畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

玉ネギの苗づくり(2回目の播種はネオアース)

2015年09月30日 | ・玉ネギの栽培


ネオアースを播種

玉ネギ2回目の種まきをしました。 9月20日の1回目の畝に続けて播種しましたが、太陽熱で消毒していたので、草は全く生えていませんでした。
1回目の極早生種の貝塚早生黄、中生種の赤玉ねぎは、よく発芽しており不織布も外して徒長しないように育てます。
2回目は晩生種のネオアースを苗床の残り半分に、1回目と同じように条間7㎝くらい深さ10㎜弱の溝に種まきし薄く覆土しておきました。
極早生種晩生種を栽培するのは、極早生種は4月くらいから収穫し始め、晩生種は6月に収穫して翌年の3月まで長期貯蔵でき、ほぼ1年間食べられるようにするためです。
販売されている苗を購入して栽培することもできますが、長く貯蔵できる品種は販売されないので、種まきして栽培することにしています。

播き溝をつけて播種、覆土して不織布を掛け水やりを
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます) 


大根の間引き菜を収穫しました

2015年09月29日 | ・大 根 の栽培


間引き菜は美味しく食します

大根の間引きをして、間引き菜を収穫しました。 葉物野菜が少ない時期なので新鮮に感じました。
9月6日に急いでつくった畝に種まきした1回目で、「冬自慢」を22ヶ所に2粒ずつ種まきしたものです。
間引き菜は、美味しそうに伸びており、2粒まきでなく3粒まきにしておけば、もっとたくさん収穫できたかなと考えてしまいました。
冬自慢は、65日くらいで収穫できる品種なので、小さいものから収穫し始めるつもりなので、10月中下旬には初収穫になるとおもいます。
9月22日に播いた2回目は、全て発芽しており、間引き菜の収穫が楽しみです。

間引きして1本立ちにして土寄せもしておく、2回目はすべて発芽
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


一本太ネギ170本が生長しています

2015年09月28日 | ・ネギ類の栽培


大きく生長する

一本太ネギ170本が大きく生長しています。  3月20日の種まきし6月25日に植え付けたものです
その後、紹介はしていませんでしたが、植え付けてから何度も土寄せし追肥もその度におこなってきました。
植え付け時は、鉛筆くらいの細いネギでしたが、今では太く長いネギに生長しており、見かけだけは収穫してもいいくらいになりました。
1本だけ抜いてみると30㎝には足りないので、土寄せをこまめに行い、更に長いネギに育ててるつもりです。

土寄せが遅れていたので、肥料をまいてから土寄せをする
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


オクラ、まだ収穫が続いています

2015年09月27日 | <その他の果菜類>


2m超の高さに

オクラの収穫が続いています。 7月の様子と比べると、倍くらいの2mを超す背丈になりました。
真夏の勢いはなくなりましたが、1日おきに収穫をしており、背が高すぎて台に乗って株を倒して採っています。
高すぎる株は、下の方からのわき芽を伸ばして収穫しやすいようにしており、少しずつ収穫もできるようになっています。
寒くなると元気もなくなると思いますが、だめになるまで収穫を続けるつもりです。

実はちょっと小さめに、 花は次々に、  台に乗って収穫
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


白菜の90日型を植え付けました

2015年09月26日 | ・白 菜 の栽培


18株を植え付ける

白菜の2回目を植え付けました。  9月17日に植え付けた1回目と合わせて計26株になりました。
2回目は90日型で、留守の間が雨続きで徒長してしまい、あわてて播き直したもので、3週間で本葉4、5枚の苗に育ちました。
1回目を植えた畝に5株を隣の畝に13株を、畝の中央に1列で植えつけ、風、雨、虫から守るために網かけもしてあります。
1回目に植え付けた8株は、枯れることもなく大きい株に成長しています

3週間育てた苗、等間隔に18株を植えて網かけもする
        
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


茎ブロッコリーが生長、網を取り替える

2015年09月25日 | ・ブロッコリーの栽培


背が高くなり支柱をする

茎ブロッコリーが生長しています。 8月23日に植え付けたもので、背が高くなりトンネルの網を持ち上げるようになりました。
トンネルを大きいものに取り替えることにして、支柱もしっかりしたものにして倒れないように縛っておきました。
トンネル網は9月18日に紹介したものを使い、トンネル支柱も長いものを使い大きいトンネルにしておきました。
しばらくは、トンネル掛けのままで育て、更に大きくなってきたら網を外し、虫取りに努めることになります。

網を持ち上げるくらいに生長、支柱をして網トンネルも大きいものに
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


秋ジャガイモが生長しています

2015年09月24日 | ・ジャガイモの栽培


だいぶ大きい株になってきた

秋ジャガイモが順調に生長し始めています。 8月20日に植え付けたものです
雨が続き、種芋が腐ってしまうのではと心配していましたが、出芽した後にも雨が続いて冠水したのですが大丈夫でした。
種芋は、暑さで腐らないように切らずに植え付けたのが、暑さでなく雨から守られたようで、腐ることもなく生長しており安堵しています。
土寄せは、これまで2回おこない、その度に少量の追肥をしており、冬の収穫を楽しみにしています。

出芽が早い株と遅い株があり、大きさが揃ってない
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


落花生の収穫を始めました

2015年09月23日 | ・落花生の栽培

 
2株を掘りました

落花生(おおまさり)の収穫を始めました。 2株を掘って写真の量を収穫しました。
5月10日に植えつけ、草取りや追肥に努めてきましたが、やっと収穫できるようになり喜んでいます。
早取りしてゆでて食べるのは美味しいもので、しばらくは掘っては食べ、掘っては食べして楽しむつもりです。
カラスに食べられる被害を受けたことがあるのでネットで囲っており、今のところは防げています。

