土曜日は映画を観終わった後、そのまま福岡市立青年センターまでくうきプロジェクトワンコイン実験シアター『私を女優にしてください』を観に行きました。
この演劇のことは先月『サリン』という演劇を観に行った際に知りました。
その『サリン』の観客が10人程度しかいなかったため、福岡のアングラ劇団の公演はこんなものなのだろうと思っていたのですが、舐めてましたね。
『私を女優にしてください』、小学校の教室ぐらいの広さの劇場に40人ぐらいのお客さんがぎっしりと詰めかけてました。
おかげで演劇鑑賞史上初の立ち見。20分前に『セッション』を観終わったばかりの自分には非常につらいミッションとなりました。
劇そのものはそれなりに面白かったです。これで500円というなら非常に安いと思います。
ストーリーはタイトルそのまんまで、女優を夢見る女の子のお話です。
ただ、二人芝居なのですが、主人公の女の子以外のすべての登場人物を一人の役者さんが演じていて、途中でよくわからなくなりました。
えーっと、、、結局女の子の唯一のファンは弟だった、というオチで合ってるんですかね?
チラシを見てヒロインが割れた腹筋を見せつけるようなシーンがあるのかと思っていたのですが、それがなかったので残念でした。うん、期待する方が悪いか。
もう一つ残念だったのは公演終了後、出演した二人の役者さんの挨拶などが特になかったことかな…。
それがうちのやり方だと言われたらそれまでだけど、今まで観た演劇ではそれがあったからね。
ワンコイン実験シアターは来月もあるみたいです。
来月の公演はさらにお客さんが多そうなので、来月は予約して観に行こうと思っています。
この演劇のことは先月『サリン』という演劇を観に行った際に知りました。
その『サリン』の観客が10人程度しかいなかったため、福岡のアングラ劇団の公演はこんなものなのだろうと思っていたのですが、舐めてましたね。
『私を女優にしてください』、小学校の教室ぐらいの広さの劇場に40人ぐらいのお客さんがぎっしりと詰めかけてました。
おかげで演劇鑑賞史上初の立ち見。20分前に『セッション』を観終わったばかりの自分には非常につらいミッションとなりました。
劇そのものはそれなりに面白かったです。これで500円というなら非常に安いと思います。
ストーリーはタイトルそのまんまで、女優を夢見る女の子のお話です。
ただ、二人芝居なのですが、主人公の女の子以外のすべての登場人物を一人の役者さんが演じていて、途中でよくわからなくなりました。
えーっと、、、結局女の子の唯一のファンは弟だった、というオチで合ってるんですかね?
チラシを見てヒロインが割れた腹筋を見せつけるようなシーンがあるのかと思っていたのですが、それがなかったので残念でした。うん、期待する方が悪いか。
もう一つ残念だったのは公演終了後、出演した二人の役者さんの挨拶などが特になかったことかな…。
それがうちのやり方だと言われたらそれまでだけど、今まで観た演劇ではそれがあったからね。
ワンコイン実験シアターは来月もあるみたいです。
来月の公演はさらにお客さんが多そうなので、来月は予約して観に行こうと思っています。