこなう、キュウリも収穫する
 

3回目の株に花が咲く          1回目の株は終了に
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


里いも、順調に生長中

2009年07月29日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

里いもが順調に生長しています。雨が多いこの頃ですが、里いものためにはいいようです。
高さは、2m近くになり、6月29日の追肥、土寄せ時と比べると3倍くらい伸びたのではないかと思うくらいになっています。
畑友達は、ボカシ肥がよく効いているからだ、収穫が楽しみだね、と言っていますが、あまりの大きさに少々心配しています。

畑の東端のもの、私より高いものもある
 

堆肥横にあるもの、トウモロコシの株を掛けてある
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トマトが色づいていきした

2009年07月29日 | ・トマトの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトの時間差で植えた株が、成長して色づいてきました。
5月2日にタネまきし、 6月9日に植えつけたもので、アイコとイエローアイコの10株です。
先にに植えた株が、ちょっと息切れしてきたので、間もなく収穫できることは、時間差で植えた効果が現れてきています。
わき芽を全て取り除いて、どの株も1本立ちにしているので、少し狭かった植えつけ間隔もあまり気になりません。

鈴生りになっている実が、少しずつ色づいてきた
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


カボチャの収穫と植えつけ

2009年07月28日 | ・カボチャの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

カボチャの苗を3株植えつけました。その後、7月17日の収穫した時に、取り残していた実も全て穫りました。
えたのは、6月29日にタネまきしていた、「鉄かぶと」という品種で、日よけになることを主目的にしていますが、うまく生長したら実も穫れるのでは考えています。
先日、枯れた葉を取り除いたので、すっきりした棚の下に植えつけ、残りのカボチャの実も全て収穫したので、棚がさびしくなってしまいました。

  植えつけたカボチャの苗       残っていたカボチャを全て収穫
 

同じ畝に植えつける、早く生長して日陰になってほしい         
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


スイカの初収穫

2009年07月27日 | ・スイカ の栽培
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

スイカを初収穫しました。朝どりして、午後に切りましたが、色もよく空洞は少なく、シャリ感もあって甘く美味しいものでした。
関東は、とても暑く真夏の日ざしで、やっとスイカの収穫にふさわしい日になりました。
3月10日のタネまきから4ヶ月半、 植えつけた5月4日からも2ヶ月半が経過しており、苦労が実り喜んでいます。
小さいものを入れると20個くらいあるので、週に2、3個ずつ収穫して食しながら、友人にも美味しそうな玉を届けたいと考えています。


   収穫したスイカ            蔓は元気に広がっている
 

   最も大きいスイカ          やっと受粉を終えたものも
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


モロッコインゲン、収穫始まる

2009年07月26日 | ・インゲンの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

モロッコインゲンの収穫が再開しました。収穫したのは3回目にタネまきしたものです。
6月8日にタネまきしたもので、 ネットを張ったのが6月17日でした。 7月12日にも様子をちょっとだけ紹介しました。
4回目にタネまきしたものも蔓が伸び始めており、しばらくは、途切れることなく収穫が続くと喜んでいます。
1、2回目のものは、7月12日に蔓を取り除きましたが、30㎝ほど残していたら、新しい芽が出て伸び始めており、うまくいくと実が穫れるかもしれません。

  収穫し始めた3回目          4回目のものも伸び始める
 

1、2回目の株も伸び始める      右が1、2回目、左が3、4回目
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 

大量に収穫

2009年07月26日 | <菜園全般>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

4日ぶりに収穫すると、写真のように大量に穫れてしまいました。やっと晴れてきました。
梅雨のように天気が悪く、畑に行くのも写真を撮るだけ、キュウリ、トウモロコシなど必要なものだけ穫りに行くだけになっていました。
ゴーヤーは、次々に大きくなっており、形のいいものが収穫でき、まだまだたくさんぶら下がっています。
長ナス、中ナスは、びっくりするくらいの量で、どこに持って行こうかと考えてしまいました。
トマトは、フルティカとアイコが写真のように収穫できましたが、イエローアイコは一休みの感じです。
ピーマンは、順調に生長しており、家では食べきれないくらい次々に実っています。
モロッコインゲンは、上の記事にもあるように、3回目にタネまきしたものが収穫でき始めたものです。

 長ナス(庄屋大長)          とげなし千両二号など
 

 フルティカ(中玉)           アイコ、イエローアイコ
 

ピーマン(京ひかり)            モロッコインゲン
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


マクワウリが色づく

2009年07月25日 | ・マクワウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

マクワウリが色づき、収穫が待ち遠しくなりました。
梅雨に戻ったような空模様で、日光不足と湿度過多で少しうどんこ病になっているようです。
今年は、金太郎となり駒の2品種のみの栽培で、 5月29日に植えつけ、 6月19日、 7月1日、 7月11日と紹介してきました。
金太郎は、極早生なので黄色くなってきており、間もなく収穫できるようで、とても楽しみにしています。
なり駒は、固定種の緑色マクワ、晩生種なので収穫はまだ先になりそうです。

  なり駒は、まだ青い        金太郎は、たくさんなっている   
 

蔓は、どんどん伸びて、侵入よけのネットにも、スイカにも接近
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


スイカが待ち遠しい

2009年07月24日 | ・スイカ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカが大きくなり収穫が待ち遠しくなりました。 7月4日にも紹介しましたが、更に大きくなっているので、晴れてきたので写真を撮ってきました。
梅雨のように雨が降ったり、晴れたり、曇ったりしており、スイカのためには、もつとカラッと晴れるてほしいものです。
収穫までには、受粉後50日ほどが必要で、最初のものは間もなく収穫を迎え、とても楽しみにしています。
現在、確認できるものは20個くらいあり、一度に収穫するのでなく、早いものから順に収穫するつもりでおり、初収穫を日曜日と考えています。

一段と大きくなる、中には8㎏はありそうなものも
 

   最近受粉した小さいものも    広がっているが、草はほとんどない
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トウモロコシの収穫を再開

2009年07月23日 | ・トウモロコシの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシの収穫を再開しました。3回目にタネまきしたものです。
7月14日に紹介してから、収穫がしばらく途絶えていましたが、時間差で栽培していたものが生長しました。
無農薬なのに、虫の害もなくきれいなので、とても満足しています。暑くなり虫の害も多くなるこれからも、新聞紙の帽子をかぶせて防ぎたいと考えています。
に持ち帰るのに皮をむきますが、1、2枚つけたままで運ぶようにしています。残りは60株ほどあるので、8月末までは楽しめそうです。


大きくしっかりしたものから収穫、新聞紙の帽子もかぶせている
 

いつも4本ずつ収穫          皮を1、2枚にして家へ
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴーヤーの収穫が順調に

2009年07月22日 | ・ゴーヤーの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーの実が大きくなり、収穫が多くなってきました。花も咲き、実の形もよくなってきています。
7月15日に初収穫の様子を紹介しましたが、ぶら下がっている実も大きくなり目立ってきています。
歩道側からもよく分かるようになり、道行く人も「なっているよ」とびっくりしています。
ゴーヤーチャンプルーも2回つくり、美味しく食しています。

大小のゴーヤーがとても目立つようになる
 

18日に収穫した2回目の様子
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


カボチャが枯れ始める

2009年07月22日 | ・カボチャの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

カボチャが枯れ始めており、余りにきたないので、枯葉を取り除きました。
7月17日に収穫の様子を紹介しましたが、間もなく残りのカボチャを収穫して、「鉄かぶと」の苗を植えるつもりです。
枯葉を取り除くと、すっきりきれいになりましたが、日陰が少なくなってしまいました。
収穫したカボチャは美味しく食しています。

枯葉が目立ってきた、残っているはもうどんこ病に
 

枯葉などが無くなりすっきりする(北側の農道から)
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


オクラの収穫が順調に

2009年07月21日 | <その他の果菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

オクラの収穫がだんだん多くなってきました。きれいな花が次々に咲いています。
7月6日に初収穫の様子を紹介しましたが、さらに生長して背丈は1mくらいに、収穫は1日おきくらいにできるようになっています。
肥料はナスと同じように深い溝を掘って施してあるので、がっちりとした太い株になってきており、隣のナスに負けないくらいです。
九州の義兄にタネをもらったもので、今年で4年目になり、丸莢で筋がなく大きくなってもやわらかいく美味しいので気に入っています。

きれいな花が次々に咲いている
 

収穫後その下の葉を切り取る     1mくらいに大きく生長した株
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


メロンを収穫、株は枯れる

2009年07月21日 | <その他の果菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

メロンを収穫しましたが、暑さのためか株が枯れてし待ったので、全部の実を収穫しました。
7月12日にネットができてきたことを紹介しましたが、最初の1個を収穫して、しばらくおいてから食べようと考えていたら、株が全部枯れてしまいました。
わりになったのか、何らかのトラブルなのかは、初めての栽培で分かりませんが、ちょっと残念でした。
最初に収穫した1個を食べましたが、売られているものにはかないませんが、まあまあの味でした。残りの4個は、しばらくおいてから食べたいとおもいます。

 はじめに収穫したもの         株は全て枯れてしまった
 

どの株も枯れてしまう          収穫したのは4個のみ
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)