今週の金曜日、13日から(十三日の金曜日、いいことありそう!)から由布院(別府)に行きます。
由布院(別府)に行くというと、温泉ですか?と聞かれることがたまにあります。
確かに由布院(別府)に行ったらまず間違いなく温泉には入りますが、それを目的に由布院(別府)に行くことはないですね。
温泉に入るだけなら原鶴温泉や古湯温泉など近場にもいい温泉がいくつもありますから(温泉センターであれば家から車で10分の距離にあります。でも行ったことはないです。)、わざわざ二時間かけて由布院(別府)に行こうとは思いません。
じゃあなぜ由布院(別府)に行くのか。
一番の理由は由布院にある《湯布院カントリーロードユースホステル》主催のイベントに参加するためです。
ホステル主催のイベントに参加するためにはホステルに泊まることが必須というわけではありません。
現地集合で参加する人も結構います。
ただ自分の場合、由布院や国東半島の現地に10時集合と言われてもまず無理なので、必然的にホステルに泊まることになりますが。
初めて参加したホステル主催のイベントはコロナ禍真っただ中の【天空の石橋 無明橋ツアー】でした。
天念寺の無明橋、知る人ぞ知る、日本で一番渡るのが恐ろしい橋です。
この無明橋に比べたら、8月に渡った佐世保の「度胸試しの橋」は鼻歌レベルでしたよ。
それ以来、ホステル主催のイベントにはのこぎり山登山や競秀峰登山、古羅漢探勝などイベントに参加させてもらいました。
今年も由布川峡谷ツアーに参加しようとしたのですが、大雨により断念。
ツアー自体は行われたようなので、無理してでも参加すればよかったか、と思わないでもなかったですが、こういったイベントは無理して参加するものではないですね。
15日に行われるイベントは【院内3瀑布 ドライブツアー】です。
ホステル主催のイベントとしては比較的おとなしめの内容ですが、ツアーの最後、東椎屋の滝では泳ぐようですよ。
これは強制ではないですが、泳ぐかどうかはめっちゃ迷っています。
その日の体調と天気次第ですね。
木枯らしの吹く中泳ぐ気にはなれないですから。
15日がイベントですが、出発は13日の夜の予定です。
せっかく由布院(別府)に行くのだから、イベントの前日の14日は由布院(別府)を堪能しようと思ったのです。
ではどこに行くか?
いろいろ調べたところ、別府に午前中しか開いていない温泉があることを知りました。
その温泉とは【鉱泥温泉】です。
【鉱泥温泉】が午前中しか開いていないのは泥湯で清掃や管理に時間がかかるからだそうです。
泥湯といえば別府保養ランドを思い出しますが、あちらはいいイメージがない、、、でもこちらは行ってみたいと思いました。
温泉から上がったら回転寿司の【亀正くるくる寿司】に行ってみるつもりです。
この【亀正くるくる寿司】で名物なのは関アジ、関サバなのですが、自分は食したことはありません。
なぜかというと自分が行く頃にはどちらも売り切れているから。
【亀正くるくる寿司】の開店は11時なのですが、11時に行ってもだいたい2時間は待たされます。
11時に入店しようと思ったら9時に行って予約しなくちゃいけないみたい、、、どんな回転寿司だって言いたくなりますよね。笑。
今度こそ、関アジ、関サバを食べてみたいです。
13日からの由布院(別府)旅行はそれなりに充実したものになりそうです。
由布院(別府)に行くというと、温泉ですか?と聞かれることがたまにあります。
確かに由布院(別府)に行ったらまず間違いなく温泉には入りますが、それを目的に由布院(別府)に行くことはないですね。
温泉に入るだけなら原鶴温泉や古湯温泉など近場にもいい温泉がいくつもありますから(温泉センターであれば家から車で10分の距離にあります。でも行ったことはないです。)、わざわざ二時間かけて由布院(別府)に行こうとは思いません。
じゃあなぜ由布院(別府)に行くのか。
一番の理由は由布院にある《湯布院カントリーロードユースホステル》主催のイベントに参加するためです。
ホステル主催のイベントに参加するためにはホステルに泊まることが必須というわけではありません。
現地集合で参加する人も結構います。
ただ自分の場合、由布院や国東半島の現地に10時集合と言われてもまず無理なので、必然的にホステルに泊まることになりますが。
初めて参加したホステル主催のイベントはコロナ禍真っただ中の【天空の石橋 無明橋ツアー】でした。
天念寺の無明橋、知る人ぞ知る、日本で一番渡るのが恐ろしい橋です。
この無明橋に比べたら、8月に渡った佐世保の「度胸試しの橋」は鼻歌レベルでしたよ。
それ以来、ホステル主催のイベントにはのこぎり山登山や競秀峰登山、古羅漢探勝などイベントに参加させてもらいました。
今年も由布川峡谷ツアーに参加しようとしたのですが、大雨により断念。
ツアー自体は行われたようなので、無理してでも参加すればよかったか、と思わないでもなかったですが、こういったイベントは無理して参加するものではないですね。
15日に行われるイベントは【院内3瀑布 ドライブツアー】です。
ホステル主催のイベントとしては比較的おとなしめの内容ですが、ツアーの最後、東椎屋の滝では泳ぐようですよ。
これは強制ではないですが、泳ぐかどうかはめっちゃ迷っています。
その日の体調と天気次第ですね。
木枯らしの吹く中泳ぐ気にはなれないですから。
15日がイベントですが、出発は13日の夜の予定です。
せっかく由布院(別府)に行くのだから、イベントの前日の14日は由布院(別府)を堪能しようと思ったのです。
ではどこに行くか?
いろいろ調べたところ、別府に午前中しか開いていない温泉があることを知りました。
その温泉とは【鉱泥温泉】です。
【鉱泥温泉】が午前中しか開いていないのは泥湯で清掃や管理に時間がかかるからだそうです。
泥湯といえば別府保養ランドを思い出しますが、あちらはいいイメージがない、、、でもこちらは行ってみたいと思いました。
温泉から上がったら回転寿司の【亀正くるくる寿司】に行ってみるつもりです。
この【亀正くるくる寿司】で名物なのは関アジ、関サバなのですが、自分は食したことはありません。
なぜかというと自分が行く頃にはどちらも売り切れているから。
【亀正くるくる寿司】の開店は11時なのですが、11時に行ってもだいたい2時間は待たされます。
11時に入店しようと思ったら9時に行って予約しなくちゃいけないみたい、、、どんな回転寿司だって言いたくなりますよね。笑。
今度こそ、関アジ、関サバを食べてみたいです。
13日からの由布院(別府)旅行はそれなりに充実したものになりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます