この三連休の記録。
初日はなにもせず。
二日目は28.5キロ漕ぐ。
三日目は1.7キロ歩く。
それぞれ収穫としては、近所ながら初めてのところを漕いで、結局250メートルぐらいまで上ったことと5時間余り漕いで事故なく帰って来れたこと。
それから初めて2時間ぶっ続けで歩いたこと(記録を見ると退院した翌日に1.6キロ歩いているがあれは2回に分けて)。最後は強い左足が痺れてきて流石にやばかった。一度、本当の限界がどれぐらいなのかを知りたかったので、良かった。
因みに、カボチャ公園を2周した後は、250メートルと150メートルの往復をそれぞれ1回ずつ。1周の周回のみだと450メートルもあるので、これぐらいの距離の往復にすれば、限界を感じたときに止めやすい。また、急な傾斜は、時間が経つと転倒リスクが増えるので2周までにするというのもいいかもしれない。
初日の遅れを取り戻すかのように、昨日今日どかんどかんと漕いだり歩いたり。まとめてするのは面倒だからだといえばその通りで。

まあ、天気に助けられた。本当に。

まとめてないのは、毎日コンスタントに呑んだことか。

コンスタントに呑み過ぎ、といっても以前の半分以下だが。
初日はなにもせず。
二日目は28.5キロ漕ぐ。
三日目は1.7キロ歩く。
それぞれ収穫としては、近所ながら初めてのところを漕いで、結局250メートルぐらいまで上ったことと5時間余り漕いで事故なく帰って来れたこと。
それから初めて2時間ぶっ続けで歩いたこと(記録を見ると退院した翌日に1.6キロ歩いているがあれは2回に分けて)。最後は強い左足が痺れてきて流石にやばかった。一度、本当の限界がどれぐらいなのかを知りたかったので、良かった。
因みに、カボチャ公園を2周した後は、250メートルと150メートルの往復をそれぞれ1回ずつ。1周の周回のみだと450メートルもあるので、これぐらいの距離の往復にすれば、限界を感じたときに止めやすい。また、急な傾斜は、時間が経つと転倒リスクが増えるので2周までにするというのもいいかもしれない。
初日の遅れを取り戻すかのように、昨日今日どかんどかんと漕いだり歩いたり。まとめてするのは面倒だからだといえばその通りで。

まあ、天気に助けられた。本当に。

まとめてないのは、毎日コンスタントに呑んだことか。

コンスタントに呑み過ぎ、といっても以前の半分以下だが。