goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

梅ジュースで作ったゼリー

2020年06月22日 | 季節の食べ物
以前、桑の実を採りに行って、その都度拾ってきた物
公園にある落ち梅です。落ちた梅の実は誰も拾わない。
私は拾ってきました。落ち梅を使って梅ジュースを作りました。
 
砂糖が溶けて発酵してきてしまい。液体が瓶から溢れて
きてしまったのでそれを使って父ちゃんが梅ジュースゼリーを
作ってくれました。
寒天の蜜豆もあったので一緒に入れて食べてみた
こちらも美味しい。
 
ゼリーはゼラチンを使って作ると口当たりが良い。
寒天ゼリーは少し硬めになる。好みはどちらか?
好きな方で作ればいいでしょう。

屋敷ふれあい公園には梅の木があり、その実が
結構落ちていて、子供たちが拾って遊んでいた。
子供たちが間違って食べないように
「梅の実は毒だから食べちゃダメよ」と注意した。
実際、梅の実はいい匂いがする。

梅の実には悲しい思い出がある。
私が小学生だった60数年前の事。
あの頃は貧富の差が結構あり、貧しい時代でした。
貧しい家の子は、食べ物が不足していた。
梅の実はいい香りがする。ついつい口にしたくなる。
私と同学年の女の子が梅を食べ亡くなった。
その子は少し貧しい家の子でした。食べ物が乏しい
頃だったので、落ちていたいい匂いのする梅を
たくさん食べてしまったのでしょう。
梅の実を食べて女の子が亡くなった事に対して
学校の先生は
青梅の実は絶対に食べない様に」と全校生徒に話した。

梅の実が実る頃、実を食べて亡くなった女の子の
顔を思い出す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の日のプレゼントが届く | トップ | クチナシの花にくるマルハナバチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の食べ物」カテゴリの最新記事