おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

インターネット回復

2010-09-25 18:23:28 | 出来事
 木曜日の午後9時頃から、インターネットがつながらなくなった。
 金曜日の夜、先ずは、プロバイダのぷららへ電話。プロバイダ側には問題なし。ただ、モデムの状態がまずいのでは、とのこと。早速NTTに電話。やはり、モデムがいかれてしまったようだ。もう、6年ぐらい使っている。
 
 そろそろ、フレッツ光に切り替えようかと思っていた。良い意味で、きっかけとなった。今日、早速NTTへ。手続きをした。10月5日には光になる。

 それまでの間、モデムを借りることができた。やっと再開通。

 また、書きコはじめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道は放浪

2010-09-22 23:49:27 | 放浪
 美術館見学、昼飯と福島での用事を終え、帰途へ。同じ道を帰るのも芸がないので、裏道を通ることとした。
 雨の予報はどこへやら、良い天気だ。

 福島駅から土湯方面へ、国道115号を進む。土湯温泉を過ぎて、道の駅の手前を左折、岳温泉方面へと向かった。岳温泉に到着、あだたら高原スキー場に来て以来、久しぶりに通過。
 国道4号バイパスを横切り、阿武隈川沿いの県道を走る。
 一気に三春方面へ。「三春」の名前の由来は、桜、桃、梅の花が同時に咲く、すなわち3つの春が一度に来る、ということらしい。
 三春といえば、滝桜が有名である。今の時期、葉桜状態。葉桜のしだれもなかなか趣がある。

   

 その後、県道郡山・小野線へ。

 先日、ニュースで郡山の農村歌舞伎をやっていた。そのエリアへ。
 農村歌舞伎といえば、県内では檜枝岐が有名である。檜枝岐の手前、旧伊南村には大桃の舞台が残っている。郡山でもやっていたとは知らなかった。市の文化財になっているようだ。

     

   

 ニュースによれば、郡山の歌舞伎は、確か高校生がやっていたような話であったが。とにかく、伝える、ということは素晴らしい。

 小野町に入ってから、福島空港まで行く予定である「あぶくま高原道路」へ。現在、無料。平田村まで行った。平田からは国道49号を東へ。いわきへと向かう。

 市内には行ったら、先ほどまでの良い天気が一転し、雲が山々を覆っている。市内は曇っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐川食堂(福島)

2010-09-22 21:00:49 | ラーメン
 県立美術館で展覧会見学終了。ちょうど昼時となった。

 久々に、美術館近くの「佐川食堂」へ。

   

 何年ぶりだろうか、食堂の中華そば、というラーメンである。12時を過ぎると行列ができてしまうので、11時30分ころ入店。常連さんはそのことを知っているようで、早めに入っているようだ。小生が入店すると10人程度、既に食していた。

 今日は、半チャンラーメンを食す。

     

 久しぶりに食すると、なかなか旨し。値段も安い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代エジプト 神秘のミイラ展

2010-09-22 20:40:37 | 博物館・美術館
 今日は夏季休暇。天気予報では雲行き怪しいようだが、良い天気である。
 18日から、福島県立美術館で始まった「古代エジプト 神秘のミイラ展」を観に行った。

 平日通勤割引のタイムリミット、午前9時にいわき三和ICに到達できるよう我が家を出発。9時前には高速に乗ることができた。途中、東北道・安達太良SA付近から雨が降り出した。県立美術館がある福島市も着いたときにはちらちらと降っていたが、美術館に到着したときには既に止んでいた。

 県立美術館は、県立図書館との合築施設で、確か福島大学の経済学部跡地だったような気がする。

   

 向かって右側が図書館、左側が今日の目的地、美術館である。

   

 駐車場に車を止め、早速入場。

   

 東京の博物館・美術館は、開館の時、既に行列ができているときが多い。ここは、地方の美術館、加えて平日。余裕を持って観ることができる。
 今回のコレクションは、オランダ国立古代博物館の収蔵品、約200点である。福島の前は、沖縄で開催されていた。
 ほとんどエジプトの墓から出土したもので、古代エジプト人の死生観を垣間見ることができる。とりわけ、神官アンクホルのミイラは布で覆われ、X線写真でその姿を観ることができる。そして、遺体を収めた三重の棺。そして、ロゼッタ石でご存知のシャンポリオンのノートなど。
 展示の最後に映像コーナーがあるのだが、エジプト人は常に死を意識し、生前からいわゆる葬儀業者に自分の棺、ミイラのやり方(ランクがあるそうだ)、墓所など、全てを依頼していたそうだ。しかし、葬儀業者の中にも悪徳業者がいて、当然のごとく墓所を知っていることから、依頼者が亡くなって少し経ってから盗掘し、前の名前を削り取って棺を使い回していたらしい。
 しかしながら、改めて、古代エジプトの文化力、文明力の凄さを思い知らされた。

 帰り道、福島の鎮守さま、稲荷神社を参拝した。

   

 このクラスの展覧会が地方で開催されることはなかなか無いので、良い機会に恵まれた。

 今度は、池袋の古代オリエント博物館で開催される「古代メキシコ・オルメカ文明展-マヤへの道」を観に行きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルガーデン 2

2010-09-21 22:59:05 | 出来事
 3日ぶりの職場、出勤時、日差しは強い。ただ、マイチャリで切る風は、徐々に涼しさを感じさせている。

 先週の水曜日に蒔いた種。木曜日の雨、土曜日の好天、と条件が重なったのだろう、発芽していた。いろいろな種類の若い芽が鮮やかな緑で天を目指している。

   

 明日の天気予報は、晴れ、夕方に雨。水の補給は大丈夫だ。いつ頃、花壇を花で満たしてくれるのだろうか。


 明日は、ちょっと夏季休暇。ミイラを見に行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする