今日午前中、カボスの実を収穫しました。
だいたい7割方はお袋がすでに収穫済みではあるのですが、それでもいろいろ大変でしたよ。
まず、カボス自体が結構見つけにくい。

どこにカボスが成っているか、わかりますか?カボスって葉っぱと実が同じ色なので、『ウォーリーをさがせ!』ほどでないにしても実が見つけにくいのです。
まぁ見つけにくいのは見つけやすいところに成っている実はすでにお袋が採ったからでもあるのですが。
それにいざ成っている実を見つけても上手い具合にヘタがこちらを向いているとは限らないので、枝から切らなくちゃいけないことが多くて、それも採りにくい理由の一つではあります。
また、あまり知られていない事実ですが、柑橘類ってトゲがあるんですよ(品種改良されたものにはない)。
だから、カボスの木のそばで転ぼうものなら、全身血だらけになる可能性すらある、、、ということはさすがにないでしょうが、不用意に枝をつかんだらトゲがブスッと刺さることは大いにあります。

見えますかねぇ、カボスのトゲ。
綺麗なバラにはトゲがあると言いますが、綺麗じゃないカボスにもトゲはあるのです。。。
他には蚊やクモにも悩まされましたよ。
そんなこんなで収穫したカボスがこちら。

中ぐらいの段ボール箱、2箱分といったところでしょうか。
これだけ大量に収穫しても、うちだけでは消費しきれないんですけどね。
先日先に収穫した分を不思議博物館に持って行ったら、案外喜ばれました。
うちでは焼き魚や湯豆腐にかけるぐらいしか用途がないのですが、お酒を飲む人はカクテルに入れたするのかな?
今年は何か良い用途を考えようっと。
カボスを使ったお菓子や料理のレシピをご存知の方は教えてください。
だいたい7割方はお袋がすでに収穫済みではあるのですが、それでもいろいろ大変でしたよ。
まず、カボス自体が結構見つけにくい。

どこにカボスが成っているか、わかりますか?カボスって葉っぱと実が同じ色なので、『ウォーリーをさがせ!』ほどでないにしても実が見つけにくいのです。
まぁ見つけにくいのは見つけやすいところに成っている実はすでにお袋が採ったからでもあるのですが。
それにいざ成っている実を見つけても上手い具合にヘタがこちらを向いているとは限らないので、枝から切らなくちゃいけないことが多くて、それも採りにくい理由の一つではあります。
また、あまり知られていない事実ですが、柑橘類ってトゲがあるんですよ(品種改良されたものにはない)。
だから、カボスの木のそばで転ぼうものなら、全身血だらけになる可能性すらある、、、ということはさすがにないでしょうが、不用意に枝をつかんだらトゲがブスッと刺さることは大いにあります。

見えますかねぇ、カボスのトゲ。
綺麗なバラにはトゲがあると言いますが、綺麗じゃないカボスにもトゲはあるのです。。。
他には蚊やクモにも悩まされましたよ。
そんなこんなで収穫したカボスがこちら。

中ぐらいの段ボール箱、2箱分といったところでしょうか。
これだけ大量に収穫しても、うちだけでは消費しきれないんですけどね。
先日先に収穫した分を不思議博物館に持って行ったら、案外喜ばれました。
うちでは焼き魚や湯豆腐にかけるぐらいしか用途がないのですが、お酒を飲む人はカクテルに入れたするのかな?
今年は何か良い用途を考えようっと。
カボスを使ったお菓子や料理のレシピをご存知の方は教えてください。