goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

シューティング・バーに行ってきました。

2015-02-22 20:15:25 | 日常
 土曜日は忙しい一日でした。
 午前中はマリンメッセまで一人で手作りフェアを観に行き、3時過ぎになってまささんと合流し、映画『アメリカン・スナイパー』を鑑賞(レビューは後日)、6時過ぎに低級遊民さんと合流し、三人でサイゼリアで夕食、7時過ぎに今泉にあるシューティング・バーに行きました。

 そのシューティング・バー、お店の名前が【ザ・シューティング・バー】っていいます。
 何となく、【ザ・ラーメン屋】という名前のラーメン屋さんみたいですね。笑。

 シューティング・バーがどんなお店なのかざっと説明しておくと、ダーツやビリヤードの代わりに射撃が楽しめるバーのことです。
 全国にどれぐらいあるんだろう、福岡では確か2軒だけのはずです。
 
 正直行く前はスタローンやシュワルツェネッガーみたいな「ザ・傭兵」といった感じのオッサンが店を仕切っているのかと思っていましたが、実際はそんなことはなく、ごくごく見た目がふつーのにーちゃんが店員さんでした。
 内装もちょっとオシャレなバーといった感じで、大きく違うのは店の中にドーンと奥行き6メートルのシューティング・ブースがあることですね。
 シューティング・ブースというのはあれですよ、海外の刑事ドラマや映画なんかでよく見かける射撃訓練場のことです。


   


 レールに吊り下げられたターゲットがボタン一つでこちらと向こうを行き来するのです。う~む、カッコいい。
 早速シューティングにチャレンジ!!
 と、その前に使用するガンを選ばなければいけません。
 まったく銃器には疎いので、これといった理由もなくグロック18Cをチョイス。6メートル先のターゲット目掛けて、撃つ、撃つ、撃つ!!
 これは面白い!!アメリカ人が銃を手放したくない理由がわかります。
 さてさて、結果はというと、、、全弾命中!!
 初めてのエアガンシューティングでこれってすごくないですか?
 
 エアガンシューティングを実際やってみて分かったことがあります。
 やる前はどの銃で撃ったって変わんないんじゃないの?みたいなことを思っていたのですが、実際はかなり相性の違いがありました。
 グロック18Cの次にリボルバーのコルトパイソン357マグナムで撃ってみたのですが、結構的を外しました。
 オートマティックが引き鉄を“引く”のであれば、リボルバーは“しぼる”といった感じかなぁ。撃つまでに時間がかかって何度も構え直しました。
 
 撃ち放題だったので時間内に5回、銃を代えてシューティングにチャレンジしました。一番撃ちやすかったのは最初に撃ったグロック18Cだったのですが、一番正確に撃てたのはハイキャパ5.1という銃でした。
 ターゲットどん。


   


 31発撃って全弾直径8センチの円に収まるというのは自分でも出来過ぎだと思いました。スナイパーに転職しようかな。笑。

 一緒に行ったまささんや低級遊民さんもかなり満足したみたいで、また行こうってことになりました。
 皆さんも一度行ってみては如何でしょうか。かなりのストレス発散になると思いますよ!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする