畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴが盗られてしまいました

2010年05月31日 | ・イ チ ゴ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

イチゴが食べられてしまい、動物よけのネットを張りました。
5月17日に収穫の様子を紹介してからも、5月20日、21日と順調に収穫が続いていたのですが、ここ10日くらい収穫が全くありません。
防鳥ネットをイチゴの畝全体を囲むように張っているので、安心していたのがいけなかったようです。
防鳥ネットを調べてみると地面近くに10~20㎝くらいの破いた穴がたくさんあるので、ハクビシンではないかと考えています。
が続いたりして対策が遅れましたが、スイカなどの動物よけに使っていたネットを周囲に張りました。
赤く美味しいイチゴを食べるのは大変ですが、まだまだ花が咲き続け、実もたくさんなっているので、6月になったら収穫が再開できるでしょう。

畝の周りにヘタがこれだけ落ちていた、花や実はたくさんついている
 

5月20日に収穫したイチゴ     5月21日に収穫したイチゴ
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


スナックエンドウを大量に収穫

2010年05月31日 | ・エンドウの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スナックエンドウを大量に収穫しました。 5月13日の初収穫をしてから、何度も収穫してきましたが、遅れると味が落ちるので急いで収穫したものです。
全体の9割方を収穫したことになりますが、まだ残っているので、週末までは収穫が続きます。
早速、知り合いに届けて喜んでもらうつもりです。 実どりエンドウも、美味しく食しており、あと1週間くらいは収穫できるようです。

トウモロコシに雄穂が出現

2010年05月30日 | ・トウモロコシの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシが生長し、雄穂が伸びてきています。 畑が心配なので、雨のやみ間に見に行って、写真を撮ってきました。 
昨日の関東地方は、17℃くらいの4月なみの気温になり、雨が降ったりやんだりで、畑の作業はできませんでした。
2週間前の5月16日に生長してきた様子を紹介しましたが、背丈もどんどん伸びて、先端の雄穂も開いてきています。
6月中旬過ぎには、収穫できるのではと考えながら楽しみにしているところです。
根元に分けつ枝が伸びていますが、切らずに伸ばしています。これは根の数が増えて株が倒れにくくなり、主稈に養分を送って発育させるという利点があります。
ブログなどで、分けつ枝を切りましたと記されているのを見かけることもありますが、最近の改良品種ではそのままにしておくのが正解です。 雄花の処理の仕方は、次回に紹介します。

1回目のものは雄穂が開いている  2回目のものもがっちりした株に
 

  全体の様子、      分けつの枝も伸びてがっちりと株に
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


バジルをナスに混植

2010年05月29日 | <コンパニオンプランツ>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

バジルをナスにコンパニオンプランツとして混植しました。
3月10日にタネまきして育苗してきたもので、遅くなりましたが11株をナスの間に植えつけたものです。
コンパニオンプランツとしての効果は、アブラムシ、ハダニを忌避させるもので、その他の害虫にも効果があるようです。
ナスは、大きく生長しており、掛けていた網を持ち上げるようになってきたので取り外しましたが、花もたくさん咲き逞しくなっていました。

バジルの苗をナスの間に植えつける
 

ナスは大きく生長し花もたくさん咲く、網かけは外す
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


里いもが生長しています

2010年05月28日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

里いもが生長しています。 4月22日に植えつけ、 5月3日に発芽し始めたことを紹介しましたが、全部が発芽しています。
が伸びて、マルチを押し上げるので、気づいたら破って芽を出すようにしていましたが、今では1個だけでなく、何個も芽が伸びています。
コンパニオンプランツとして、生姜を混植することにしており、仮植えしている生姜の芽が出たら、株間に植えつける予定です。(様子は植えつけ時に紹介します。)
その後、マルチは取り除いてから土寄せをするすることにしています。

全てが発芽して大きくなっている、手前の透明マルチが生姜の芽だし中
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キュウリの初収穫

2010年05月27日 | ・キュウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリを初収穫しました。わずか1本ですが、嬉しいものです。
4月24日に植えつけ、 5月22日に生長の様子を紹介しましたが、収穫したのは、その記事に写っていたキユウリです。
今年のキュウリは順調に生長しており、2回目(5月12日)にタネまきしたものも、発芽して生長しています。
現在5株を植えていますが、2回目の苗を植えつけて花が咲いたら、その次のタネまきをするというように繰り返して、途切れることなく収穫できるようにしていきます。

どんどん生長している5株、 初収穫したキュウリ
 

花も次々に咲いている、 5月12日にタネまきした苗も順調
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴボウを初収穫

2010年05月27日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴボウを初収穫しました。 今年始めて栽培しての収穫なので、とても満足しています。
5月17日に4段階の時間差で生長している様子を紹介しましたが、今後は順次収穫し、8月末までは食べ続けられそうです。
品種は、「サラダむすめ」で、根長が40㎝くらいの香りのよい短根ゴボウで、タネまき後100日程度で収穫できる超極早生種です。

奥の最初にタネまきしたものを収穫する、約40㎝の長さがある
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ソラマメの初収穫

2010年05月26日 | ・ソラマメの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ソラマメを初収穫しました。 もう少し早く収穫するつもりだったのですが、雨が続いたりして遅くなってしまいました。
を向いていた莢が横向きになった頃が収穫の目安といわれており、莢がよくふくらんで、背筋が黒くなり、光沢が出てきた莢から順に収穫していきます。
5月6日の摘芯、 14日の摘果の記事でも紹介しましたが、小麦をバンカープランツとしてソラマメの両脇に植えているので、アブラムシはほぼいない状態になっています。
今年もたくさん収穫できそうなので、今から誰にあげるか考えておかなくてはなりません。

アブラムシは、ほぼいない状態で、実は充実してきている
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


エンドウの豆ご飯を

2010年05月26日 | ・エンドウの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

エンドウの収穫が続いており、今度はグリーンピースの豆ご飯を美味しく食しました。
実どりエンドウは、久留米豊を栽培していますが、大きい莢にしっかりと実が入っており、やっと本格的に収穫できるようになりました。
スナックエンドウは、収穫が間に合わないくらいです。ツタンカーメンエンドウもコンスタントに収穫しています。

  豆ご飯にした久留米豊      エンドウはこれだけ収穫した
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トマトの挿し木が生長

2010年05月25日 | ・トマトの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


トマトの挿し木苗が生長しています。 5月12日に挿し木をしましたが、わずか12日間で写真のようになりました。
根元からは、次々に発根する様子が見えていましたが、ポットから抜いてみると全体に根がまわっていてビックリしました。
ポットの土は赤玉土だけなので、雨がやんだら今日にも大きいポットに植えかえて、更に大きい苗に育てたいと考えています。

次々に発根しており、抜いてみると全体に根がまわっていた
 

花も咲いており、挿し木した時に比べて大きく生長している
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

 


サツマイモの苗が生長

2010年05月24日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

サツマイモの苗が生長しています。現在、畑に埋けてあるので、雨が降り出す前に写してきました。
4月6日に始めた「サツマイモの苗づくり」は、ほぼ成功して長い苗は20㎝くらいまでに生長し、どんどん伸びています。
発芽器に入れていましたが、なかなか萌芽せず、ダメなのかと考えていたところ、暖かくなるにつれて皮を破るように次々に芽が出てきました。
ポットに挿した形で植え、籾殻を入れた発泡スチロールの箱に埋めるように置き、更にビニールのトンネル掛けをして室内で管理していました。
暖かくなったので、畑で最も暖かい堆肥場の横に、透明マルチをして埋め込みビニールトンネルにしてあります。
植えつけは、6月中旬なので、それまでに更に伸びた苗になり、植えつけ全体の約半分は自前の苗になりそうです。

畑で最も暖かい所に、透明マルチをして埋め、トンネル掛けして管理
 

萌芽した後は、ポット植えして発泡スチロールの箱に入れていた
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


カボチャが生長しています

2010年05月23日 | ・カボチャの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

カボチャが生長しています。 4月30日に植えつけたもので、3週間で写真のように大きくなりました。
づいたようで、ぐんぐん生長しており、巻きひげを出して上へ上へと伸びるようになっているので、あんどんを取り去ってネットに這わすことにしましたものです。
も咲き、葉は大きく、茎は太くなってきており、小さいカボチャもなり始めているので、これからの生長が楽しみです。

あんどんからはみ出したので、全部を取り去ってネットにしばる
 

花も次々に咲いており、小さいカボチャもついていた
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


エンドウの収穫つづく

2010年05月23日 | ・エンドウの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

エンドウの収穫が続いており、ツタンカーメンエンドを収穫して豆ご飯を作りました。
ツタンカーメンは、花、莢とも赤っぽいが、豆は緑なのに、豆ご飯にして一夜経つと赤飯のような真っ赤な豆ご飯に変わる、とても珍しいエンドウです。
ブログの四周年を記念して、赤飯として炊いたのですが、今年は写真は掲載しませんので、赤飯のように変わる様子は、昨年の記事をご覧ください。
スナックエンドウは、収穫のピークで、娘にあげたり、知り合いに配ったりしていますが、誰にあげても喜ばれています。
実エンドウ(グリーンピース)も少し収穫したので、豆ご飯にするつもりですが、これからは、ツタンカーメンとグリーンピースの収穫にうつっていきます。

収穫したエンドウ、ツタンカーメンは赤っぽい実がたくさん
 

一昨日収穫したスナックエンドウ、背丈は2m以上になる
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


オクラを植えつけました<1>

2010年05月22日 | <その他の果菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

オクラを植えつけました。これで春に植えつけ予定の野菜は、一応植え終わったことになります。
5月15日に植えつけ準備をしましたが、その続きになるもので、雨が降ったので畝を整えてマルチを張って、9株を植えつけました。
は、4月16日にタネまきしましたが、発芽育苗時期が寒くて、発芽育苗器に入れたままにしていたので、徒長してしまいました。
オクラは熱帯の野菜で高温を好むので、マルチは透明に、トンネルもビニールにして、高温になるようにしてあります。
に、玉ネギのネオアースが栽培中なので、収穫後に畝を延ばして、更にオクラを10株ほど植えつける予定です。

雨が降って湿ったので、畝を整えて透明マルチをする、植えつけた苗
 

9株を植えつける、高温を好むので、透明マルチにビニールトンネルにする
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キュウリが生長しています

2010年05月22日 | ・キュウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリが生長しています。 5月7日に植えたもので、2週間で写真のように大きくなっており、これからが楽しみです。
暖かい日が続いているためか、どんどん生長し、あんどんからはみ出してきたので取り去ってネットに這わすことにしました。
茎や葉もしっかりしており、花がたくさん咲き、小さいキュウリが1個だけなっていたので、取り去らずに育てることにしました。

あんどんからはみ出したキュウリ達、小さい実がなっていた
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)