夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

庭に春の花が咲き始めた

2018年03月19日 | ガーデニング
三月の風と四月の雨が5月に花を咲かせる」と
イギリスの謂れにある通り、日本も同じように
3月の風が吹き荒れる。

そんな中我が家の庭に咲き始める花たち。
小さかったミモザも咲きました。エニシダも
ツボきがたくさん付いた。
 
タチツボスミレ満開、花大根も咲いた。
 
カモミールも咲き始め、ラズベリーの芽も
膨らんできました。
殆どが零れ種から育った花たちばかり。
 
株分けした日本桜草も芽を出し肥料袋の
ジャガイモも芽を出しました。
 
曇り空にコブシの花がレースの様に見えます。

我が家の花見です

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 側款拓のやり方を習う | トップ | 愛新覚羅溥儀の宝石は何処に? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
咲きましたね、たくさん花が。 (縄文人)
2018-03-20 18:39:18

「三月の風と四月の雨が5月に花を咲かせる」
この言葉、一味違いますね、頂き使わさせてもらいます。
色々な花が咲きました。
黄色、ミモザと言うのですか、見たことが有る様な。

  お見事スミレが沢山咲きました。高尾山がスミレの宝庫。

   ・陽だまりの杉の根元や咲くスミレ

ちかじか出掛けてみたいな~・・・・。
返信する
縄文人さんへ (shizukata)
2018-03-21 19:42:24
「三月の風と・・・・」はイギリスの諺らしいですが、
イギリスと日本は気候が似ている所があるらしく植物も
同じような植物が育つようです。
ミモザはかなり大木になり綺麗な花を咲かせますが、花の花粉が
花粉症の原因となるようで嫌われているそうです。
スミレは零れ種でたくさん増えます群で咲くと綺麗な花です。
高尾山はスミレの宝庫ですか?それはいってみたいですね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事