しょいか〜ごに珍しい果物が売っていた。
レンブーです。
台湾旅行の折、果物屋やスーパーにたくさん
売っていて買って食べた果物です。リンゴの
ような食感で皮のまま食べました。
なかなか美味しかったのですが日本では
見かけたことがない。
「何で日本に入って(輸入)来ないのかしら?」と
台湾の知人に聞いたら
「レンブーのお尻の深い凹みに有害な
虫が入っていたりするので禁輸果物と
なっている」と知人が言っていた。
なるほど確かに凹みに入った虫は見つけづらいか?
(写真はネットから借りました)
禁輸果物なのに売っているのは何故?と
生産地を見たら沖縄県産でした。
レンブー、台湾では安かったのですが、
しょいか〜ごで売っていたレンブーは
1個350円と高かったので、懐かしい
果物でしたが買いませんでした。
レンブーです。
台湾旅行の折、果物屋やスーパーにたくさん
売っていて買って食べた果物です。リンゴの
ような食感で皮のまま食べました。
なかなか美味しかったのですが日本では
見かけたことがない。
「何で日本に入って(輸入)来ないのかしら?」と
台湾の知人に聞いたら
「レンブーのお尻の深い凹みに有害な
虫が入っていたりするので禁輸果物と
なっている」と知人が言っていた。
なるほど確かに凹みに入った虫は見つけづらいか?
(写真はネットから借りました)
禁輸果物なのに売っているのは何故?と
生産地を見たら沖縄県産でした。
レンブー、台湾では安かったのですが、
しょいか〜ごで売っていたレンブーは
1個350円と高かったので、懐かしい
果物でしたが買いませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます