どうやら緊急事態宣言がさらに一ヶ月、延長されるようですね。
それを受けて、ネットで「(緊急事態宣言が延長されることを)知ってた」と発言する人を見かけます。
こんなことを言うのもなんですが、延長が発表されてから、「(それを)知ってた」と発言するのはぶっちゃけダサいと思います。
発表されてからであれば何とでも言えますから。
自分も「知ってました」よ。
「知ってた」だけでなく、そのことをブログの記事に書きました(こちら)。
宣言の延長は今でこそ国民の共通認識だと思いますが、宣言の翌日にそのことを明言していた人はあまり、というかほとんどいなかったと記憶しています。
不思議なのは未来に起こることをかなり正確に予想?予知?予言?しても特に誰からも褒められることはないってことです。
自分の言葉に耳を傾ける人っていないんですよね。
まぁ昔からなので慣れっこですが。
今日もまた誰も耳を傾けることのないことを言います。
それはマスクをするのは止めた方がよい、ということです。
実はマスクをするのを止めた方がいいということはすでに一度書きました(こちら。
ただこの時の記事の主旨は「市場にマスクが不足している状況下ではマスクは医療関係者や高齢者、何らかの疾患を持つ人など、本当に必要な人から優先的に配布されるべきだ(だから健康な人はマスクをするべきではない)」ということでした。
間違ったことは言ってませんよね?
しかし今回はそうではありません。
今回マスクをするのを止めた方がよいというのは、マスクをしていると新型コロナウイルスにかかりやすくなるからです。
何を馬鹿なことを言っている、新型コロナウイルスの感染を防ぐためにしているマスクで新型コロナウイルスにかかりやすくなるわけがないだろう、そう仰る方もいるかもしれませんが、本当ですよ。マスクをしているとウイルスにかかりやすくなるかもしれないのです。
マスクをしていて息苦しいと思ったことはありませんか?
中には頭痛や耳鳴り、眩暈が起こる人もいるのではないでしょうか。
それらの不調の原因がマスクをすることによる酸欠であることも多いのです。
もちろん酸欠といっても命にかかわるような重度のものではないですし、そもそもマスクをしていれば必ず酸欠になるといっているのでもありません。
酸欠になるかどうかはマスクの形状にもよりますし、部屋の状態にもよります。当人の呼吸の仕方にもよります。
あくまで間違いなく言えるのは、マスクをしていると酸欠状態になる可能性がある、ということです(疑わしいと思う方は【マスク 酸欠】で検索してみてください)。
重度のものではなくとも酸欠状態が長く続けばどうなるか、想像に難くはないですよね。
自律神経のバランスが乱れ、やがては免疫力が落ちることになります。
免疫力が落ちれば当然新型コロナウイルスにかかりやすくなります。
ですから、マスクをするのを止めた方がよいと言いましたが、何も24時間常にマスクをするな、と言っているのではありません。
自宅や車の中、他には近くに人がいない屋外などではマスクを外した方がいいということです。
どうしても長時間マスクをしなければいけない場合は出来るだけ呼吸は大きめにすること、マスクを外した時に深呼吸をするように心掛けましょう。
深呼吸は日光浴同様、最も簡単に出来て効果が期待出来る健康法の一つです。
ここまで懇切丁寧に書いても誰も自分の言葉には耳を傾けてはくれないんだよなぁ、とほほ。
それを受けて、ネットで「(緊急事態宣言が延長されることを)知ってた」と発言する人を見かけます。
こんなことを言うのもなんですが、延長が発表されてから、「(それを)知ってた」と発言するのはぶっちゃけダサいと思います。
発表されてからであれば何とでも言えますから。
自分も「知ってました」よ。
「知ってた」だけでなく、そのことをブログの記事に書きました(こちら)。
宣言の延長は今でこそ国民の共通認識だと思いますが、宣言の翌日にそのことを明言していた人はあまり、というかほとんどいなかったと記憶しています。
不思議なのは未来に起こることをかなり正確に予想?予知?予言?しても特に誰からも褒められることはないってことです。
自分の言葉に耳を傾ける人っていないんですよね。
まぁ昔からなので慣れっこですが。
今日もまた誰も耳を傾けることのないことを言います。
それはマスクをするのは止めた方がよい、ということです。
実はマスクをするのを止めた方がいいということはすでに一度書きました(こちら。
ただこの時の記事の主旨は「市場にマスクが不足している状況下ではマスクは医療関係者や高齢者、何らかの疾患を持つ人など、本当に必要な人から優先的に配布されるべきだ(だから健康な人はマスクをするべきではない)」ということでした。
間違ったことは言ってませんよね?
しかし今回はそうではありません。
今回マスクをするのを止めた方がよいというのは、マスクをしていると新型コロナウイルスにかかりやすくなるからです。
何を馬鹿なことを言っている、新型コロナウイルスの感染を防ぐためにしているマスクで新型コロナウイルスにかかりやすくなるわけがないだろう、そう仰る方もいるかもしれませんが、本当ですよ。マスクをしているとウイルスにかかりやすくなるかもしれないのです。
マスクをしていて息苦しいと思ったことはありませんか?
中には頭痛や耳鳴り、眩暈が起こる人もいるのではないでしょうか。
それらの不調の原因がマスクをすることによる酸欠であることも多いのです。
もちろん酸欠といっても命にかかわるような重度のものではないですし、そもそもマスクをしていれば必ず酸欠になるといっているのでもありません。
酸欠になるかどうかはマスクの形状にもよりますし、部屋の状態にもよります。当人の呼吸の仕方にもよります。
あくまで間違いなく言えるのは、マスクをしていると酸欠状態になる可能性がある、ということです(疑わしいと思う方は【マスク 酸欠】で検索してみてください)。
重度のものではなくとも酸欠状態が長く続けばどうなるか、想像に難くはないですよね。
自律神経のバランスが乱れ、やがては免疫力が落ちることになります。
免疫力が落ちれば当然新型コロナウイルスにかかりやすくなります。
ですから、マスクをするのを止めた方がよいと言いましたが、何も24時間常にマスクをするな、と言っているのではありません。
自宅や車の中、他には近くに人がいない屋外などではマスクを外した方がいいということです。
どうしても長時間マスクをしなければいけない場合は出来るだけ呼吸は大きめにすること、マスクを外した時に深呼吸をするように心掛けましょう。
深呼吸は日光浴同様、最も簡単に出来て効果が期待出来る健康法の一つです。
ここまで懇切丁寧に書いても誰も自分の言葉には耳を傾けてはくれないんだよなぁ、とほほ。