大根のタネまき準備をしました。 今年始めて耕耘機を使い、気持ちのいい作業でした。
長ネギを栽培していた所を耕して準備をしましたが、肥料は十分残っていると判断、籾殻燻炭をまいただけです。
大根の栽培は、大根十耕といわれるように、よく耕した畑にタネまきするものなので、耕耘機で何度も耕耘しておきました。
この場所は、右隣にマクワウリを植えて、蔓を伸ばす所なので、遅くとも6月始めまでには収穫を終えるつもりです。
マルチは、地温を上げるために透明のマルチを使いました。
タネまきは、2回に分けておこないますが、1回目は2月上旬に、2回目は下旬に播くつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/f3c408f00e9f2d0bda4beacc098b76b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/f8b01359acc8facc670273c4ceadfc4a.jpg)
畝を整えてマルチを張る、 地温を上げるために透明のマルチに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/15b7dd5ae5d1fc225b003c7947dbd3c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/c93e48d770ac16dad2c3d28bdd1ae38c.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)