畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ほうれん草の種まきは、この様にしています。

2017年12月19日 | ・ほうれん草の栽培


5回目の種まき、左は発芽した4回目(クリックを)

ほうれん草5回目の種まきをしました。 11月23日の4回目に続けて播種しましたが、4回目は寒さに負けず発芽していました。
マルチ栽培しており、穴あきマルチの1穴に5粒ずつ播きますが、次のような手順で種まきしています。
まず、以前準備したマルチの穴から土を少し出し、細い棒で円を描くように穴の境目をはっきりさせた後、ペットボトルのフタの方を使って平らになるように播き穴を整えます。
次に、播き穴に種を5粒ずつ十字になるように播種、準備しておいたふるった土を1㎝弱くらい覆土し手のひらで軽く押すようにする。
更に、不織布を掛け、支柱を使って左右を押さえる、じょうろで不織布の上から水やりをしてから網かけをする。
5回目の種まきは、2月末から3月に収穫することになり、白菜などが終わりになる頃の収穫はとても重宝することになります。

 穴から土を少し出してから細い棒とペットボトルで穴を平らにする。


5粒ずつ十字に置くように播種する、なれると大変ではなくなる。


5回目の播種は、18列90穴に5粒ずつ種まきをする。


予めふるっていた土で覆土し手のひらで押しておく。


不織布を掛けて支柱を並べて押さえてから水やりをしてから網かけをして終了。


ほうれん草(マルチ栽培)の4回目の種まき。

2017年11月23日 | ・ほうれん草の栽培


1穴に5粒ずつ450粒を播種(クリックを)

ほうれん草4回目の種まきをしました。 2つ目の畝半分にあたるマルチ90穴に播いておきました。
今年のほうれん草は良くなくて、雨が続き日照不足も影響したためか発芽不良や発芽しても生長が悪くて困っていました。
4回目は、18列90穴に、1穴に5粒ずつ計450粒を種まき、ふるった土を被せ、不織布を掛けてから水やりし、網かけをしておきました。
ほうれん草は冬の野菜なので、仕切り直しのつもりで今回も含めて後4回の種まきを予定しており、たくさん収穫できるようにしたいと考えています。

2つ目の畝の半分に450粒を播種。


覆土した後不織布を掛けて水やりを。


風除けなどに網かけをしておく。左右もほうれん草の畝、左の網かけは白菜。


ほうれん草3回目の種まき、収穫も。

2017年11月04日 | ・ほうれん草の栽培


奥から1回目、2回目、3回目(クリックを)

ほうれん草3回目の種まきをしました。 9月19日に1回目10月7日に2回目と種まきしてきました。
今回(3回目)は、1回目、2回目に続けて12列60穴に300粒を播いたもので、これで1畝に全部種まきしたことになります。
収穫は1回目に播いたものを始めており、雨が続いた為か少し生長が遅いように感じます。


1穴に5粒ずつ種まきしている。
 


1回目の収穫も始まっている。


1回~3回目の種まきで1畝を使ったことに、網かけをしている。


ほうれん草(マルチ栽培)の2回目の種まき。

2017年10月07日 | ・ほうれん草の栽培


2回目は300粒を(クリックを)

ほうれん草2回目の種まきをしました。 9月19日に播いた1回目は発芽して生長し始めていますが、昨年の種だったためか発芽しないものも。
2回目の種まきは、1回目に続けて播いたもので、残りの畝の半分12列60穴に、今年購入の種を一穴5粒ずつ計300粒を播いておきました。
1穴で生長した5株を一度に収穫するので(昨年の様子)、穴に播種した5粒を同時に発芽させて生長がそろうように、穴は平らにし覆土は同じ厚さになるように等ていねいに種まきしています。
不織布と網かけは1回目と同じようにかけておきました。 

1回目(奥)に続けて12列60穴に5粒ずつ計300粒を播種。


穴に播いた後、ふるった土で覆土、更に籾殻燻炭も被せ、不織布を掛ける。


1回目は発芽していない所もあるが、少しずつ生長している。


右の畝から種まきしており、今後5回の種まきを予定している。左側は生長中の白菜。


ほうれん草の1回目の種まきをしました。

2017年09月19日 | ・ほうれん草の栽培


マルチ畝に休眠打破した種を(クリックを)

ホウレン草1回目の種まきをしました。 台風は雨が降り続き明け方強い風が吹きましたが、大きな被害はありませんでした。
種は休眠打破していたものですが、昨年の残りの種を使ったためか、なかなか発根せず何もしなくて播いた方が早かったのではと考えたりしていました。
畝は9月9日に完成しており、播くだけでしたが種が湿っているので等間隔に播くのが大変、1穴に5粒ずつ60穴に播種しておきました。
覆土した後、籾殻燻炭を被せてから、昨年被害が出たタネバエが心配なので不織布を被せて更に網かけもしておきました。
今後は、昨年までと同じように、ずらして7回くらい種まきを予定しており、途切れることなく収穫出来るようにするつもりです。 (昨年の様子

やっと発根した種、ごくわずかに根が出た頃が播きどき。
 


12列60穴に5粒ずつ計300粒を播種。雨で湿ってマルチが汚れてしまう。


不織布を掛けてから水やりをする。


網かけもしておく、今後3畝にずらして種まきをしていくことに。


ほうれん草のマルチ畝が完成しました。

2017年09月09日 | ・ほうれん草の栽培


3畝が完成(クリックを)

ほうれん草マルチ栽培の畝が完成しました。 この3畝にずらして7回の種まきをします。
マルチ畝での栽培は2007年から始めており、以来ほうれん草は全てマルチ畝での栽培をしています。
8月21日に耕耘を始めたことを紹介したスイカを栽培していた所で、石灰窒素を施肥するなど準備はしっかり進めてきました。
畝は1列5穴が36列で180穴に、3畝で計540穴でき、1穴に5粒ずつ播種するので2700粒を種まきすることになります。
休眠打破中なので、根が出始めたら直ちに1回目の種まきすることになります。

堆肥と化成肥料をまいて何度も耕耘する。手前はラッキョウ。
 


穴あきマルチを張り、真冬に霜柱で持ち上げられないようにマルチを留めておく。


畝が5畝になる。奥の3畝がほうれん草、手前の右がラッキョウ、左が春菊とべか菜。


ほうれん草の収穫がまだ続いています。

2017年04月10日 | ・ほうれん草の栽培


5粒まきで5株が生長

ほうれん草の収穫が続いています。 現在収穫しているのは1月10日に種まきした6回目のものです。
6回目は1月10日の真冬の種まきでビックリされた方もいらっしゃったかもしれませんが、立派に発芽生長しています。
マルチ栽培では1穴に5粒ずつ播種して、ほぼ全てが発芽し生長しており、5株を握って根を切って収穫するようにしています。
6回目(1/10播種)の収穫は間もなく終わりますが、2月1日に種まきした7回目がどんどん生長しており、4月いっぱいは収穫が続くことになります。

6回目(1/10播種)は間もなく終了に、時々雨で収穫しにくかった。


播種から3ヶ月、少し伸びすぎだが柔らかくて美味しい。


手前が6回目、奥は2/1に播種した7回目、間のマルチは収穫ずみの3、4回目。


ほうれん草の収穫に追われています。

2017年03月23日 | ・ほうれん草の栽培


少し伸びすぎになってきています

ほうれん草の収穫が続いています。 久しぶりに雨も降り暖かくなってきて、どんどん生長しています。
収穫しているのは、12月に種まきした5回目で美味しそうに生長して満足していますが、量が多すぎて食べきれないので友人知人に届けています。
6回目(1/10播種)も大きく生長しており、生長し過ぎる前に計画的に収穫していかなくてはなりません。
この冬最後の種まきとなった7回目(2/1播種)も全て発芽し生長しているので、4月末くらいまでは途切れることなく収穫が続くことになります。

