畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ソラマメが開花

2008年03月31日 | ・ソラマメの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


ソラマメが生長して開花し始めました。とてもきれいな花です。
太い枝を4,5本残して整理して、株全体によく日光が当たるようにしました。
の伸びもよく、間もなく倒状防止のネットに届きそうで、ネットの効果が試されます。

  どの枝にも次々に開花             間もなく網に届くくらい伸びる
  
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ソラマメというとアブラムシと連想するくらいに、アブラムシが害が多いものです。
銀マルチが効いているのか、小麦の効果なのかわかりませんが、約半分の株にはアブラムシが全くいません。
アブラムシのいる株も、今のところ真っ黒になることもなくすんでいます。
このまま順調に生長して、たくさんのソラマメを収穫したいものです。


インゲンの植えつけ準備

2008年03月30日 | ・インゲンの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

つるなしインゲンの植えつけ準備をしました。つるありに続いての準備です。
は育っているのに大根があったので遅くなってしまいました。堆肥・ボカシ肥をまいて耕し、銀マルチをしました。
に大根がまだあるので、収穫したら畝を伸ばして時間差で後2回くらい植えつけていく予定です。

   蛎殻石灰をまいて耕し、堆肥をまいて耕し、ボカシ肥をまいて耕し、と3回耕耘する
   

      中心線に沿って畝を整える             銀マルチを張って終了
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
 
毎年悩まされているアブラムシ対策のために銀マルチを使いました。効き目があることを願っています。
アブラムシ対策は、ピーマンと混植するコンパニオンプランツも試すつもりなので、後日紹介します。

大根の保存

2008年03月30日 | ・大 根 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

大根がいつまでも畑を占有しているので抜いて保存しました。
次作のインゲンの準備ができないので困っていましたが、10本くらい抜いて土に埋めておきました。
何かの本で読んだと思うのですが、葉を切って地中に寝かせて埋めておくとしばらくは保存できるというものでした。

        約半分の大根を抜く              細めですが美味しいです     
   

       穴を掘ってならべる                土をかけて盛り上げてる
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

の四隅に棒を立ててわかるようにしておきました。掘るとき大根を傷つけません。
ここは里いもを植える所なので、しばらくはこのまま置いておくつもりです。
りの大根はどんどん食べて整理し、全部インゲンを植えつけるつもりです。


小麦の土寄せ

2008年03月29日 | ・小 麦 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

小麦の土寄せと追肥をしました。青々と元気に生長しています。
分蘖も進み大きい株に成長しており、倒れるのを防ぐためにおこなったものです。
小麦は、収穫して粉にしますが、ムギワラをスイカやマクワウリの敷きワラにする目的もあります。
2,3ヶ所、発育不良の株があり、病気なのか肥料不足なのかわかりませんが、ボカシ肥を追肥しておきました。

       青々と大きい株に成長              左右から土寄せをする
  

      生長不良の株に追肥する            土寄せしてボカシ肥にかぶせる
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

1月の様子と比べてみると、3月になってよく生長していることがわかります。
畑友達からは、たくさん収穫できるよ、と評価されており、このまま生長してたくさん収穫できることを願っています。

インゲンの植えつけ準備

2008年03月28日 | ・インゲンの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

つるありインゲンの植えつけ準備をしました。
里いもを掘った後を耕して、堆肥・ボカシ肥をまき、銀マルチもして、支柱網かけをして完了しました。
は短いので、隣のレタスを収穫したら、畝を伸ばして時間差で植えつけていく予定です。

      里いもの後を整理して堆肥を         ボカシ肥を施し耕耘して畝を
   

    銀マルチをする(光って見にくい)        支柱と網をかける(手前はレタス)   
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

銀マルチをアブラムシ対策のために使いましたが、輝いてしまい写真写りがよくありません。アブラムシに効き目があるといいのですが。
つるありインゲンの苗は、徒長気味ですが生長しているので、すぐにでも植えつける予定です。

ホウレン草は終了へ

2008年03月28日 | ・ほうれん草の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレン草収穫が間に合わないくらい生長していましたが、ついに終わりになります。
きいものは30㎝を超えるほどになり、もう1回収穫するとすべてなくなってしまいます。
時間差で栽培してきたので、2月始めから約1ヶ月半、やわらかく美味しいホウレン草をいただくことができました。

         大きく生長している                 残りわずかになる
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

時間差で栽培すると収穫期間が長くなりますが、来年は時間差のタネまき回数をさらに増やして栽培するつもりです。 
ホウレン草の後はキュウリの栽培になるので、すぐに整理して植えつけ準備をします。キュウリ苗は本葉が2枚になっています。
               

里いもを全部掘り出す

2008年03月27日 | ・イモ類の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

里いもの残りを全部掘り出しました。
昨年保存してから2回掘りましたが、これで全部を掘り出したことになります。
い穴ではなかったのですが、傷むこともなく、発芽もしていないおいしそうな里いもが出てきました。 

     掘ると2段に置いたイモが見える          傷んだものもなく美味しそう
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

り出したサトイモは、30個くらいを種芋として使い、残りは美味しくいただきます。
4月末になったら植えつける予定にしており、今年もたくさん収穫しようと考えています。

ショウガを掘り出す

2008年03月27日 | <その他の根菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ショウガも掘り出しました。昨年11月に穴を掘って埋めておいたものです。
に入れてひもをつけて埋めていたので掘り出すのも簡単でした。痛んでいるものもなく無事でした。
深さ80㎝くらい、さらに50㎝くらい土盛りすると保存できることがわかりました。以下、11月に埋めた時と逆に掘り出した様子です。

       ひもを目印に掘っていく            籾殻が見えてから袋が見え出す
   

       ひもを引くと袋が出てくる              袋を取り出す、異常なし
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

り出したショウガは、芽だしをしてから種ショウガとして植えつけます。今年はたくさん栽培する予定です。

レタスが大きく

2008年03月26日 | ・レ タ スの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

レタスが大きくなり、とても美味しそうに生長していました。
2月26日に植えつけたときにはビニール掛けしていました。昨日トウモロコシに譲ってしまい、暖かいのでなくてもいいのですが、風よけのために網かけをしました。

      レッドウェーブレタスも大きく          リーフレタスグリーンもおいしそう
   

      1株のみ枯れていまいました             風よけの網かけをする
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

かくなって、更に大きく生長することでしよう。もう少し大きくなってから収穫するつもりです。

堆肥づくり進む

2008年03月26日 | <堆 肥 づ く り>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

堆肥づくりが進んでいます。雨が降って、葉は湿り水は溜まりました。
8割近く積み込みが終わり、あと1回雨が降ると全部の落ち葉を積み込むことができそうです。

      雨で葉が湿って積み込み易く             水も溜まりました
   

      中の方の葉は変色している               落ち葉も残り少なく     
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

堆肥づくりには、堆肥場の屋根から集めた水を使っており、雨が降ることが必要です。
落ち葉を枠を作って保存したことは、葉が湿ったり朽ちたりしてつくり易く、来年もこのやりかたをしようと考えています。
落ち葉を保存していた所にも野菜を植える予定ですが、4月上旬にはタネまきや植えつけができそうになりました。

トウモロコシの植えつけ

2008年03月25日 | ・トウモロコシの栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


トウモロコシを植えつけました。雨が上がったので、午後に畑に出かけました。
昨日準備をしたマルチの畝に13株を植えたものです。まだ寒い朝もあるのでビニールのトンネル掛けをしておきました。

家で育てた13株の苗               大きい順に並べて置く          
  

ていねいに植えつける           穴あきのビニールトンネル掛けを
  
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


品種は「みわくのコーンゴールドラッシュ(サカタ)」です。甘くておいしいトウモロコシで、毎年この品種のみ栽培しています。
この品種は寒さにも強く、3月中に植えつけても大丈夫です。畝は10mあるので、時間差でタネまきしていきます。

トウモロコシの準備

2008年03月24日 | ・トウモロコシの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシの植えつけ準備をしました。
すでに植えつける苗は発芽し10㎝くらいに生長しており、今日の雨がやんだら植えつける予定です。
昨年は3月27日に1回目の植えつけをしており、ほぼ同じ時期になりそうです。

        堆肥をたくさんまいて、何度も耕耘しておきました(隣はニンニク、玉ネギ)
   

      溝を掘って堆肥とボカシ肥を              埋め戻して畝を整える
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

トウモロコシは肥料をしっかり施さないと、大きくしっかりとした実はできません。(作業に夢中になり、ボカシ肥の写真を撮り忘れました)
マルチは穴あきで35㎝間隔になっており、2条の間にはエダマメを混植します。
にある玉ネギとニンニクを収穫した後にもトウモロコシを栽培し、合計4列になります。すべて時間差で栽培します。

グリーンピースの支柱

2008年03月23日 | ・エンドウの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

グリーンピースの支柱と網を、スナップエンドウに続いて設置しました。
エンドウは、莢ごと食べるスナップエンドウと豆を食べるグリーンピースを栽培していますが、暖かくなって、どちらも伸び始めました。
写真のように両方とも支柱が完成したので、これからは網からはみ出さないように枝を誘引していくつもりです。

         枝がよく伸びてきた            ツタンカーメンの方も伸び始める
   

        支柱と網は平行に設置          ソラマメ、エンドウとも支柱が完成
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

エンドウの左右に植えてある小麦も生長してきました。暖かくなり、畑が生き生きとしてきたように感じます。
このところ支柱などを設置することが多くなっていますが、イチゴの鳥よけの糸張り、ゴーヤーやカボチャの棚づくりとまだ続きます。

キャベツ、順調です

2008年03月22日 | ・キャベツの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツの収穫が続いています。昨年10月に植えつけたものは残り2個になりました。
11月に植えたものは、このところの暖かさのためか急に大きくなってきました。
今年になってからタネまきしたものは、混植したチマサンチュと一緒に順調です。

      10月に植えつけたキャベツ          残り2個に、網かけはしっかりと
   

        昨年11月中旬に植えつけたキャベツ、5株ずつ計10株をが生長中
   

            3月2日に植えつけたキャベツ、チマサンチュも順調
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

昨年11月に植えつけたものがなかなか生長せず心配していましたが、大きくなってきて安堵しています。
3月に植えつけた新しい苗は、網かけで風も避けて、のびのびと生長しているように感じます。


野菜苗が生長

2008年03月21日 | <菜園全般>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

野菜苗が生長しています。雨が降り続いているので、苗の紹介をします。
レタス、キャベツ、チマサンチュは植えつけ、長ネギは外に出しましたが、ナスなど大きく生長して、だんだん管理が大変になっています。

      ピーマンも大きくなりました           マクワウリもがっちりしてきました
   

        カボチャは本葉が出る             左がキュウリ、右がスイカ
   

    トマトはアイコとフルティカが生長             長ネギは外で元気      
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ナスは、庄屋大長3株、小五郎3株が元気ですが、この他に接ぎ木苗があります。
ピーマンは、大きく生長していますが、畑の準備はまだだし寒いので、当分このままです。
マクワウリは、写真以外に接ぎ木苗と育苗器に入っているものがあります。
カボチャは、3月7日にタネまきしたものです。寒い日が続き少し徒長してしまいました。
キュウリスイカも3月8日にタネまきしたもので、キュウリの方は本葉が出て生長が早いようです。
トマトは、ミニトマトのアイコが5株、ミディトマトのフルティカ5株とも元気です。時間差でもう1度タネまきします。
長ネギは、15㎝以上になりしっかりしてきています。スイカやマクワなどと混植するために育てています。