畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

インゲンのタネまき<4>

2010年07月31日 | ・インゲンの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンのタネまきをしました。 モロッコインゲンに続いて夏の4回目になります。
6月12日にまいた1回目は、よく生長して花も咲き小さいインゲンが目立つようになりましたが、7月7日の2回目は、毎日の暑さで枯れてしまいました。
7月21日にまいた3回目は、ポットまきでしたが、発芽がよくなくて、今のところ7株にとどまっています。
発芽したものから、大きいポットに植え替えて、生長したら順に畑に植えつけていくつもりですが、真夏の栽培は難しいものです。

発芽するように新しく購入したタネをまいて、日陰に置く
 

3回目にポットまきしたモロッコインゲン、1回目に播いたものは生長して花も実も
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キャベツのタネまき

2010年07月30日 | ・キャベツの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツのタネまきをしました。 イチゴの後に準備した畝には、4回植えつける予定です。
現在は、畑で6月25日に植えた6株を栽培中、家では6株を育苗中で、今回のタネまきが3回目なので、8月末にもう1回タネまきをする予定です。
タネまきと植えつけを繰り返して、秋から冬にかけて、途切れることなく収穫していくことが目標です。
7月20日に茎ブロッコリーのタネまきをしましたが、すぐに発芽したので、キャベツもすぐに発芽するとおもいます。

  6ヶ所に3粒ずつタネまきする、     育苗中の苗は暑さで少し元気がない
 

6月25日に植えたキャベツ6株、    茎ブロッコリーは全部が発芽する
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ナスの追肥

2010年07月30日 | ・ナ ス の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスに追肥をしました。 雨がポツポツと降ってきたので、急いでおこないました。
ボカシ肥を作り続けていることを紹介しましたが、そのボカシ肥をナスの追肥に使ったもので、2度目になります。
の左右にボカシ肥をまいた後、雨でしみ込むように軽く耕しておきましたが、根が伸びているので深く耕さない方がいいとおもいます。
がたくさん降ってくれるといいのですが、明日にでも追肥した所には乾燥しないようにワラを敷いておくつもりです。
マルチの中への追肥は、水やりを兼ねて、ボカシ肥を水に溶かした液肥を週に1、2度やるようにしています。

畝の横にボカシ肥をまいた後、軽~く耕して雨でしみ込みやすくする
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


サツマイモが伸び始める

2010年07月29日 | ・イモ類の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

サツマイモが伸びてきました。 6月5日、6日、16日と植えつけ、なかなか生長せずに心配していましたが、やっと地面を覆うくらいになりました。
昨年は、マルチ栽培をしましたが、収穫に効果が感じられなかったので、今年はマルチなしで栽培しており、草取りに追われてきました。
から育てた安納芋などの伸びがよくて、購入苗よりも成績がいいようです。写真の赤っぽい葉は安納芋で、枯れたところにも植えたので、あちこちで伸びており収穫が楽しみです。

楽しみにしている安納芋も順調に伸びる、ほぼ畑を覆うようになる
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴーヤーの収穫が本格的に

2010年07月29日 | ・ゴーヤーの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーの収穫が続いています。次々に実って、大きく形もいいものになっています。
7月23日に初収穫の様子を紹介しましたが、ぶら下がっている実は数え切れないくらいになりました。
今年もたくさん収穫できて、知人にあげることができそうで喜んでいます。

数え切れないくらいの実が棚からぶら下がっています
 

蔓は棚の上を覆い、歩道側にも伸びて、もうすぐトンネルのようになりそうです。
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ボカシ肥を作り続ける

2010年07月28日 | <ボカシ肥づくり>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ボカシ肥を作り続けています。
真夏に作るのは暑くて大変ですが、ナス、ピーマンなどの追肥として使わなくてはならず、空いている堆肥場の中に置いて作っています。
化学肥料を使わず、有機栽培にこだわっているので、堆肥と共に、私の畑にはなくてはならない肥料です。
作り方などは、右側のカテゴリーにある「ボカシ肥づくり」をクリックして過去の記事をご覧ください。
ナスの追肥の紹介も間もなくしたいと考えています。 

米糠3、油かす1、鶏糞1、籾殻燻炭1、ボカシ肥少々をよく混ぜる
 

汲み置きの水を加え、水分が均等になるように混ぜる、 網をかけて日陰に置く
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ナスが好調です

2010年07月27日 | ・ナ ス の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスの収穫が好調に続いています。 7月5日にも紹介しましたが、特に長ナスは更に長く立派になっています。
長ナスは、「庄屋大長」を6株植えていますが、勢いが続いており何本穫ったか分からなくなるくらい収穫しました。
長卵形の「とげなし千両二号」も順調に収穫が続いていますが、6株植えたのに3株はアブラムシの被害と病気で抜いてしまったので、収穫量は少なくなっています。
好調な収穫は、2月12日のタネまきから育苗し、 3月から4月にかけての穴掘りから植えつけ準備などを、しっかりやってきた為だと考えています。
今後は、追肥を定期的におこない、枝の剪定はせずに、9月までは収穫を続けたいと思っています。

とげなし千両二号も次から次と、たくさんの実がなっている
 

長ナスは更に長く大きいものに、株も一段と大きくなる
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンジンのタネまき<2>

2010年07月26日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ニンジンの2回目のタネまきをしました。 10日前にタネまきした1回目のものは、1ヶ所しか発芽していませんでした。
発芽まで10日くらいかかるので、もうすぐ発芽するかもしれませんが、発芽しないときは播き直すつもりです。
神奈川は、雨が降らずに日照りが続き、畑は乾燥しているので、ニンジンの畝には日よけのスダレをかけ、毎日水をかけています。
2回目のタネまきは、1回目と同じく2列10ヶ所に4粒ずつまいて、覆土は厚めにして不織布もかけておきました。
今後は、あと2回、8月上旬、中旬に、ずらしてタネまきをするつもりです。

1回目は1ヶ所しか発芽していない、2回目も2列10ヶ所にタネまきする
 


覆土し不織布をかけて水やりした後、日よけのスダレで覆う
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


スイカを初収穫しました

2010年07月25日 | ・スイカ の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

スイカをやっと初収穫しました。 朝どりして、午後に切りましたが、色もよくシャリ感もあって甘く美味しいものでした。
くのブログにスイカの記事が載っていて多少焦っていましたが、関東は暑くてスイカにふさわしい日に収穫することができました。
3月7日のタネまきしてから4ヶ月半、今年は天候不順で苦労しましたが、無事に収穫できて喜んでいます。
全部で15個くらいなっているので、しばらくは美味しいスイカを食べ続けられます。

初収穫は右の小さいものを、 まくら型でなくて少し丸みでした
 

蔓はまだ広がり続けており、小さいものはどうなるのでしょう
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


カボチャを収穫しました

2010年07月24日 | ・カボチャの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

カボチャを収穫しました。 収穫は2回目で、今回は25個、あと5個くらい残っています。
7月11日に収穫した5個のうち、「ほっこり姫」の方を食べてみましたが、とても美味しいものでした。
カボチャは、しばらく置いてから食べると美味しいので、今回収穫した25個も保存しておいて、少しずつ食していきたいと考えています。
のカボチャは、日陰になっていましたが、だんだん枯れてきて役に立たなくなっており、日陰用に植えた3株が成長してくれることを願っています。

葉が枯れてきて、カボチャの実が目立つようになる
 

収穫後、枯葉も取り除いてすっきり、 まだ何個か残っている
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ゴーヤーを初収穫

2010年07月23日 | ・ゴーヤーの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーを初収穫しました。 7月17日に待ち遠しい、と紹介しましたが、梅雨明けにあわせたように大きくなっています。
が次々に咲いて、棚から30個くらいの実がぶら下がって目立っており、道行く人たちが「たくさんなっているよ」と話しています。
暑くなるとゴーヤーは、ますます生長するので、チャンプルーやこねり等にして、どんどん食べようと思っています。

たくさんのゴーヤーが棚からぶら下がっており楽しみです
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


オクラの収穫が順調に

2010年07月22日 | <その他の果菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

オクラの収穫がだんだん多くなってきています。 6月30日に初収穫を紹介しましたが、次々に収穫できるようになっています。
収穫は、1日おきだったものが、ほぼ毎日にできるようになり、きれいな花が次々に咲いて、収穫量がどんどん増えています。
ほとんどの収穫は、1回目に植えつけたものですが、2回目に植えつけたものも、少しずつ収穫できるようになっています。
丸オクラなので、少々大きくなっても軟らかく、美味しく食すことができて重宝しています。

1回目に植えた株はがっちりとしたものに、 2回目に植えた株も大きくなる
 

1回目の株は、次々に花が咲き、収穫量も多くなる
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


キュウリ、4回目のタネまき

2010年07月22日 | ・キュウリの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリの4回目のタネまきをしました。 1回目のものは7月19日に紹介したように終了して、収穫は2回目のものをおこなっています。
3回目から直まきにしており花が咲き始めたので、4回目のタネまきを3ヶ所にしたもので、この畝のタネまきは、これで終わりになります。
暑い日が続いており、発芽するように、写真はありませんが、不織布をかけ、更に日よけのスダレをかけています。

4回目は3ヶ所にタネまきする、 3回目は生長して花が咲き始める
 

現在の収穫は2回目のもので、次々に実っている
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トマトが絶好調です

2010年07月21日 | ・トマトの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトが絶好調です。梅雨明けして、暑い日ざしを浴びて、赤く黄色くなったトマト達はとても美味しいです。
7月16日に茎を下げたことを紹介しましたが、その時下の方にさがった実は、まだ沢山あって収穫し切れていない状態です。
しばらくの間、美味しいトマトを収穫し続けることができそうで喜んでいます。

アイコもイエローアイコも、どんどん色づいている
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


モロッコインゲンのタネまき<3>

2010年07月21日 | ・インゲンの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

モロッコインゲンの3回目タネまきをしました。 暑さのせいか、2回目の発芽がよくよくありません。
1回目の株は、どんどん生長して花も咲き始めていますが、2回目にタネまきしたものは5ヶ所しか発芽せず、先日まき直しておきました。
3回目のタネまきは一応しましたが、2回目のように発芽しないものがあるといけないので、家でポットまきもしておきました。
ポットまきしたものは、無肥料の土を使い日陰で管理し、発芽させてから畑に植えつけるつもりです。

1回目の株はどんどん生長しているが、2回目は5ヶ所しか発芽せず
 

3回目のタネまきは、畑にまいた後、家でもポットにまいておく
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)