収穫中の5回目(12/14に播種)は大きい株に生長、奥は6回目。 


追いかけるように6回目(1/10播種)も大きく生長して間もなく収穫に。


2月1日に播種の7回目もどんどん生長している。


ほうれん草の収穫が続いています。

2017年03月09日 | ・ほうれん草の栽培


雨も降り、やわらかいほうれん草が

ホウレン草の収穫が続いています。 雨も降るようになって伸びもよくなったように感じています。
冬の間は、砂漠のような乾燥した畑で生長が遅くて心配していましたが、暖かくなり雨も降ったので生長して収穫が間に合わなくなるくらいです。
現在収穫しているのは4回目(11月末)に播種したもので間もなく終わりに、次の5回目(12月中旬に播種)したもが追いかけるように生長、その次の6回目(1月上旬に播種)も大きく生長しています。
この冬最後の種まきとなった7回目(2月1日に播種)も全て発芽して生長しており、4月末まで途切れることなく収穫が続くでしょう。

 4回目(11月末に播種)は間もなく終わりになる。


右の5回目(12月中旬に播種)は間もなく収穫、左が6回目(1月上旬に播種)も生長。


2月1日に播種した7回目は全て発芽し生長中。


ほうれん草、この冬最後の種まきをしました。

2017年02月01日 | ・ほうれん草の栽培


15列75穴に播種

ホウレン草の7回目の種まきをしました。 真冬の種まきですが、今年1月10日に播いた6回目は全て発芽しています。
種まきの方法はこれまでと同じやり方で、15列75穴に計375粒を播種、ふるった土を被せ、籾殻燻炭も掛け、不織布を被せて網も掛けておきました。
収穫は4月になるでしょうが、それまでは4回目(11/29播種)、5回目(12/14播種)、6回目(1/10播種)と種まきしているので、これからも途切れることなく収穫が続くでしょう。


いつもと同じく1穴に5粒ずつ十字のように播種

 

覆土し籾殻燻炭を被せ、不織布を掛けてから水やりする。

 

右が収穫中の3回目、左が4回目(11/29播種)

 

右が5回目(12/14播種)、左の6回目(1/10播種)は全て発芽


初作業は ほうれん草の播種でした。

2017年01月10日 | ・ほうれん草の栽培


6回目の種まきは100穴に500粒を

冬休として長く休みましたが、少しずつ投稿を始めます。 ほうれん草の種まきは7日におこなったのですが、風邪を引いてしまい投稿が遅くなってしまいました。
ほうれん草の種まきは6回目になりましたが、更に1月末くらいに最後になる7回目の種まきを予定しており、種まきの畝の準備は既に終えています。
6回目は、12月14日に種まきした5回目に続けて100穴に5粒ずつ計500粒を種まきし、いつものように ふるった土を被せ更に籾殻燻炭を被せ、不織布を掛けてから水やりし網かけもしておきました。
寒い日が続きますが、ほうれん草はゆっくりですが発芽して生長しています。5回目(12/14播種)は ほぼ全てが発芽しており、4回目(11/3播種)も枯れることなく生長しています。
収穫3回目(10/5播種)をおこなっており、4月末まで途切れることなく収穫が続くことになる見込みです。


5回目はよく発芽する(左側)、1列置いて6回目の種まきをする。

 

 覆土し籾殻燻炭をかぶせてから不織布を掛け水やりをする。

 

隣の畝の左が収穫中の3回目、右が本葉が出て生長中の4回目。

 

柔らかくて美味しいほうれん草の収穫は続いている。


ほうれん草(マルチ栽培)の5回目の種まき。

2016年12月14日 | ・ほうれん草の栽培


 畝の半分の25列105穴に播種(クリックして拡大を)

