おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

博物館浴(三井記念美術館 松島 瑞巌寺と伊達政宗)

2016-10-04 21:58:21 | 博物館・美術館
 三井記念美術館では、「松島 瑞巌寺と伊達政宗」が開かれている。


   


 国宝である瑞巌寺は、平成の大修理を終えたばかり。伊達政宗生誕450年でもあり、これらを記念する特別展だ。瑞巌寺と仙台藩の歴史と文化を知ることができる。


 瑞巌寺は、平安時代に慈覚大師円仁の開創を伝える天台宗延福寺が、鎌倉時代に臨済宗寺院円福寺となり、2世に鎌倉・建長寺の開山蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)(大覚禅師)を迎えて、東北の臨済宗建長寺派の拠点として発展、室町時代末には疲弊するが、慶長年間に仙台藩初代藩主伊達政宗によって復興され、瑞巌寺と名を改めた。現在、国宝の本堂、庫裡、それに付随する建築装飾彫刻をはじめ、150面を超す重要文化財の障壁画など、多くの寺宝を伝えている。

 随所に瑞巌寺と伊達家との関わる作品が展示されている。そして、ある意味、今回の目玉は、本尊の五大明王像、33年に一度ご開帳する秘仏である。前回のご開帳が2006年、ということは、まさに特別公開である。また、新発見の伊達政宗直筆の絵「梅小禽図(うめにしょうきんず)」も必見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑兵衛たちの月9 その302

2016-10-04 20:20:11 | 
 10月1日は、いわき市制施行50周年。記念式典や祝賀会に出席。祝賀会が終わってから、駅前へ。
 いわき駅(平駅)北側の高台には、磐城平城が鎮座していた。天守は存在しなかったが、現在の駅周辺からは、天守的役割を果たした三階櫓や八棟櫓が掘り割りに美しい姿を映していたに違いない。戊辰戦争、廃城令で、残っているのは若干の石垣と内堀、そして、明治元年頃に建てられた最後の藩主が住んでいた屋敷。本丸跡はちょっとした広場になっている。数日前に、そこに櫓が現れた。「一夜城プロジェクト」だ。ここに城があったことを主張するがごとく、闇の中に浮き出ている。駅前の開放された駐車場には人、人、人。よくもこれだけ人が集まったものだ。それだけ関心があるのだろう。ホラ貝の音とともに、勝ち鬨、そして、ライトアップ。それを観てから、設定された宴に向かった。
 東京にあるNPO、「ふるさと回帰センター」の事務局長が式典と祝賀会に参加されていた。10年位前に、「IWAKIふるさと誘致センター」という組織を立ち上げたときにお世話になった方だ。当時の関係者を交えての宴だ。久闊を除して、思い出話に花を咲かせた。江戸に出奔したときには、是非、事務所に立ち寄るように、とのお達し。伺うことにしよう。


 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今週も奈良、今回は近鉄奈良駅から登場。恐らく、奈良町と思われる場所、1577年創業の墨づくりのお店「古梅園」へ。お店には色々な種類の墨が並ぶ。類氏がまず手に取ったのは、「五星 紅花墨」6,000円、墨の頭に星5つ。もう一品、「聖煙 紅花墨」10,000円、これは「聖」の文字。そこで墨のグレードが分かる。奥は工房となっており、採煙(油煙)蔵では、油に芯を備え、灯して皿の裏にススをためる。それを膠と合わせて型に入れる。自然乾燥で、1年ものもあるとのこと。その墨で、類氏は「酒場放浪記」と揮毫。

 まだまだ明るい中、近鉄奈良駅近くのビル地下へ。「グリル チェンバー」は昭和23年、奈良商工会議所の立ち上げメンバーである初代が始めたお店。チェンバーは「会議所」という意味。そもそもは洋食屋である。今は、昼は洋食(ランチタイム有り)、夕方からナイトメニューとなる。
 先ずは、「生ビール」550円。「お通し」200円は、枝豆に黒こしょうがまぶしてある。カウンターには店の大将のおじさんが作ったという野菜が並ぶ。「野菜の煮物」300円はカボチャと白菜玉子とじ、奈良の味付けは甘めとのこと。東北人に、あうだろうか。そして、奈良酒、樹齢80年の「吉野杉の樽酒」400円は、まろやかとのこと。そこに、「アボガドマグロ」800円登場。「自家製スモーク盛り合わせ」700円は、合鴨、ウズラの卵とカマンベールチーズ。これを熱燻する。以前作ったことがあるが、カマンベールチーズは、皮を破るととろりとしたチーズを味わうことができる。これが旨し。スモークには「ハイボール」500円。「焼きなす」500円が出来上がるまで、御常連と乾杯。焼きなすは、カウンターにあった青茄子を使う。皮が固いので焼くのに最適とのこと。お隣の御常連は、「錫製」の徳利とお猪口で一杯やっている。類氏もこれでやってみたくなった模様。奈良酒「白滴 純米吟醸」600円をいただき、これで青茄子を流し込む。
 〆に「チェンバーライス」800円、ドライカレー風味で卵をトッピング、オムライス風で独特の味とのこと。

 
 また台風がやってきそうだ。これで最後にして欲しいのだが、海水温がまだ下がらない模様。天気図をのぞき込まない日はない今日この頃である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする