日曜日、二本目の映画を観るかどうか、本当に上映開始時間ギリギリになるまで考えました。
無理すれば観れないことはないけれど、観れば高確率で気分が悪くなるだろうなと思って自重し、代わりに福岡市立美術館まで「成田亨 美術/特撮/怪獣」展に行くことにしました。
この展示会も行こう行こうとは思っていたんですよね。なぜかというと不思議博物館の館長が製作した作品が展示してあるから。
巡り合わせが悪いのか、なかなか行く機会がなかったのですが、3月になって不思議博物館が開館し、常連のみんなが「行った」「行った」「行った」という中、自分一人だけ「行かなかった」というのも居心地が悪いので、映画を観らずに展示会に行くことにしたのは賢明な判断だったかもしれません。
と、その前に天神の雑貨館インキューブでカプセルトイ(要はガチャガチャ)100台が一堂に会するという期間限定のイベント【大人が楽しめる ガチャガチャ大集合!&パンダの穴 5分展】に行ってみました。
ガチャガチャが100台も集まればさぞかし壮観だろうなぁと思って行ったのですが、実際には、あれ?これで100台なの?って感じでした。

せっかく行ったので何かやってみよう、、、何にしようかな~、これだ!!

トカゲ・ヤモリのフィギュアマスコットをやってみました。一番欲しかったニホンヤモリ(捕食)をゲットしました。
自慢じゃないですが、自分はガチャでかなりの高確率で自分が一番欲しいものを引くことが出来るのです、、、って本当に自慢することでもないな。
彩色済みで¥200なら安いですよね。
これからは「ヤモリン♪」と名付けて可愛がることにします。
その後、地下鉄に乗って美術館のある大濠公園へ。地下鉄を降りてから美術館までが遠かったです。いや、別に初めて行くわけでもないので、遠く感じられるぐらい体調がよくなかったってことなんでしょう。
展示会はすごくよかったです。
成田亨に関してはウルトラマンのデザインをした人という認識ぐらいしかなかったのですが、それだけの人ではなかったのですね。
作品数が多く、開館時間のギリギリまで鑑賞しました。
が、肝心の館長の作品が見当たりませんでした。あれれ???一応館内を2周したんだけど、角孝政作って書いてある作品はなかったよ?
まぁたぶん体調が悪かったので見落としたんでしょう…。

写真は唯一撮影OKだったブランカーというキャラのオブジェ。
立体作品でも動きがあるものが多かったです。
とりあえず次に不思議博物館に行ったときも居心地が悪くならずに済むかな?笑。他の常連さんはどうなんだろう…。
無理すれば観れないことはないけれど、観れば高確率で気分が悪くなるだろうなと思って自重し、代わりに福岡市立美術館まで「成田亨 美術/特撮/怪獣」展に行くことにしました。
この展示会も行こう行こうとは思っていたんですよね。なぜかというと不思議博物館の館長が製作した作品が展示してあるから。
巡り合わせが悪いのか、なかなか行く機会がなかったのですが、3月になって不思議博物館が開館し、常連のみんなが「行った」「行った」「行った」という中、自分一人だけ「行かなかった」というのも居心地が悪いので、映画を観らずに展示会に行くことにしたのは賢明な判断だったかもしれません。
と、その前に天神の雑貨館インキューブでカプセルトイ(要はガチャガチャ)100台が一堂に会するという期間限定のイベント【大人が楽しめる ガチャガチャ大集合!&パンダの穴 5分展】に行ってみました。
ガチャガチャが100台も集まればさぞかし壮観だろうなぁと思って行ったのですが、実際には、あれ?これで100台なの?って感じでした。

せっかく行ったので何かやってみよう、、、何にしようかな~、これだ!!

トカゲ・ヤモリのフィギュアマスコットをやってみました。一番欲しかったニホンヤモリ(捕食)をゲットしました。
自慢じゃないですが、自分はガチャでかなりの高確率で自分が一番欲しいものを引くことが出来るのです、、、って本当に自慢することでもないな。
彩色済みで¥200なら安いですよね。
これからは「ヤモリン♪」と名付けて可愛がることにします。
その後、地下鉄に乗って美術館のある大濠公園へ。地下鉄を降りてから美術館までが遠かったです。いや、別に初めて行くわけでもないので、遠く感じられるぐらい体調がよくなかったってことなんでしょう。
展示会はすごくよかったです。
成田亨に関してはウルトラマンのデザインをした人という認識ぐらいしかなかったのですが、それだけの人ではなかったのですね。
作品数が多く、開館時間のギリギリまで鑑賞しました。
が、肝心の館長の作品が見当たりませんでした。あれれ???一応館内を2周したんだけど、角孝政作って書いてある作品はなかったよ?
まぁたぶん体調が悪かったので見落としたんでしょう…。

写真は唯一撮影OKだったブランカーというキャラのオブジェ。
立体作品でも動きがあるものが多かったです。
とりあえず次に不思議博物館に行ったときも居心地が悪くならずに済むかな?笑。他の常連さんはどうなんだろう…。