野菜は、順調に生長しています。 実家に行ってサツマイモを植えたりしますので、しばらくブログは休みにします。
インゲンは、収穫できるくらい生長、トウモロコシは最初の株に雄穂が出て、5月20日に播いたものは発芽しています。
ニンジン、里いもは一目で何の野菜か分かるようになり、落花生も伸び始め、ゴボウはぐんぐん伸びています。
モロッコは蔓が伸び花も咲き始め、カボチャは生長が最も目立ち棚に到達しそうです。
ナスは網かけのままですが順調に生長、トマトは植えたときの4,5倍になって、菜園は立体的になってきています。
帰ってきたときには、野菜たちがどのくらい大きくなっているか楽しみです。ブログは6月上旬に再開します。
キュウリの4回目のタネまきをしました。 今回は4月19日に準備した畝に播きました。
長い畝なので、ちょうど半分の20ヶ所に播いたもので、品種はこれまでと同じ「さつきみどり」、畝の残りには6月中旬に播くつもりです。
1回目と2回目に植えつけた株は、大きく生長して収穫も始めており、3回目にタネまきした株は本葉が出て生長してきています。
ずらしてタネまきすることで、途切れずに収穫できるようにしています。
スイカがどんどん生長しています。 5月7日に植えたのに、蔓はビックリするくらい伸びていました。
1週間くらい前に摘芯したのに、もう3、4本の子蔓が出てからんでいたので蔓をていねいにほどいて伸ばしておきました。
トンネルを撤去するか迷いましたが、来週から出かけて管理できないので、トンネルはそのままにして伸びた蔓の先をトンネルから外に出しておくことにしました。
隣に植えてあるマクワウリも順調で、摘芯もしていないのに、4,5本の子蔓が出ており、孫蔓も出始めていました。
ニンニクを収穫しました。 昨年9月14日に植えつけたものです。
畑がいつまで使えるか分からない時に植えつけ、その後も収穫できるか分からなかったのですが、少量ながら収穫できて喜んでいます。
しばらく干してから持ち帰って、吊して保存するつもりです。
ニンニクの後は、隣の畝に発芽し始めた「三尺ササゲ」を栽培する予定にしています。
インゲンのタネまきをしました。 今年7回目くらいになる最後のタネまきです。
畝は、玉ネギを収穫した後に準備したもので、残っていたインゲンのタネをすべて播いておきました。
モロッコインゲンは、4月28日に播いた残り等を1粒ずつ10ヶ所に播きました。
ケンタッキーワンダーは、5月5日に準備を紹介した所に播いたので、その残りを16ヶ所に2粒ずつ播きました。
タネまき後は、乾燥しないように籾殻を掛けてから水やりをしておきました。
これで4畝に、さつきみどり2号が32ヶ所、モロッコインゲンが64ヶ所、ケンタッキーワンダーが28ヶ所、植えたりタネまきしたことになります。
たくさん収穫して、飽きるほど食べ、知り合いなどにどんどん配ろうと考えています。
モロッコは10ヶ所に、ケンタッキーは16ヶ所に、播いてから籾殻をかける
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
トマトの本支柱を立てました。 初夏のような暑い一日でした。
5月15日にも紹介しましたが、気温が上がるに従い大きく生長して、掛けてあるトンネルの網を持ち上げるようになってきました。
網をはずすのは、風が強くて心配でしたが、本支柱にしっかり縛ることにして、すべて網は取り外しました。
18株あるので、18本の支柱を準備して、立てて縛り、支柱は倒れないように先端で連結し、2列も横棒で連結するなど倒れないようにしておきました。
支柱を立てながらわき芽をかき取っておきましたが、今後もわき芽をかき取って1本立ちにして栽培します。
畑とは何の関係もありませんが、昨日は雨が降り作業を休んだので、トイレリフォームの紹介です。
1階のトイレは、写真のように和式だったので、洋式の便器とウォシュレットに取り替えました。
業者に依頼することも考えましたが、何日も業者に対応するのも億劫だし、ネットで調べると多くの方がDIYで見事にリフォームされているので、自力でおこなうことにしました。
タイルを壊すのは、工事の中で最も大変でしたが、3日間でなんとか壊して外に運び出すことができました。
床のコンパネなどの材料や幅木、壁板、ペンキなどはホームセンターで購入しました。
便器と便座は、ネットで格安に購入、設置は説明書とネットで調べて、特に困ることもなく工事することが出来ましたし、ペーパーホルダーなども全て新しくしました。
