ソラマメの摘果(摘花)をおこないました。 今年もきれいなソラマメに育てることができています。
4月28日の摘芯作業に続き、小さい実と花を摘みとり1枝に5個くらいにして、実を充実させるのが目的です。
実のついていない枝や後で伸びた枝も取り除いて、株全体をさっぱりとしました。風通しをよくし光を当てて、実が充実するようにしておきました。
アブラムシは、摘芯作業で枝の先端に集まったものを取り除いたし、バンカープランツとして植えてある小麦が、役目をしっかり果たしてくれているようで、とても少なくなりました。
2週間くらいしたら収穫できるとおもいます。
アブラムシを食べてくれる 株全体がすっきりとなる
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
又せっかくですので、現在のブログも是非ご覧ください。