ほうれん草5回目の種まきをしました。  2~4回目の隣の畝に種まきしたものです。
5回目は、25列105穴に1穴5粒ずつ計525粒を播種、ふるった土を被せ更に籾殻燻炭を被せ、不織布を掛けてから水やりし網かけもして寒さ対策もしっかりしてあります。
今年のほうれん草は良くなくて、1回目は「タネバエ」が発生して全滅、2回目も半分くらい発芽不良などで困っていましたが、寒くなって良く生長し収穫はほぼ終わりました。
種まきの間隔が少しあいて収穫が途切れてしまいましたが、3回目はだいぶ生長し4回目も全て発芽していました。
今後は12月末に6回目を、別の畝に1月の7回目を、あと2回の種まきを予定しています。

1穴に5粒ずつ十字にタネまき後、ふるった土を覆土しました。
 

 

不織布を掛けて水やり、隣の右端は2回目でほぼ収穫し終わる。

 

3回目はだいぶ生長してきた、4回目は発芽している。

 

ほうれん草は2畝になる、右畝の奥に次の6回目の種まきする。


ほうれん草(マルチ栽培)の4回目の種まき。

2016年11月29日 | ・ほうれん草の栽培


一穴に5粒ずつ播種

ほうれん草4回目の種まきをしました。 11月3日に播いた3回目に続けて播いておきました。
今年のほうれん草は良くなくて、1回目は「タネバエ」が発生して全滅、2回目も半分くらい発芽不良や発芽しても枯れてしまい困っていましたが、寒くなって収穫できるようになりました
播き穴は、13列65穴で、1穴に5粒ずつ計325粒を播種、ふるった土を被せ更に籾殻燻炭を被せ、不織布を掛けて網かけをしておきました。
種まきの間隔があいてしまいましたが、あと3回の種まきを予定しています。

 13列65穴を深さ1センチくらいに平らにしてから播種。 

 

覆土して不織布を掛けてから水やりをする。

 

11月3日に種まきした3回目は遅れての発芽もあるが、ほぼ発芽。

 

収穫は続き順調になってきている。


ほうれん草の収穫が始まり喜んでいます。

2016年11月15日 | ・ほうれん草の栽培


やっと収穫が始まりました

ほうれん草を初収穫しました。 10月5日に種まきした2回目のもので、収穫が始まりホッとしています。
今年のほうれん草は、よくなくて「タネバエ」が発生、1回目のものは発芽していたのに全滅、2回目も半分くらい被害を受けていました。
寒くなって生長も少しずつ順調になってきて、11月3日に種まきした3回目も発芽しており、これまでの不作を取り戻すように頑張りたいと思っています。

収穫を始めた10月5日に種まきした2回目の株

 

11月3日に種まきした3回目は発芽し生長し始める


ほうれん草(マルチ栽培)の3回目の種まき。

2016年11月03日 | ・ほうれん草の栽培


2回目に続けて播種

ほうれん草3回目の種まきをしました。 10月5日に播いた2回目に続けて播きました
今年のほうれん草は、よくなくて1回目は「タネバエ」が発生、鶏糞を使うので呼び寄せてしまったようで、発芽していたのにほぼ全滅してしまいました。
2回目も半分くらいが発芽不良や発芽しても枯れてしまい困ってしまいましたが、11月になり寒くなってきたので3回目は予定通り種まきすることにしました。
播き穴は、13列65穴で、1穴に5粒ずつ計325粒を播種、昨年までやっていたように不織布を掛けて、網かけも周りをよく押さえて蝿の侵入を防ぐことにしました。

 いつものように1穴に5粒ずつ播種、覆土して籾殻燻炭を被せる。

 

不織布を掛けて支柱で押さえておく。

 

さらに網を掛けて支柱で押さえてタネバエの侵入を防ぐ。

 

2回目の様子、半分くらいはタネバエにやられてしまう。