土曜日は映画を観終わった後、警固・薬院をぶらついてきました。
天神まで映画を観に行くと、映画を観ただけで帰るのは勿体ない!って思っちゃうんですよね。一言で言うと貧乏性ってこと。笑。
あ、地理に不案内な人に説明しておくと、警固は天神に隣接する、マンションやアパートが多い地域で、薬院は天神から一キロほど離れた位置にあるオフィスビルなどもある高級住宅地です。この説明で合ってるかな?
ぶらついた、といっても一応目的地らしきものはあって、それは警固にある『La:mmin & Mo:kki』というお店です。
お店、と書きましたがお店かどうかすらわからないんですよ。ただ、HPにある「power of paper and design」というキャッチコピーが気になっていたので確認するために行ってみることにした次第です。
『La:mmin & Mo:kki』に行く途中で見つけたアンティークのお店『VOILA!』。
アンティークのお店というとこじゃれた感がありますが、実際お店があるのはかなり古いアパートの一室でした。お店のあるアパートが既にアンティーク。笑。

店の中は店主がフランスまで足を運んで仕入れたアンティークが所狭しと置いてあったのですが、一番目を引いたのがこれ。

フランスの操り人形。写真を見ても十分怖いですが、現物はさらに怖かったです。これをプレゼントされたら確実に嫌がらせだと思いますよね。自分は今月末に公開される『アナベル 死霊館の人形』というホラー映画を思い出しました。
西欧の古いものが好きという方は行ってみてはどうでしょうか。
さらに警固の町をうろついたのですが、『La:mmin & Mo:kki』がお店を構えるフォンテーヌ警固というマンションがなかなか見つからず…。
見つからないのも道理、フォンテーヌ警固の隣りのマンションの人に道を尋ねても「フォンテーヌ警固?どこかで聞いたことあるんだけど、どこだったかなぁ?」と言われました。都会ってこれだから!
まぁそれでも何とかマンションを見つけ、エレベーターもなかったので徒歩でお店のある五階まで昇りました。
が、お店は何と店休日!
お店の人はいたのですが、ちょうど出かけるところだったみたいで、「店休日を確認してきてください」と言われて、そのまま来た廊下を戻る羽目になりました。
一応来る前にHPとブログは見ていたので、あれぇ、店休日を見落としてたのかな?と思ったのですが、家に帰って確認したところHPにもブログにも店休日、営業日、ともに書かれてませんでした。
こんな営業スタンスで成り立つというなら、商売って案外楽なんですね。
と嫌味の一つでも言ってみる。まぁ散々歩かされたからこれぐらいは言ってもいいでしょう。
この後警固からもう少し足を延ばし、薬院にある『ギャラリー亞廊』に行ってみました。
『ギャラリー亞廊』ではちょうど(もちゃもにぃpuresents)「昭和の麗しきデザインと物悲しき駄玩具たち」というイベントをやっていました。
昔懐かしの駄菓子の袋や人形、販促用のポスターなどが展示してありました。

ピンクレディーのソフビ人形。恐ろしく再現精度は低いですが、どっちが「ミーちゃん」でどっちが「ケイちゃん」か何となくわかる。笑。
どうせだからということで、『もちゃもにぃ』に行ってみることにしました。
外観はこんな感じ。

おもちゃ箱をひっくり返したような、という表現がありますが、まさにそんな感じのお店でした。

基本的に駄玩具の類いが多かったのですが、中にはレアなものもありましたよ。こちらはそこまでレアではない(らしい)「ブラックキューピー」。

今ではいろいろ問題があって生産されてないそうです。そりゃそうだな。笑。
ちなみに三体セットで¥4500とのこと。ちょっと手が届かないですね。
何も買わないのもどうかと思ってウルトラ怪獣の指人形を買いました。
それがこちら。

突然ですが、この指人形、五体でいくらだったでしょう?
ズバリ正解された方にはこの指人形をプレゼントします(ただし遠方の方は着払いで。笑。)。
正解者多数の場合は先着一名様にプレゼントします。
指人形はいらないという方でもクイズだけでも参加してください。
『もちゃもにぃ』、なかなか楽しいお店だったのでまた時間があれば行ってみたいです。
休日に街をぶらぶらするのもなかなか楽しいものだなとあらためて思いました。
天神まで映画を観に行くと、映画を観ただけで帰るのは勿体ない!って思っちゃうんですよね。一言で言うと貧乏性ってこと。笑。
あ、地理に不案内な人に説明しておくと、警固は天神に隣接する、マンションやアパートが多い地域で、薬院は天神から一キロほど離れた位置にあるオフィスビルなどもある高級住宅地です。この説明で合ってるかな?
ぶらついた、といっても一応目的地らしきものはあって、それは警固にある『La:mmin & Mo:kki』というお店です。
お店、と書きましたがお店かどうかすらわからないんですよ。ただ、HPにある「power of paper and design」というキャッチコピーが気になっていたので確認するために行ってみることにした次第です。
『La:mmin & Mo:kki』に行く途中で見つけたアンティークのお店『VOILA!』。
アンティークのお店というとこじゃれた感がありますが、実際お店があるのはかなり古いアパートの一室でした。お店のあるアパートが既にアンティーク。笑。

店の中は店主がフランスまで足を運んで仕入れたアンティークが所狭しと置いてあったのですが、一番目を引いたのがこれ。

フランスの操り人形。写真を見ても十分怖いですが、現物はさらに怖かったです。これをプレゼントされたら確実に嫌がらせだと思いますよね。自分は今月末に公開される『アナベル 死霊館の人形』というホラー映画を思い出しました。
西欧の古いものが好きという方は行ってみてはどうでしょうか。
さらに警固の町をうろついたのですが、『La:mmin & Mo:kki』がお店を構えるフォンテーヌ警固というマンションがなかなか見つからず…。
見つからないのも道理、フォンテーヌ警固の隣りのマンションの人に道を尋ねても「フォンテーヌ警固?どこかで聞いたことあるんだけど、どこだったかなぁ?」と言われました。都会ってこれだから!
まぁそれでも何とかマンションを見つけ、エレベーターもなかったので徒歩でお店のある五階まで昇りました。
が、お店は何と店休日!
お店の人はいたのですが、ちょうど出かけるところだったみたいで、「店休日を確認してきてください」と言われて、そのまま来た廊下を戻る羽目になりました。
一応来る前にHPとブログは見ていたので、あれぇ、店休日を見落としてたのかな?と思ったのですが、家に帰って確認したところHPにもブログにも店休日、営業日、ともに書かれてませんでした。
こんな営業スタンスで成り立つというなら、商売って案外楽なんですね。
と嫌味の一つでも言ってみる。まぁ散々歩かされたからこれぐらいは言ってもいいでしょう。
この後警固からもう少し足を延ばし、薬院にある『ギャラリー亞廊』に行ってみました。
『ギャラリー亞廊』ではちょうど(もちゃもにぃpuresents)「昭和の麗しきデザインと物悲しき駄玩具たち」というイベントをやっていました。
昔懐かしの駄菓子の袋や人形、販促用のポスターなどが展示してありました。

ピンクレディーのソフビ人形。恐ろしく再現精度は低いですが、どっちが「ミーちゃん」でどっちが「ケイちゃん」か何となくわかる。笑。
どうせだからということで、『もちゃもにぃ』に行ってみることにしました。
外観はこんな感じ。

おもちゃ箱をひっくり返したような、という表現がありますが、まさにそんな感じのお店でした。

基本的に駄玩具の類いが多かったのですが、中にはレアなものもありましたよ。こちらはそこまでレアではない(らしい)「ブラックキューピー」。

今ではいろいろ問題があって生産されてないそうです。そりゃそうだな。笑。
ちなみに三体セットで¥4500とのこと。ちょっと手が届かないですね。
何も買わないのもどうかと思ってウルトラ怪獣の指人形を買いました。
それがこちら。

突然ですが、この指人形、五体でいくらだったでしょう?
ズバリ正解された方にはこの指人形をプレゼントします(ただし遠方の方は着払いで。笑。)。
正解者多数の場合は先着一名様にプレゼントします。
指人形はいらないという方でもクイズだけでも参加してください。
『もちゃもにぃ』、なかなか楽しいお店だったのでまた時間があれば行ってみたいです。
休日に街をぶらぶらするのもなかなか楽しいものだなとあらためて思いました。