今日は、夕方6時から、盆踊り大会の会議。一応、小生が仕切らなければならない。
目標1時間以内。会議に入った。
粗方、決まったことの確認なので、会議は淡々と進んだ。約30分、ほぼ終わりかけたところ、とある発言から、議論が全く別方向に行ってしまった。ただ、その中身が、これまで蓄積された鬱憤を発散し始めた。抑えてしまうことで、余計溜まってしまいそうな感じがしたので、ちょっと、自由にしゃべってもらっていた。面白いもので、その発言をきっかけに、みんな日ごろの疑問やなんやかやとしゃべりはじめた。別な意味で盛り上がってきた。こうなると、議論を元に戻すきっかけを、どこに求めるか。なかなか難しくなってきた。
これまた、とある発言から、強引に議題に戻そうとしたが、まだ引っ張っている。それを打ち消すように、会議を進めた。
ここまで30分。合計1時間。協議の内容を確認して会議を終えた。
進め方について、ちょっと反省。もう少し早く会議を終えることができたはずだ。ただ、鬱憤を持っていた人を発散させることもできたような気はする。妥協点をどこに求めるか、参加者の性格的なものも踏まえて考えていかなければならないのか。
この1時間の間に、いろいろと考えさせられた。
目標1時間以内。会議に入った。
粗方、決まったことの確認なので、会議は淡々と進んだ。約30分、ほぼ終わりかけたところ、とある発言から、議論が全く別方向に行ってしまった。ただ、その中身が、これまで蓄積された鬱憤を発散し始めた。抑えてしまうことで、余計溜まってしまいそうな感じがしたので、ちょっと、自由にしゃべってもらっていた。面白いもので、その発言をきっかけに、みんな日ごろの疑問やなんやかやとしゃべりはじめた。別な意味で盛り上がってきた。こうなると、議論を元に戻すきっかけを、どこに求めるか。なかなか難しくなってきた。
これまた、とある発言から、強引に議題に戻そうとしたが、まだ引っ張っている。それを打ち消すように、会議を進めた。
ここまで30分。合計1時間。協議の内容を確認して会議を終えた。
進め方について、ちょっと反省。もう少し早く会議を終えることができたはずだ。ただ、鬱憤を持っていた人を発散させることもできたような気はする。妥協点をどこに求めるか、参加者の性格的なものも踏まえて考えていかなければならないのか。
この1時間の間に、いろいろと考えさせられた。