昨日から、ナイキのダウンシフター5からリーボック・フィーハンPHEEHANという靴に変えた。

一緒に写っているのは先日買った26.5センチのナイキ・レボリューション2MSL。クッションはダウンシフターの方が良いが軽い。いずれも割引後2000円以下クラスの靴。2週間持てば御の字だがどうなるか。高い靴は古くなっても勿体なくてなかなか捨てられないが、このクラスの靴は、比較的思い切ってローテできる。今回こそ2足併用で過ごしてみようと思うがどうなるか。

因みに、今日はその捨てられない愛媛マラソンで使用したナイキのルナスパイダー(今日も麦なし)。2年世話になったし一昨年はこの靴のお陰でアスリート枠も取れたし、なかなか踏ん切りが付かないのだが、古くなる一方なのでこれからはリーボックのペアで時々履くことにした(その前の2年担当だったミズノの勝負靴はまだある)。折角なので職場到着後千五百走ったが、体と脚が疲労困憊していて、キロ5分切るのがやっと。まだ週の折り返し来ていないのに。
で3月のこと。
靴二足で50パーセントオフの恩恵を受け、アシックスのニューヨーク2000とアディゼロのマナ7を購入する。

ニューヨーク2000は初めて。最近値段が落ちているが、それでも4000円まではなかなかいかない。

こちらも勿論初めて。このクラスのアディダスはあまり履かない。
この日モバイル会員入会で1000円オフにもなる。500円のクーポンまで出る。

クーポンを使って、高いので普段は見向きもしない割引が全くないコールマンのザックを思いきって買う。店員さんのありがとうございますのコトバに、こちらこそありがとうと応える。
で1月の正月明けのこと。
この時は地元スーパーのキャンペーンみたいなのがあり、元々定価4000円クラスの安い靴が更に安くなり一足でだいたい1700円ぐらいになった。

買ったのはあまり聞かない名前の靴ばかり。
アディダス・Lite Arrow2(F32240・206グラム・25.0センチ)、アディダス・Galaxy(M18661・240グラム・25.0センチ)、フィラ・FILA3270「世界長」(16・238グラム・25.0センチ)、そして、今回のリーボック・フィーハンPHEEHAN(V53557・292グラム・25.0センチ)とナイキ・レボリューション2MSL(554954-038・232グラム・26.0センチ・先ほどとは別モノ)。
サイズがバラバラですな。それより何より黒のフィラとフィーハン以外は、結局履かずに手放した。3月のニューヨーク2000(25センチ)と、アディゼロマナ7(25.5センチ)も、先日のレボリューション2(26.5センチ)もサイズはバラバラ。ケガせんかな。
衝動買いを回避しなければとも思うが、たまに「当たり」に出会うので止められん。ケガさえ防止してくれればいいと思う反面、定価10000円以上の靴の安定感はやはり何物にも代えられないとも思ったり。
靴選びはつくづく難しいと思う。

一緒に写っているのは先日買った26.5センチのナイキ・レボリューション2MSL。クッションはダウンシフターの方が良いが軽い。いずれも割引後2000円以下クラスの靴。2週間持てば御の字だがどうなるか。高い靴は古くなっても勿体なくてなかなか捨てられないが、このクラスの靴は、比較的思い切ってローテできる。今回こそ2足併用で過ごしてみようと思うがどうなるか。

因みに、今日はその捨てられない愛媛マラソンで使用したナイキのルナスパイダー(今日も麦なし)。2年世話になったし一昨年はこの靴のお陰でアスリート枠も取れたし、なかなか踏ん切りが付かないのだが、古くなる一方なのでこれからはリーボックのペアで時々履くことにした(その前の2年担当だったミズノの勝負靴はまだある)。折角なので職場到着後千五百走ったが、体と脚が疲労困憊していて、キロ5分切るのがやっと。まだ週の折り返し来ていないのに。
で3月のこと。
靴二足で50パーセントオフの恩恵を受け、アシックスのニューヨーク2000とアディゼロのマナ7を購入する。

ニューヨーク2000は初めて。最近値段が落ちているが、それでも4000円まではなかなかいかない。

こちらも勿論初めて。このクラスのアディダスはあまり履かない。
この日モバイル会員入会で1000円オフにもなる。500円のクーポンまで出る。

クーポンを使って、高いので普段は見向きもしない割引が全くないコールマンのザックを思いきって買う。店員さんのありがとうございますのコトバに、こちらこそありがとうと応える。
で1月の正月明けのこと。
この時は地元スーパーのキャンペーンみたいなのがあり、元々定価4000円クラスの安い靴が更に安くなり一足でだいたい1700円ぐらいになった。

買ったのはあまり聞かない名前の靴ばかり。
アディダス・Lite Arrow2(F32240・206グラム・25.0センチ)、アディダス・Galaxy(M18661・240グラム・25.0センチ)、フィラ・FILA3270「世界長」(16・238グラム・25.0センチ)、そして、今回のリーボック・フィーハンPHEEHAN(V53557・292グラム・25.0センチ)とナイキ・レボリューション2MSL(554954-038・232グラム・26.0センチ・先ほどとは別モノ)。
サイズがバラバラですな。それより何より黒のフィラとフィーハン以外は、結局履かずに手放した。3月のニューヨーク2000(25センチ)と、アディゼロマナ7(25.5センチ)も、先日のレボリューション2(26.5センチ)もサイズはバラバラ。ケガせんかな。
衝動買いを回避しなければとも思うが、たまに「当たり」に出会うので止められん。ケガさえ防止してくれればいいと思う反面、定価10000円以上の靴の安定感はやはり何物にも代えられないとも思ったり。
靴選びはつくづく難しいと思う。