畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

エダマメを収穫しました

2007年06月30日 | <その他の果菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

枝豆を収穫しました。少量ですが、とてもおいしくいただきました。
穫した株はポットまきして自宅で育てて、4月下旬に植えつけたものです。
月1日に紹介したように時間差で種蒔きしてあるので、これから何回か収穫できるので喜んでいます。

   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

年は特に世話などしませんでしたが、虫の害などなく生長しました。昨年はカメムシが発生して困ったものでした。
がしっかり生長するよりも、やや若めで収穫する方がおいしいので、時期を誤らないように収穫してすぐ食べるつもりです。


  トウモロコシの被害対策
害についてのコメントをいくつかいただきましたので、私も心配になり、いろいろ教えてもらっている農家の方を見てきました。
mくらいの高さのネットが周りに張ってあり、上(空)の方には何もしてありませんでした。実には1本ずつ赤いネットがかぶせてありました。これで鳥の害は防げるのだそうです。
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

は周りに支柱を立てて、上空(上?)に糸を張り巡らしています。周りのネットはどうするか迷っています。 

キャベツを植えつけました

2007年06月29日 | ・キャベツの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツの苗、9株を植えつけました。このところ植えつけやタネまきの記事が続いてしまいました。
のキャベツは9月には収穫できると思っています。後12株くらい植えつけられるスペースがあるので時間差で植えつけるつもりです。
ネギを収穫した後すぐに整理してキャベツの畝にしたもので、ボカシ肥などを施し雨が降るのを待ってマルチをしました。
は、自宅で育てていたもので、タネは5月末にまいたものです。 

        苗、少し徒長している                 穴を9つあける
   

        ていねいに植えつける              網かけの支柱を立てる
   

       右がキャベツ、左はレタス            現在収穫しているキャベツ
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

種は四季どりキャベツという春夏秋まきできるもので、とう立ちしにくいと説明がありました。
の時季に栽培するのは虫の害から守る対策が必要です。網も万能でないので、見回って駆除するつもりです。
在収穫しているキャベツは、3月18日に植えつけたもので、アーリーボールという品種です。

大根のタネまき

2007年06月28日 | ・大 根 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

大根のタネまきをしました。夏まきできる青首大根です。
さに強く晩春から秋までまける大根との説明がしてあったので挑戦してみることにしました。
日のブログは、私がどのようにマルチをしてタネをまいているかの紹介です。
ルチ、タネまきをする10日くらい前によく耕して、雨が降った後に作業をおこないました。

       綱を中心に張ってマルチを           中心線のあるマルチが便利
   

      30㎝、40㎝間隔で穴をあける          へこみをつけてタネを3粒まく
   

       マルチの支柱を立てる             網をかけて洗濯ばさみで止める
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ルチはピント張るようにていねいに、支柱の高さをそろえる、網は土で押さえて害虫の侵入を防ぐこと等に気をつけておこなっています。
在収穫している大根は、5月9日にタネまきし5月27日に紹介しているものです。今回のタネまきは、その次のためのものです。
根のタネまきをする前は、ミニチンゲンサイを植えていました。収穫し終わったらすぐ次の野菜を栽培することにしています。
タスの前はべか菜類、キャベツを植えるところは玉ネギを栽培していたところ等となっています。

ゴーヤーの実がつきはじめました

2007年06月27日 | ・ゴーヤーの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ゴーヤーの雌花が咲き、小さな実がつき始めました。
花は、前から次々と咲いていましたが、、なかなか雌花の方が見あたりませんでした。
株植えておりますが、各株に2~3個の実がついており蔓もどんどん伸びているので、たくさんのゴーヤーの収穫を期待しています。

          実がふくらんでくる                 雄花は次々と
   

         蔓も四方に広がる                  4株とも生長する
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

がたくさん咲いていますが、雌花はめしべの部分が緑がかっており、雄花はおしべが黄色くなっていて見分けがつきます。更にどんどん咲いてほしいものです。

ーヤーを待っている友人がたくさんいるので、早く収穫して届けたいと思っています。



  雉を見かける 
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

を久しぶりに見かけたので写真を撮りました。1羽だけで隣の畑を歩いていました。
耕地がだんだん無くなってきたので生活しずらそうです。雉がいるような場所ではないのですが。

キュウリを次々に収穫

2007年06月26日 | ・キュウリの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キュウリが次々に実って収穫に追われています。
在は、時間差で2株、2株と植えつけた4株から収穫しています。
の後、6月10日にタネまきしたものも本葉が出ています。

           4株から収穫                   本葉も出てくる
   

           鈴なりに実る                  すぐ大きくなってしまう
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

んどん収穫しないと、すぐ大きくなってしまうので、いつも見回るようにしています。畑に来た知り合いには必ず差し上げるようにしています。
のタネまきは、前の株に花が咲いたらおこないます。この繰り返しで途切れずに収穫し続けることができます。

年は、ネットを張らずに支柱に縛っていましたが、管理しにくいのでネットを張って栽培することにするつもりです。


トウモロコシを収穫

2007年06月25日 | ・トウモロコシの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシを5本収穫しました。やっと食べることができます。
れから次々に収穫できると思うとうれしくなります。
ヶ月前の5月25日にあるトウモロコシの様子と比べると、この1ヶ月で急に大きくなったことがわかります。

        収穫適期のトウモロコシ             どの株も大きく生長
   

          時間差の様子                サツマイモの近くに30数本
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

間差で栽培しており、50本ずつの畝が4列で200本、サツマイモの近くに約30本の計230本植えてあるので、7月末までは次々と収穫できそうです。

培しているとわき芽(ひこばえ)が出てきます。野菜づくりのテキストなどには切り取るように書いてありますが、皆さんはどうしていますか。
は、かき取ったりしていません、そのまま伸ばした方が倒れないし、わき芽の雄花を咲かせて受粉させた方が実入りもよくなるそうです。


  朝顔が咲きました
   今年はちょっとしか植えていませんが、やっと蔓を伸ばしはじめ、2輪だけ咲きました。

   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


カボチャが30個も

2007年06月24日 | ・カボチャの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>


カボチャがどんどん生長して、次々と実をつけています。
えてみると30個以上あり、まだこれからも増える勢いです。
種は600g~800gのミニカボチャなので、摘果などせずにこのまま全部を育てたいと思っています。

          高いところにも                   低いところにも 
   

       ウラの農道から見た様子              棚いっぱいにしげる
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
  
まり丈夫な棚ではないので壊れるかもと思い支柱を2本増やしました。
株を3月末に植えましたが、こんなに実をたくさんつけるのなら、1株だけ植えるだけでよかったかなと思っています。
初に実ったカボチャは、もうすぐ収穫できそうで楽しみにしています。


ミディトマトも収穫

2007年06月23日 | ・トマトの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ミニトマトに続いてミディトマトのフルティカを収穫しました。
ミディトマトは鈴姫とフルティカの2品種を栽培しており、今回はフルティカの方を収穫したものです。大きさはゴルフボールくらいです。
日は久しぶりに雨が降りましたが、雨の降り出す前の写真なので、薄暗い感じがしています。

             ミディトマト鈴姫(みかど育種農場)も間もなく収穫です
   

         イエローピコも色づく               アイコは次々と収穫
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ニトマトはアイコとイエローピコの2品種を栽培しており、イエローピコも色づいてきて収穫間近です。
ニトマトのアイコは次々と色づいてきており、これからは収穫するのが忙しくなりそうです。


           棚の様子                    これだけ収穫しました 
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

生のアイコはどんどん伸びて支柱より高くなったので、支柱の上に棚を作りました。更に伸びた枝は棚の上を這わせます。

れからはどのトマトも次々と収穫でき、新鮮でおいしいトマトを楽しめることになります。

山の芋が発芽

2007年06月22日 | <その他の根菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

山の芋がやっと発芽し、生長しはじめました。
月はじめに5個植えつけましたが、植えつけが遅かったために発芽しないのかなど、初めての栽培で心配してしまいました。
ェンス沿いに植えてあるので、歩いて周りを踏み固めないように杭で囲んで入れないようにしてあります。

         2本発芽したものも                入らないように囲いを
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

顔を植えていた所をせっかく空けての栽培ですから、これからぐんぐん生長してほしいものです。


   畑の様子

   

イカ(紅まくら)が一段と大きくなってきました。確認できるだけで5個くらいなっているようです。
ニトマトに続きミディトマトが赤くなってきました。収穫も間もなくで、楽しみにしています。



マクワウリが楽しみです

2007年06月21日 | ・マクワウリの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

マクワウリが順調に生長しており、収穫が待ち遠しいです。
雨なのに晴れが続いているためか、蔓がどんどん伸びています。
えつけて1ヶ月半たちウリハムシの被害から守るためにかけていた網を押し広げるように茂ってきましたので、網をはずしました。

     網をとると蔓が盛り上がっている           時間差で植えつけた株
   

          堆肥やボカシ肥が効いているのか、蔓がどんどん広がっている
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

間差で植えつけた株も順調に生長しており、花も次から次と咲いています。
真はありませんが、小さい実がなっており、たくさん収穫できそうな予感がしています。
ブラムシ対策には木酢液を時々噴霧しています。蔓のはう場所は昨年より広くとってあるので、これからもどんどん広がってほしいものです。

玉ネギの収穫

2007年06月20日 | ・ネギ類の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

玉ネギの茎が折れ曲がって8~9割が倒れてたので収穫しました。
穫といっても引き抜いてならべただけです。このまま2、3日乾かします。

          ほとんどが倒れる                  引き抜いて収穫
   

         赤い玉ネギも収穫                   並べて乾燥
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

雨に入っても中休みのようで雨が降らず、干すのにちょうどよかったです。
の後、3、4個ずつ束ねてしばり、家に持ちかえりつるして貯蔵しておきます。
年の種はネットで購入してあり、翌年の2月くらいまで貯蔵できる品種にしました。


ミニトマト(アイコ)の初収穫

2007年06月19日 | ・トマトの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ずか6個ですが、やっとアイコ(ミニトマト)の収穫をしました。
熟するのを待っていたために、昨年より2日ほど収穫が遅くなりました。
月1日にタネまきしてから、3ヶ月半かかりましたが、これからは2日置きくらいに収穫でき量も多くなっていくことでしよう。

         アイコは早生種なので収穫が早い、他の房も色づいてきている 
   

        ミニトマトのイエローピコ               ミディトマトの鈴姫
   

         ミディトマトのフルティカ            どの株の背丈も高くなる  
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

の品種のトマトも、だんだん色づいてきており収穫が待ち遠しいです。
えつけの内訳は、ミニトマトのイエローピコが3株、アイコが5株、ミディトマトの鈴姫が3株、フルティカが4株で、大玉トマトは栽培していません。

インゲンの支柱

2007年06月18日 | ・インゲンの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンを次々に収穫していますが、倒れやすいので支える支柱を作りました。
なしインゲンは実が大きくなると倒れやすいので棒をたてていましたが、安定せず縛ったところにアブラムシが発生しやすいので、両側から挟むようにしました。

   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ンネル用の支柱を使って作りました。株がもう少し高くなり支えきれないようなら、もう一段支えを増やしたいと考えています。
隔は10㎝ほどにしてあり、使ってみてよかったら、この方法で支えたいと思っています。


 畑の様子
アイコ(ミニトマト)が真っ赤になりました。なるべく完熟してから収穫しようと待っていましたが、明日には収穫したいと思います。
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

スイカ(紅まくら)も3個くらいなっているようです。茂ってきて確認が難しくなりました。梅雨も中休みで暑い日が続き、どんどん大きくなっています。


イチゴの苗づくり準備

2007年06月17日 | ・イ チ ゴ の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

穫が終わったイチゴは、ランナーが どんどん伸びており、苗づくりの準備を始めました。
年に続き「ポット受け」でイチゴの苗を作りますが、これは伸びてきたランナーをポットで受けていくやり方です。
のポット受けの方法は、育苗がやりやすく植えつけ時に根を傷めることもなく、その後の成績もとてもいいものです。
ットは95個、堆肥などを混ぜた土を入れて苗を根づかせるポットを準備しました。色のポットは友人にあげるものです。

           イチゴの株を1列全部を抜いて、ポットを置く場所をつくりました
   

               ポットをならべて、ランナーを誘導する準備をしました
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

チゴは2列で栽培していましたが、1列を全部抜いて、ポットを置く場所を作りました。準備したポットを置いて、ランナーを誘導していきます。
れから、ランナーが風などで動かないように止めたり、見回ってポットを動かして根づきやすくしたりしていきます。

サツマイモが根づきました

2007年06月16日 | ・イモ類の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

月23日に植えつけたサツマイモが根づいて新芽が伸び始めています。
えつけ後、晴れの日が続いて枯れるのではと心配していましたが一安心です。
れからも5品種「紅東、バイオ紅東、紅小町、パープルスイートロード、金時」とも順調に育ってくれることを願っています。

                  どの苗もひとまわり大きくなっています
   

        4列、42本植えてある                ヤーコンも大きく     
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

日、保存していたサツマイモを取り出して焼き芋にして食べましたが、とてもおいしかったです。しっかり育てなければと改めて思いました。
ーコンの2株も元気で、だいぶ大きくなってきました。



   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

トウモロコシが大きくなっており、収穫も間もなくです。マルチの畝が4列あり、各50本ずつの計200本、他に場所に30本の計230本植えてあります。
オクラも大きくなっており、収穫も間もなくです。