壁とドアは、珪藻土を塗り見違えるように綺麗になりました。妻に手伝ってもらい、工事は2週間ちょっとかかりました。
壊しは大変だった、床はコンパネとクッションフロアーに、壁も新しく
壁とドアは珪藻土を塗る、リモデルタイプで設置は簡単に
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
トウモロコシの4回目のタネまきをしました。 これでトウモロコシのタネまきは終わりになりました。
4回目は、3回目に続けて30ヶ所にタネまきし、いつものようにエダマメも混植しておきましたが、不織布なは掛けずに籾殻を掛けておきました。
1回目(3/20)は大きく生長しましたが、2回目(4/5)は古い種を播いてしまい播き直したので生長は今一です。
3回目(4/23)はなんとか発芽していますが、エダマメが発芽せず、今回播き直しておきました。
4回のタネまきで、計99ヶ所になっており、しっかり育てて飽きるくらい食べたいと思っています。
オクラを植えつけをしました。 これで育ててきた苗の植えつけは終わりになります。
4月24日にタネまきし、 5月8日に準備した畝に、発芽生長した8株を植えつけたものです。
高温を好むので透明マルチがいいのですが、黒マルチになった代わりにトンネルは穴あきビニールにして、飛ばされないように網もかけておきました。
トンネルにつかえるくらいの高さに生長したら、本支柱を立てたるつもりでいます。
カボチャが生長しています。 昨夕は久しぶりの雨で畑が潤いました。
4月6日にタネまきし、 5月1日に植えつけたもので、トンネルの中で生長してきたので、支柱を立てておきました。
風の強い日もあり、大きな葉なので揺すられないように何箇所も支柱にしっかり縛っておきました。
棚は、4月29日に紹介した時よりも、ネットを張る等の補強も終わっているので、どんどん伸びることを願っています。
玉ネギを収穫しました。 ほとんどが倒れてきたので全部を掘り上げました。
昨年9月18日にタネまきし、 11月19日植えつけたもので、この時点では収穫する前に畑が使えなくなるとの情報で、極早生種にしたので収穫が早くなりました。
少量ですが、割と大きいのもあり、吊して保存しておいて、美味しく食したいと思っています。
落花生を植えつけました。 植えつけはオクラを残すのみになりました。
4月15日にタネまきし、 5月8日に植えつけ準備をした畝に27株を植えつけたものです。
種は、知り合いにいただいたもので、大きな実の品種なので収穫を楽しみにしています。
これまではトマトと混植してのコンパニオンプランツとしての栽培で、落花生だけの栽培は初めてなので、植えつけ間隔などは色々検討しました。
このところ乾燥気味なのとマルチをしていないので、活着するまでは水やりをするつもりです。
トマトの2株を植えつけました。 キャベツがあって植えられなかったものです。
堆肥などをまいて耕耘して畝を整え、アイコ2株を植えつけましたが、苗は大きくなり花も咲き始め植えつけ適期に生長していました。
5月6日に16株を植えつけましたが、これで計18株になり、トマトの植えつけは終わりになりました。
いい機会なので、5月6日に植えた16株の芽かきをしましたが、長いもので5cmも伸び沢山のわき芽をかき取っておきました。
1本立ちにして栽培するので、これからもわき芽かきに励まねばなりません。来週には本支柱を立てるので再度芽かきをします。
キャベツの後を耕耘して畝を整えマルチを、アイコ2株を植えつける
芽かきもしましたが、植えつけ10日で沢山の芽が生長、全18株になる
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
キュウリを初収穫しました。 わずか2本ですが、美味しいものでした。
3月23日にタネまきし、 4月25日に植えつけたもので、雨が少なく生長が遅い感じがします。
5月10日に植えつけた5株は活着し、タネまきは6ヶ所とも発芽しており、収穫が途切れずに続くことになりそうです。
ピーマンを植えつけました。 ピーマンだけは購入した苗です。
植えつけ準備は、5月3日におこなっており、網トンネル、植え穴、支柱などの準備を終えてから、8株を植えつけました。
毎年ピーマンだけを栽培してきましたが、ホームセンターでパブリカを見かけて美味しそうだったことと彩りがいいのではと考えて、ピーマン苗と一緒に購入したものです。
パブリカは赤1株、黄色2株を、ピーマン5株の緑と3色になるので、収穫が楽しみです。