周りはネットで守る、2株を収穫、土中に残った実も掘り出す
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


大根の種まきをしました(2回目)

2015年09月22日 | ・大 根 の栽培


38ヶ所に3粒ずつ播種

大根2回目の種まきをしました。 9月21日に準備した畝に播種しました
2回目は、100日くらいで収穫できる「冬しぐれ」を38ヶ所に、昨年の残りの種を3粒ずつ播いておきました。
1回目は生長中で10月末くらいから収穫が始まり終わる頃には、種まきした2回目の収穫が始まるので、途切れることなく大根が味わえることになります。
隣の畝には、3回目の130日くらいで収穫できる「冬みねセブン」の種まきを予定しています。

38ヶ所に穴あけし、3粒ずつ播種、覆土し水やりを
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


大根の畝が2つ完成しました

2015年09月21日 | ・大 根 の栽培


2つの畝が完成

大根の2つ目と3つ目の畝ができました。 雨が続き遅れていましたが、間もなく2回目の種まきをします。
9月6日に種まきした1回目は、全て発芽して順調に生長しています
2つ目と3つ目の畝は、トマトを栽培していた所を片づけて、少しずつ準備を進めてきました
雨が続いたので土が湿っており、畝を整えるのが大変でしたが、長さ約6mの畝が2つできました。
右の畝には100日くらいで収穫になる「冬しぐれ」を明日にも、左の畝には130日くらいで収穫できる「冬みねセブン」を10月始めに種まきの予定です。

肥料を全面に施肥して耕うんする、畝を整えてマルチを張る
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


玉ネギの苗づくり(1回目の種まき)

2015年09月20日 | ・玉ネギの栽培


1回目は極早生と中性を

玉ネギの1回目の種まきをしました。 太陽熱消毒をしていた苗床に播いたものです
1回目は、極早生種の貝塚早生黄、中生種の赤玉ねぎの2品種を、苗床の半分に播種しました。
約1ヶ月間、透明マルチをして苗床を太陽熱で消毒していたので、マルチをめくると草は1本も生えていなく効果にビックリです。
太陽熱で病原菌と雑草の種を殺せたのは表面から約5㎝程度とのこと、土を動かさないように条間6、7㎝、深さ1㎝弱の播き溝を作りました
5㎜~10㎜間隔に播種、ふるった土で薄く覆土し不織布を掛けてから静かに水やりをしておきました。
10日くらいしたら、残りの苗床に晩生種のネオアースの種まきを予定しています。

透明マルチを外して播き溝をつけて播種、不織布を掛け水やりを
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンニク 59個を植え付けました

2015年09月19日 | <その他の根菜類>


59個を植える

ニンニクを植え付けました。 9月16日に準備した畝に植え付けたものです。
種球は、昨年収穫したものが50個、もらったものが9個の計59個で、前日に鱗片をばらばらにして準備しておきました。
植えつけのポイントは深さで、淺植えでは寒害に、深すぎると萌芽が遅れて初期生育が順調に進まないので、鱗片の下部から10㎝くらいにしました。
植え穴を59個あけてから、鱗片の頂部を上にして真っ直ぐに押し込むように植え付けました。 
バックアップ用に5個の鱗片をマルチの端に植えておきました。

59個の植え穴を、 もらった大きい鱗片、 押し込んで埋め戻す
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


防虫ネット50mを購入しました

2015年09月18日 | <菜園全般>


50m防虫ネット

防虫ネットの紹介です。 白菜の植えつけの記事と前後しますが、昨日は雨だったので15日の内容です。
農薬は基本的には使わないので防虫ネットは必需品、これまでのものは古くなり、しかも長さと幅が様々、畑が広くなり足りなくなっていたので購入することにしました。
ネットは、幅1.5m、長さ50mのものが割安なので購入しましたが、何mに切り分けるかで悩みました。
畑の畝は7m前後なので、長さは約8.3mの6等分することに決め、畑に伸ばして6つに切り分けました。
目合は約1㎜で透光率は約90%となっており、これまでのネットより細かくて真っ白、白菜2畝とホウレン草1畝に掛けてみましたが、なかなか良いようです。

空いている畑で伸ばして6等分に切り分ける、トンネル掛けする
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


白菜の60日型を植え付けました

2015年09月17日 | ・白 菜 の栽培


60日型8株を植え付ける

白菜1回目の植えつけをしました。 9月15日に準備した畝に植え付けたものです。
少し小さい株ですが、苗が多くて管理が大変なので植え付けることにしましたが、8月24日に種まきしすでに23日間育てています。
虫取りなどの管理がし易いので、畝の中央に1列で植えつけ、風、雨、虫から守るために網かけもしてあります。
9月4日に種まきをやり直して育苗中の90日型、9月末までには植え付ける予定です。

60日型の苗8株を、畝に1列に植えて網かけをしておく
        
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ニンニクの植えつけ準備をしました

2015年09月16日 | <その他の根菜類>


穴あけして植え付ける

ニンニクの植えつけ準備をしました。 間もなく植えつけを予定しています。
石灰は過日まいて耕耘しておいたので、鶏糞と化成肥料、それにリン酸肥が足りないので堆肥に過リン酸石灰を混ぜてから施肥しておきました。
ホウレン草や玉ネギ用の穴あきマルチは、真冬にマルチの左右が剥がれやすいので、穴なしマルチを深めに埋け、4列の穴あけをして植え付けることにしました。
種球は、昨年収穫したものともらったものを使います。 (昨年の様子)

堆肥に過リン酸石灰を混ぜて施肥する、よく耕耘して畝を整える
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)