畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キュウリの収穫はまだまだ続きます。

2017年09月08日 | ・キュウリの栽培


まだまだ収穫は続きます(クリックを)

キュウリの収穫が続いています。 8月末に10日ほど出かけている間も収穫は続いていました。
これまでの収穫量は300本を超え、目標であった「途切れることなく収穫する」ことは達成できています。
Top写真の2株から間もなく収穫できるようになるので、収穫はまだまだ続くことになると思います。(前回のキュウリの記事
キュウリの後作は玉ネギを予定していましたが、直播き栽培の準備を9月中旬から始めたいので、玉ネギの栽培場所を変更することになりそうです。


ほぼ毎日の収獲が続いている。


右から左に株の更新を続けており、左端の2株で終わりになる。


キュウリは取り木で増やし155本を収穫。

2017年07月21日 | ・キュウリの栽培


キュウリの全景、収穫は150本を超える(クリックを)

キュウリの収穫が続いています。 7月4日に続いての紹介です
5月1日に自作苗4株を植えつけ 初収穫は5月28日、その後はほぼ毎日収穫があり、7月20日までに150本を超えました。
収穫している株は多いわけではなく、最初に植えた4株とポット播きして植えた1株、それに取り木して増やした3株の計8株からの収穫です。
途切れることなく収穫するために種まきをしましたが、2回目の2株は大きく生長し間もなく収穫に、3回目は1個しか発芽せず1株だけがなんとか生長し始めています。
種まきから育てると収穫まで期間がかかるし暑くなるとなかなか発芽しないので、取り木して3株を増やすことに成功、今後も取り木で増やして収穫を続けるつもりです。
追肥は定期的に続けており、枯れ葉は切り取って整理するなど、よく世話をしていることが収穫が続いているわけでしよう。


収穫しているのはこれだけの株、ほぼ毎日4本前後の収穫が続いている。
 


2回目に種まきした2株、大きく生長して間もなく収穫が始まる。


3回目の種まきは1株のみ発芽、6本の収穫で計155本になる。


キュウリの収穫は85本になりました。

2017年07月04日 | ・キュウリの栽培


現在の様子(クリックを)

キュウリの収穫が続いています。 すでに85本を収穫し衰えることなく続いています。
5月1日に自作苗4株を植えつけ 初収穫は5月28日、その後は毎日3本前後の収穫があり食べきれないくらい好調です。
収穫しているのは最初に植えた4株で、途切れないように次の1株を植え、種まきした2ヶ所は発芽し生長を始め、更に2ヶ所に種まきしておきました。
種まきから育てると収穫まで期間がかかるので、挿し木に挑戦しましたが全て失敗、取り木にも挑戦し2株を増やすことに成功し間もなく収穫が始まります。
現在は、最初に植えた4株、種まきして生長している1株と発芽した2株、新たに2ヶ所の種まき、そして取り木した2株の計11株になろうとしています。

右側が最初の4株、小さい株が2回目に植えた株、向こう側が取り木の株。


左が種まきし生長し始めた2株、収穫した5本、右が種まきした2ヶ所。


収穫は4株で、ベと病、うどんこ病に耐性がありまだまだ元気。


キュウリの収穫が多くなり、種まきもしました。

2017年06月13日 | ・キュウリの栽培


今回は8本を収穫

キュウリの収穫が多くなってきました。 昨夜は雨が降り、少し梅雨らしくなってきています。
5月1日に自作苗4株を植えつけたもので初収穫は5月28日でした
収穫は、1日に2本、3本だったものから5、6本と増え、まだ形は悪いものの、これまで計34本を収穫しています。
今後の収穫を考えて2ヶ所に種まきをして、家にはポット苗が生長中です。


4株が生長し収穫が続く、手前の穴に種を播く。



次々に結実しており、しばらくは収穫が続きます。



2ヶ所には1粒ずつ種まきをして、次に備えることに。


巨大なキュウリ5本を初収穫しました。

2017年05月28日 | ・キュウリの栽培


巨大なキュウリを初収穫(クリックを)

キュウリを初収穫しました。 出かけていたのであんどんからはみ出すように大きく生長し、中に大きなキュウリが隠れていました。
3月22日に種まきし5月1日に植えつけたもので、4株とも順調に生長し収穫までできて喜んでいます。
出かけていて、整枝などせずに放任状態だったので、蔓を折ったりしないようにていねいに誘引し下の方の枝は欠き取ったりしておきました。
初収穫したキュウリは巨大でしたが、今後は毎日見回って収穫していくつもりです。それに次の株も準備を始めており、途切れないように収穫できるようにしていくつもりです。

あんどんからはみ出して大きく生長していた。


あんどんを外すと大きなキュウリが現れる。


収穫後、蔓の誘引などをする。


キュウリ(自作苗)4株を植えつけました。

2017年05月01日 | ・キュウリの栽培


4株を植えて支柱にしばる

キュウリを植えつけました。 3月22日に種まきし育苗してきたのですが、2株は大きく生長、1株は小さい苗です。
植え付け畝は4月15日に完成、畝の反対側にはモロッコインゲンを栽培することにして既に植えつけています
風から守るためにあんどんにし、支柱も立てて縛るなど、風対策はしっかりしておきました。
今後は、収穫が途切れないように直播きやポット播き等をして株を増やして何百本と収穫したいと考えており、昨年から挑戦している栽培方法があるので成功するようなら発信するつもりです。
植え付けを始めましたが、一度には植えずに大きくなった苗から、あわてずに順次植えて紹介していきます。

支柱にしばってから、あんどんにして風対策はしっかりと。


あんどんの中は、飛ばないように洗濯バサミで留めてある。


畝の端に4株を、ずらして右の方に植えていく予定です。


キュウリの畝が完成、苗は大きく生長しています。

2017年04月15日 | ・キュウリの栽培


支柱にネットを張る

キュウリの植え付け準備が終わりました。 少しずつ進めてネット張りも終わり、植え付けを待つだけになっています。
苗は3月22日に種まきし、すでにポット上げも終わって順調に生長しており、植えつけは少し早まるのでは考えています。
4月1日に紹介したように堆肥や化成肥料などの施肥をおこない、1週間ほど前にマルチも終わっていました。
支柱は5ヶ所に合掌に立て強風対策に杭を打ち込んで飛ばされないようにし、左右にキュウリネットを緩みのないようにピンと張っておきました。
畝の1/3にはモロッコインゲンを植えつける予定です。

苗は20日ちょっとで大きく生長、暖かくなっており植え付けは早まるようだ。


1週間ほど前にマルチを張る、隣はイチゴ


キュウリは発芽、畝づくりも始めました。

2017年04月01日 | ・キュウリの栽培


畝づくりを始める

キュウリの植え付け準備を始めました。 3月22日に種まきした1回目は4粒とも無事に発芽しました。
石灰は過日施して耕耘していたので、今回は堆肥、鶏糞、化成肥料を施してから耕耘しておきました。
次の作業では黒マルチを張ってから支柱を立てネットを張るつもりです。尚、この畝の1/3はモロッコインゲンを栽培します。
苗は、すでに発芽育苗器から出して徒長しないように管理しており、4月末に植えつける予定です。 (昨年の様子)

無事に発芽、徒長しないように管理して、しっかりした苗に育てるつもり。


まず自家製の牛糞堆肥を大量に施して耕耘する。
 


次にTOP写真のように鶏糞、化成肥料を施した後に畝を整える。


キュウリ1回目の種まきをしました。

2017年03月22日 | ・キュウリの栽培


1回目は4ヶ所に

キュウリの1回目の種まきをしました。 1回目はトレー播きで、30数日後に定植することになります。
品種は、「夏すずみ」、各種病害に強く作りやすいキュウリとのこと、4ヶ所に1粒ずつ播きましたが、一度に何株も栽培すると食べきれなくなるので、3~4株を植えつける予定です。
種まきは、スイカ等と同じように「ヘソ」を下にして押し込みますが、キュウリの「ヘソ」は見分けるのが少々大変で、眼鏡をかけて間違わないように播いておきました。
2回目からの種まきは、直播きをしたりして長く収穫が途切れないようにするつもりですが、昨年から挑戦している栽培方法があるので成功するようなら発信するつもりです。 (昨年の様子


発芽温度が高いので発芽育苗器に、隣のトウモロコシは次々に発芽。


キュウリの収穫が絶好調、10株になりました。

2016年07月23日 | ・キュウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キュウリの収穫が続いています。 すでに150本を超えるくらい収穫したのではと考えています。
毎日5本前後の収穫が続き、食べきれないので知り合いに持って行ったり、子ども達がきたら無理に持ち帰らせたりするくらい絶好調です。
収穫しているのは6株で、7月10日に植え付けた2株は大きく生長し間もなく収穫も始まるでしょう。紹介していませんが1週間前にも1株植え付けました。
雨がやんだので更に1株を植え付け計10株になっており、これからも困るほどの収穫が続くでしょう。
次の苗の準備も進んでいるので、今後も収穫は続き、目標であった途切れることなく収穫するは達成できるでしょう。

 植え付けた9株目(右)と10株目(左)、雨が降ってよく根づくでしょう。

 

奥が8株目まで、少し離れた所に2株を植えたのは混み合わないように

 

キュウリ株の全体、下葉や枯れた葉はいつも取り除くようにしている。


キュウリ2株を雨のやみ間に植え付ける。

2016年07月10日 | ・キュウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キュウリ2株を植え付けました。 雨のやみ間に収穫と植え付けをしてきました。
6月24日に紹介した4回目のポットまきを植え付けたもので、少し徒長していますが、雨の中で根づいてくれるでしょう。
最初は直播きで4回目の種まきをしましたが、発芽したものの暑さのためか枯れてしまい、ポットの苗を育てていてよかったです。
現在は6株が生長、2株植えたので計8株に、毎日5本前後が収穫できており、少し多いので娘宅にあげたりしています。
長く収穫が続くように、これからも種まきや植え付けを繰り返していくつもりでいます。


家で育苗していた2株、少し徒長している。

 

4本を収穫して持ち帰る、毎日5本前後の収穫が続いている。

 

現在は6株が生長し収穫中、秋まで収穫するのが願いです。


キュウリが好調、4回目の種まきをしました

2016年06月24日 | ・キュウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キュウリの収穫が好調です。 毎日3本くらいを収穫して美味しく食しています。
雨が降るようになってからキュウリの形もよくなり、昨日は7本も収穫できてり嬉しい悲鳴です。
5月26日に播いた3回目は、2ヶ所とも発芽して大きく生長しおり、今後も収穫が続くことになりそうで喜んでいます。
4回目の種まきも2ヶ所したのですが、1ヶ所は何とか発芽しそうですが、雨の為に1ヶ所が発芽しないので、ポット播きしておきました。


4株が生長、次々に結実し、収穫は途切れることはない。

 

3回目の種まきの2株(手前)は60㎝くらいに生長、これで6株になる。

 


4回目の1ヶ所だけが発芽しそうになっている、無事に生長してほしい。

 


4回目の生長が不確かなので、家でポットまきする。

 


キュウリの収穫が多くなり、追肥もする

2016年06月14日 | ・キュウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キュウリの収穫がよくなってきました。 昨日は雨が降り畑は休みにしたので、写真は一昨日(6/13)のものです。
収穫は、1日に2本、3本だったものから5、6本と増え、形はまだ悪いものの収穫量が多くなってきて喜んでいます。
3月29日に種まきし5月7日に植え付けたもので、やっと株も大きくなってきたので、これからは収穫が続くことになります。
5月26日に3回目として種まきした2株は、無事に発芽して本葉も出て生長し始めています。
追肥もしておきましたが、2週間おきくらいに畝の横にパラパラと化成肥料をばらまくようにしています。


花もよく咲き、実もよくつくようになる、朝収穫するようにしている。
 

 

5月26日に播いた3回目の2株は発芽して生長し始めている

 

5月7日に植えた4株が大きくなる、子づるは2節か3節で止めるように、誘引して縛ることも。

 

畝のすぐ横に2週間おきくらいに追肥することにしている

 


キュウリは3回目の種まきをしました

2016年05月26日 | ・キュウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キュウリの3回目の種まきをしました。 3月29日に1回目としてトレー4粒を種まきしましたが、ポット上げ後に2苗が枯れてしまいました。
慌てて2回目として2粒をトレーに種まきし、5月7日に1回目と一緒に4株を植え付けていました
あんどんも外し、下の方のわき芽は欠き取り、支柱とネットに縛ってから、花が咲いていたので、2ヶ所に3回目となる直播きをしました。
途切れないように収穫を続けるためには、これからも花が咲いたら次の種まきを続けていきます。

花が咲き始めている、下の方のわき芽は欠き取る
 

 右から1回目、2回目、左が3回目の直播き

 


キュウリ4株(自作苗)を植えつけました

2016年05月07日 | ・キュウリの栽培


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

キュウリを植え付けました。 3月29日に種まきし発芽生長していたのですが、ポット上げしてから2株が枯れてしまいました。
すぐに種まきして、2株がだいぶ大きくなっているので、間もなく出かけて留守にするので、一緒に植え付けることにしました。
植え付け畝は、3月始めに完成、支柱とネット掛けは4月17日に終えていました
風から守るためにあんどんにし、支柱も立てて縛るなど、風対策はしっかりやっておきました。
今後は、収穫が途切れないように直播きしたり、ポット播きしたりして、収穫が途切れないようにするつもりです。


成長した2株と慌てて種まきして発芽した2株の計4株を植える
 

 

 畝の北側から植える、支柱に縛ってから風よけのあんどん

 

植え付けが続き、残るところ「落花生、スイカ、ゴーヤー」のみになりましたが、間もなく実家の鹿児島に行くので、すべて紹介できるか心配しています。