今日、帰ってきてからニュースを見ていたら、世田谷では、2μSv/hを超える放射線量が測定、また、横浜ではストロンチウムが検出されたとのこと。
放射線量は、原発が爆発したときの風向きや天候で決まってしまうようだ。今回の爆発で、第一原発からいわきより遠い福島や郡山、千葉の柏がいわきより高くなっている(いわきの一部も高いところはあるのだが)。3月15日、16日あたりに雨や雪が降った場所は、雨だれや雪に放射性物質が含まれて地上に落ち、放射線量を高くしている。
土や葉っぱを取り除くしかない。でも、その作業は大変だし、「ゴミ」をどう処分するか、何も決まっていない。
放射線量は、原発が爆発したときの風向きや天候で決まってしまうようだ。今回の爆発で、第一原発からいわきより遠い福島や郡山、千葉の柏がいわきより高くなっている(いわきの一部も高いところはあるのだが)。3月15日、16日あたりに雨や雪が降った場所は、雨だれや雪に放射性物質が含まれて地上に落ち、放射線量を高くしている。
土や葉っぱを取り除くしかない。でも、その作業は大変だし、「ゴミ」をどう処分するか、何も決まっていない。