畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

レタスのタネまき<その3>

2008年09月30日 | ・レ タ スの栽培
                 <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

が降り続いて畑の作業ができなくて困っています。
レタスの3回目のタネまきをしました。品種は前回(9/13)と同じレガシーです。
9月28日に10株を植えつけましたが、あと2回植えつける畝を準備しており、タネまきは今回で終わりになります。
前回(9/13)タネまきした苗も、写真のようにだいぶ大きくなっており、間もなくポットへ鉢上げします。


      レガシーを12ヶ所にまく                前回まいたレタス
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

が続いて作業が遅れています。大根、シュンギク、ホウレン草、ベカ菜などのタネまき、イチゴの植えつけ準備など、急いで取りかからなければなりません。

トマト終了へ

2008年09月29日 | ・トマトの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

雨よけトマトは終了にしました。
3月1日にタネまきし、 4月28日から3回植えつけた32株 と雨よけビニールを撤去しました。
今年は雨よけをつくったので、列果がほとんどなかったのですが、虫に食べられる被害が多かったようにおもいます。
最後の収穫は、Top写真のように熟したミニトマトのアイコ、ミディトマトのフルティカトマトをたくさん穫ることができました。

     5ヶ月間でビニールも汚れる          枝が伸び放題、はみだす枝もある
   

 残りのトマトを収穫後、端から順にビニールをはいでいく、枝が伸びているのがよく分かる
   

  トマトの枝を取り去り、骨組みだけになる。株元に植えてある落花生が目立ってきた。
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

よけの骨組みはそのままにしておいて、落花生のない手前の方にはシュンギクなどを栽培、落花生が収穫し終えたらホウレン草などを栽培するつもりです。

レタスの植えつけ

2008年09月28日 | ・レ タ スの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

レタスを10株植えました。8月22日にタネまきしたものです。 
植えつ畝は、インゲンを撤去したところで、準備をして1日置いただけですが、苗が大きくなってしまったので植えつけることにしたものです。
えつけた時はだらりと倒れていますが、畑に植えると2、3日で立ち上がってしっかりするものです。
に植える予定の 9月13日にタネまきしたレガシーも 写真はありませんが、順調に生長しています 

       穴をあけて仮置きする            ていねいに植えつけ水やりを
   

      畝の1/3くらいを使う               網かけして雨や風を防ぐ  
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

の苗は10月始めに植えつける予定です。次の次のタネまきも間もなくしなければならないので、忘れないようにしなければなりません。

キャベツの植えつけ

2008年09月27日 | ・キャベツの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください> 

キャベツをやっと植えつけました。なかなか準備ができなくて遅くなってしまいました。
はいつの間にか虫に食べられてしまったものもあり、しっかり点検して虫や卵を取り除いてから植えつけました。
ピーマンを撤去し植えつけ準備をし、すぐに植えつけることになってしまいましたが、タネでなく苗なので大丈夫でしょう。
8月21日にタネまきしたもので品種は金系201号です。畑の空きがあれば、もう1回タネまきしたいと考えています。

     管理が悪く虫に食べられる           千鳥に穴をあけて植えつける        
   

     植えつけ後すぐに網かけを            9月2日植えつけたキャベツ
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

は、少しずつ秋野菜のしめる面積が増えてきています。明日はレタスを植えつけるつもりです。
 

植えつけ準備

2008年09月26日 | <菜園全般>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

キャベツとレタスの植えつけ準備をしました。ピーマンとインゲンを撤去した後を耕して畝を下記のようにつくりました。
昨日ピーマンの撤去 と インゲンの撤去の様子を紹介しましたが、急がないと苗が待っており、すぐに耕耘を始めました。
ピーマンの後にはキャベツを、インゲンの後にはレタスを植えつける予定です。 

      撤去後、両方一緒に耕耘              落ち葉堆肥を全面にまく
   

        何度も耕耘する             ボカシ肥をまく、手前のレタスは多めに
   

      キャベツは溝肥とする              その後キャベツの畝をつくる
   

       よく耕耘後、レタスの畝を           畝にマルチを、手前がレタス 
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キャベツは、栽培期間が長くなるので、肥料切れしないように溝肥にしました。
レタスは、堆肥をまぜた後、ボカシ肥を多めにまいてよく耕耘しておきました。
このまましばらく置いておきたいのですが、苗が待っているので、明日には植えつけます。

インゲンも終了

2008年09月25日 | ・インゲンの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンも終了し、ピーマンに続き撤去しました。
先日も収穫の様子を紹介しましたが、次作のレタスを植えなくてはいけないので、思い切って終わりにしました。
7月2日にタネまきしたもので、この時期のインゲンは重宝しており、次のインゲンも育ってきています。

      枯れ枝も目立ってきた              最後の収穫をしながら撤去
   

全てを撤去しました。後はレタスを植える予定です。右の畝はキャベツ、左はトマトです。
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ピーマンは終了に

2008年09月25日 | <その他の果菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ピーマンは終了としました。まだまだ収穫できるのですが、キャベツを植えるために終わりにしたものです。
撤去するか、もうしばらく収穫し続けるか悩んでいましたが、キャベツの苗が大きくなって出番を待っているので、思い切って全て抜いてしまいました。
どの株も衰えず、4月末にインゲンのコンパニオンプランツとして植えてから5ヶ月間も、次々と実をつけ続けてくれています。
先日も収穫つづくと紹介しましたが、枝を切りながら最後の収穫をすると、大量のピーマンが穫れました。

      どの株もまだ勢いがある              実も、まだたくさんついている
   

      枝を折りながら収穫する              支柱、マルチまで撤去
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

はキャベツを植える予定で、すぐに準備を始めなければなりません。

白菜の植えつけ<その5>

2008年09月24日 | ・白 菜 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


白菜の4回目、最後の植えつけをしました。雨が降り延び延びになっていましたが、2畝に植えつけが完了しました。
えつけたのは、120型の「晩輝(タキイ)」を16株です。これで白菜は合計97株になってしまいました。 
晩輝は、超晩生種で早春に収穫するもので、結球後も長期間畑に置くことができます。昨年も栽培しましたが、3月まで収穫できました。

植え穴と支柱は事前に準備          


水に浸けてていねいに抜き取る


虫などを点検しながら植えつける


網かけし2畝とも植えつけ完了

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


白菜は時間差でのタネまきだけでは、巻かなかったりして難しいものなので、第1回の極早生種から、中生種、そして今回の晩生種と植えています。
れで植えつけは完了したので、しっかり世話をして美味しい白菜をたくさん食べたいとおもいます。

玉ネギが発芽

2008年09月23日 | ・ネギ類の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

玉ネギが発芽しました。9月17日にタネまきしたもので、早いものは2、3日で発芽していました。
が降り続き畑での作業ができないので、いつものように苗の紹介です。 
発芽時は、写真のように二重になっていますが、間もなく片方が立ち上がり1本立ちになります。
まだ発芽しないものもありますが、230本もあると十分足りるので、大丈夫だと考えています。
への植えつけは11月の中旬になので、それまでは日によく当てて、しっかりした苗に育てたいとおもっています。 

   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

チマサンチュを混植

2008年09月22日 | <コンパニオンプランツ>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

チマサンチュを茎ブロッコリーの間に混植しました。昨日紹介したレタスの苗です。
茎ブロッコリーは8月30日に植えつけたもので、網をはいで虫などいないかしっかり点検をしておきました。 
チマサンチュコンパニオンプランツと植えたもので、虫の被害を少しでもなくすための対策です。

      網をとってみると、しっかりした株に成長、点検して支柱にしばり直す          
   

        チマサンチュの苗              茎ブロッコリーの間に植える
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キャベツやブロッコリーなどを栽培しているとアオムシ(モンシロチョウ)の被害に悩まされます。
モンシロチョウが最も嫌うのが「チマサンチュ」だそうで、混植すると忌避効果が大きいそうです。

レタスの苗

2008年09月21日 | ・レ タ スの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください> 

レタスの苗が生長しています。
大きい苗は、8月22日にタネまきしたもので、リーフレタスグリーンとチマサンチェです。
チマサンチェは、茎ブロッコリーのコンパニオンプランツとして混植するためのものです。
小さい苗は、9月13日にタネまきしたレガシーです。続けてタネまきしていく予定です。

      レタスとチマサンチュ             本葉が出てきたレガシー(レタス)
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
                 

ジャガイモが発芽

2008年09月21日 | ・イモ類の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ジャガイモが発芽しました。9月6日に植えつけたもので、雨が多く腐るのでは、と心配していました。
まだ、全部は発芽していませんが、新たに購入したデジマ、キタアカリはよく発芽しています。
もう少し大きくなったら土寄せ、追肥をする予定です。 

   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

白菜の植えつけ<その4>

2008年09月20日 | ・白 菜 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜の4回目の植えつけをしました。
午前中は雨があがったので、何とか植えつけることができました。苗は8月30日にタネまきしたものです。
えつけたのは、85日型の「金将二号」を11株、50日型の「お黄にいり」を10株、60日型の「晴黄60」を12株の計33株です。
るは120型の「晩輝」だけで、台風が行ってしまったら日曜日くらいに植えつける予定です。
は、水にしっかり浸けてからセルトレイから抜いたので、根を傷めることもなくきれいに取り出すことができました。 

        85日型の「金将二号」を11株植えて、合計19株になりました。
   

         50日型の極早生種「お黄にいり」を10株、間隔を狭く植える。 
   

           60日型の「晴黄60」を12株植えて、1つの畝は植え終わる
   

     1回目に植えた「お黄にいり」          網かけをして台風に備える
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

白菜の苗

2008年09月19日 | ・白 菜 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜の苗が順調に生長しています。雨で畑での作業はできなかったので、自宅で育てている白菜の苗を紹介します。
この苗は8月30日にタネまきしたもので、9月5日のTop写真で紹介しているものです
から50日型を3列、60日型を3列、85日型を3列、120日型を3列を育苗中です。
がやんだら植えつける予定ですが、半分くらいは余ってしまいそうです。

ピーマンの収穫つづく

2008年09月18日 | <その他の果菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ピーマンが好調で、なかなか終了となりません。
4月末にインゲンのコンパニオンプランツとして植えたもので5月末から収穫しています
その後も収穫し続けていますが、衰えることなく次々と実をつけ続けています。
とてもありがたいのですが、次作の準備ができず、どうしたものかと悩んでいます。 

      5ヶ月たってもよく茂る              次々に実をつけ続ける
   

      枝を吊っているが、垂れ下がる            まだ花も咲き続ける 
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ピーマンの後はキャベツを植えつける予定で、苗も育ってきており、思い切って撤去してしまおうかとも考えています。