今日は節分。朝から雨模様。庭仕事も出来ないので
室内でのんびり手仕事。
2月2日は私の誕生日81歳になりました。
何だか年取ってからの方がボランティア活動や
力仕事が多くいそがしい。
先日、ボランティア仲間と
「こんな活動(ボランティア)もいつまで
続けられるかね」と話した。
まあ、身体が動くうちは頑張りましょう。となりました。
夜は大ちゃんの家で誕生日パーティを開いてくれた。
大ちゃんのお父さんが焼く焼鳥は美味しいので
焼き鳥の注文して、他にバーニャカウダと溶岩で
焼いた霜降りステーキ。ワインで乾杯です。
お祝いに大きな花束。こんな大きな花束は自分では
買わない。嬉しいね。コーヒーとケーキもいただき
今日は節分。各地の神社では豆まきをやったようです
昔は夜になると、「鬼は外 福は内」と豆を撒く
子供の声があちこちから聞こえたものですが
近頃家庭では豆まきなんてしなくなったのか?
豆まきの声が聞こえない。
「今日はスーパーの恵方巻き売り場が恵方巻きを
買う人でいっぱいだった。いつ頃から恵方巻きを
食べるようになったのか?」と大ちゃんのお母さん
「昔は恵方巻きなんて食べなかった。あれは寿司屋と
海苔屋の陰謀だ」等々 恵方巻きの起源
我が家は恵方巻きも食べず、豆撒きもしませんでした。
日本人は流行に乗ったり流されたりするのが好きな人種か?
「誕生日、冥土の旅の一里塚、めでたくもあり
めでたくもなし」どこかで聞いた言葉です。
この年になると、後何年生きられるか?と思うばかり。
1日1日が無事で過ごせれば良し、という事か。
室内でのんびり手仕事。
2月2日は私の誕生日81歳になりました。
何だか年取ってからの方がボランティア活動や
力仕事が多くいそがしい。
先日、ボランティア仲間と
「こんな活動(ボランティア)もいつまで
続けられるかね」と話した。
まあ、身体が動くうちは頑張りましょう。となりました。
夜は大ちゃんの家で誕生日パーティを開いてくれた。
大ちゃんのお父さんが焼く焼鳥は美味しいので
焼き鳥の注文して、他にバーニャカウダと溶岩で
焼いた霜降りステーキ。ワインで乾杯です。
お祝いに大きな花束。こんな大きな花束は自分では
買わない。嬉しいね。コーヒーとケーキもいただき
今日は節分。各地の神社では豆まきをやったようです
昔は夜になると、「鬼は外 福は内」と豆を撒く
子供の声があちこちから聞こえたものですが
近頃家庭では豆まきなんてしなくなったのか?
豆まきの声が聞こえない。
「今日はスーパーの恵方巻き売り場が恵方巻きを
買う人でいっぱいだった。いつ頃から恵方巻きを
食べるようになったのか?」と大ちゃんのお母さん
「昔は恵方巻きなんて食べなかった。あれは寿司屋と
海苔屋の陰謀だ」等々 恵方巻きの起源
我が家は恵方巻きも食べず、豆撒きもしませんでした。
日本人は流行に乗ったり流されたりするのが好きな人種か?
「誕生日、冥土の旅の一里塚、めでたくもあり
めでたくもなし」どこかで聞いた言葉です。
この年になると、後何年生きられるか?と思うばかり。
1日1日が無事で過ごせれば良し、という事か。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます