1月15日は野沢温泉の道祖神祭りなので宿の夕食を
早めにしてくれました。
5時から食事。6時に食事が終わり寒い中でのスキーで
疲れたので7時まで休息。7時過ぎに火祭り会場に
出かけました会場まで約20分の雪道を歩く。

温泉街に出るとさすがに人が多くなり賑やかです。
会場近くでの振る舞い酒
「この酒飲まないと祭りに参加できないよ」と
酒を振舞ってるおっさんにお酒を貰い火祭り会場へ

会場にはすでに人がいっぱい。8時に花火が上がり

道祖神太鼓が奉納されいよいよ火祭りの開始です。

櫓に火を点けようと次々に押し寄せるたいまつ。
それを松の枝で叩き消そうとする25歳の大勢の若衆。

火のこのが舞い火傷なんて当たり前。
水をかけられ煤けた身体で頑張ります。

櫓の上では42歳の厄年の男衆が
「火持って来い」とはやし立てます。

いよいよクライマックス。
櫓に火が点けられ火が高々と燃え上がり
火祭りが終了します。
つづく
早めにしてくれました。
5時から食事。6時に食事が終わり寒い中でのスキーで
疲れたので7時まで休息。7時過ぎに火祭り会場に
出かけました会場まで約20分の雪道を歩く。

温泉街に出るとさすがに人が多くなり賑やかです。
会場近くでの振る舞い酒
「この酒飲まないと祭りに参加できないよ」と
酒を振舞ってるおっさんにお酒を貰い火祭り会場へ

会場にはすでに人がいっぱい。8時に花火が上がり

道祖神太鼓が奉納されいよいよ火祭りの開始です。

櫓に火を点けようと次々に押し寄せるたいまつ。
それを松の枝で叩き消そうとする25歳の大勢の若衆。

火のこのが舞い火傷なんて当たり前。
水をかけられ煤けた身体で頑張ります。

櫓の上では42歳の厄年の男衆が
「火持って来い」とはやし立てます。

いよいよクライマックス。
櫓に火が点けられ火が高々と燃え上がり
火祭りが終了します。
つづく