きのうはやあるきのじいさんにおいぬかれる

犬と酒依存症のおっさんが、車椅子を漕ぎながら、ネガティブに日々見たり聞いたり感じたりした暗めの話題を綴ります。

どうなんやろと

2017-06-15 20:45:00 | 徒然に2016-2017
昨日は、ネットで広島戦を見ながら夜更かし。夕食プラス麦6缶空けスナック菓子2袋空ける(所謂やけ酒)。
先週に続いて週3日休肝日作れたが、これってどうなんやろと思う。休肝日の意味があるんかと。ヨメさんからそういうことを言われる。
それでも呑む量は置いといて(ヨメさんはそっちの方が気になるのだろうが)、休肝日作る必要があるのかなと思うことはあって。
朝起きた時、前日呑まなかった日は尿が濁る。呑まなかった日は、である。最近は翌日そういうことはない。翌々々日である。内臓の機能が落ちているのだろう。
何で呑まないと濁るのかは分からんが、呑むときとの違いは、この点で顕著に現れる。何というか、違いを確認する為だけに休肝日作るのも悪くはないかと。

今日は外回り。いつもの駅でワンクッション置く。日が長くなって外で空けるのがいい季節になり、休肝日を作るのも一苦労である。

はらをたてる(慣用表現)

2017-06-14 21:06:00 | 徒然に2016-2017
去年もかけてきた電話の相手の言い方に対して声を荒げてはいるが、今日は面と向かって。

その去年はこの時期(5月)。何かあるんかな(昨日の写真は夕方、今日は朝)。

相変わらず角はとれん。言い方にも気遣いなしで。
ただ、相手が目下ではないだけマシ。
それでも、声を荒げたことより。

その直前に言い訳めいたことを口にしたことの方が物凄く引っかかっている。
自分に対して、の筈が相手に矛先を向けたという、そういうこと。

さばくつもりはないが結果さばいている

2017-06-13 22:15:00 | 徒然に2016-2017
いそがし(昨日投稿できなかったのは単にそれ)。

さばくのは元来得意ではないが、結果的に昨日今日とそんな感じで仕事してる。細々したことについて即決を求められることが多い。充分考える時間がない。考える力もなくてしんどいのも確かか。久々口内炎(けんびき)できた。それでも、停滞せずにこなせてはいる。

とってつけたようだが、出勤ランもそんな感じ。しんどいのはしんどいが、力を入れることもなく抜くほど楽なわけでもなく。それでもキロ7分は切れていたから、とりあえず何とかやり過ごせた感じ。

ええんかどうなんか。
今週も休肝日3連続なんは、まあいい。いらんこと考えないで呑まない。これも一つのさばきか。

コルサコフの翌日

2017-06-11 22:00:00 | 徒然に2016-2017
途中から記憶がないが、つまみをあまり食べずに結構呑んだようで。

レシートからコンビニで変わった名前の麦を買って呑んだらしい(写真見て思い出した)。メールの履歴から電車で寝てしまい終点まで行ったらしい。空いた缶の数から帰ってからも3缶呑んだらしい。
今朝は最近では珍しいぐらいに気分が悪く、テンションが低い。頭痛がないのがまだマシというもの。

拉麺が食いたくなり、ヨメさん誘って「肉そば」の店へ。
で、そのまま店から走ろうとしたが、気分が乗らず一旦帰ってから再スタート。

職場まで山越えで行くことに。アップダウンは大小長短合わせて4回ある。上りでスピードが出ないのは当然だが下りでも全く出ない。途中リポDと甘いライフガードを摂取。水分不足か。
夕方、職場に着き仮眠をとってから泊まり勤務に就く。もう少し早く着いて仕事をしようと思っていたのに全くそんな気になれず。一日潰した感は否めんな。それでも山越えできたので最低限か。

身体は何とか起きあがってきたが二日酔い感とテンションの低さは続く。
これぐらい気分が悪ければ呑もうという気が起こらないからまあいいかという感じである。

半分足りないぐらい讃岐街道でおはかまいりへ

2017-06-10 17:00:52 | 遠くへ~少しだけ非日常
今日は必然的におはかまいりへ。
そして今日は国道ではなく脇道の県道を行く。まだ特急ではない朝イチの路線バスが走った頃に、逆向きに走ったことはある。以下、今日の風景。

こんぴら街道とか讃岐街道とかトレースを試みるもリサーチ不足でこの辺りが今ひとつ分からんのだが、とりあえず分岐が結構あって、トレースしづらい。結局この先が分からず、一旦国道に出る。

すぐ県道へ。久々の道。

最近できたらしい名前忘れた。平日ならバスが通っているので、地麦でも売っていれば是非寄りたいが。

分岐を右へ。

お地蔵様。

これは助かった。間違えるところだった。食べられたくはないので左へ。

街道というより普通に山道。アップダウンがそこそこある。

で分岐。この辺りは何度か来ないと分からん気がする。

少し降りてきた感はあったがまだまだ高いところを通っているようで。分岐を右、そして高速の下をくぐって更に分岐を左。表示があるので有り難い。

で表示のないところで案の定間違える。家の傍には飼い犬君。軒下でスマホを弄っていた方に「行き止まり?」と尋ねる。当然のように肯定。引き返す。儂のスマホはアンテナ立ってなかったぞ。

さらにアップダウンを繰り返して進む。もう市境越えたのかどうかさえ分からん。

そういえばここは走ったな。121.1ポイント。

で、一旦降りてまた上がる。こんな感じで来た道を振り返ると結構上っている。

最後と思われる峠を越えて、下りをゆっくり走っていたら蜂に追いかけられる。影が近付いてきたので分かった。全力疾走で蛙の石へ。蜂も怖い蛇も怖い。山は行かんに越したことはない。因みにこの辺りはまむしをはめという。

ようやく見えてきた。

で、バス通りに出るが、時間が中途半端になったので少しだけ寄り道。中学の部活のときのランニングコース。3キロもなかったはずだがこれがきつかったのを覚えている。35年振りか。どう見ても飼い犬じゃない野良君が見えたので撮影。

おはかについた。1号2号3号にごあいさつ。御先祖様にも。

もう余力は全然残っていない。29キロ4時間で終了。夜は呑み会だが、もう我慢できんということで3本空ける。
距離はたいしたことはないが、アップダウンが多くて苦戦した。帰りの特急バスで爆睡する。

形而上的なものは信じないが

2017-06-09 20:43:00 | 徒然に2016-2017
昨日は、勝手に祝杯を上げ、ショート6缶とスナック菓子2袋。だらだらと起きていたこともあり、起床時間が15分遅れる。
朝イチで、昨日のあら炊きの残り汁をひっくり返し、テーブルの上にあったヨメさんのPCを汁だくにしてしまう。
復旧に10分ぐらいかかる。気が滅入る。
散歩はいつもより早く終わったが、いつもより20分遅れ。家を出て、さてと走り始めた矢先、スマホ2台、地面に落とす。年に数回はこういうふうに重なるなあと思う。

AcendMate7の方は、ガラス側が着地したらしく見事に画面が割れる。蜘蛛の巣のよう。
朝から続けて何やっとんのかと腹が立つ。
で、がんがん走る。
途中、キロ5分半のつもりで上げたらキロ5分切っていた。さほど息切れもない。やはり腹が立っているときは相変わらず速い。後半案の定バテるが何とか維持。いつもより15分早く到着する。疲労困憊して仕事は思ったよりはかどらず。胃も重い。内臓脂肪もなかなか減らず、代謝の悪さを今更ながら追認する羽目になる。

今日は職場に大学生が参観に来るのでプレゼンで概要説明をする。ここ数年の仕事。1年生対象だからインターンシップで来る3年生とは当然違う内容だが、何を伝えなければならないかまだまだ戸惑う。
いつも盛り込み過ぎるぐらい盛り込んで後は受け手に委ねるという無責任なスタイルを貫いているが、もう少し絞り込んだ方がいいのかもしれないと終わった後で思う。進歩がない。

午後、突然家人からメールで吉報が入る。朝のぼろぼろはこれの伏線だったかと納得する。待てよ。
こんな良い内容のメールは滅多に来ない。大概、犬たちの具合が悪かったときが多い。この日もそうだった。
今日は3号の命日。

職場を、早めに出る。

いつもの3倍の値段の「青鬼」で祝杯。昨日に増してそういう気分。

素敵なプレゼントをありがとう、と思う。いろいろ大変だったけど、それを経て今日があることを改めて感じる。

只管感謝、である。

これからの朝ランの形を探る

2017-06-08 06:43:06 | 真面目な練習
今日は家の都合で休みをいただき、遅めに出勤する。
そのためいつもの出勤ランは中止し、御近所2k往復コースを。
いつものように、初めはキロ8分半あまり。が30分過ぎた辺りでギアが切り替わる。以降、7分半、7分、6分、5分40秒と上げていき、最後は4分半で終了。1時間15分ぐらいで計10キロ。
これからはこういう形も考える必要があるなと思う。身体が動くようになるまでゆっくり行って、ギアを入れられたらペース走とかビルドアップもできる。普段の出勤ランは正直そこまでやりにくいのだが、御近所ランならまあできそうだし。
シャワー浴びて車に乗って出勤しても、大体いつもより少し遅れるぐらいで着けるし。

びわの実が実ると、ああそういえばびわは初夏の頃だったかと毎年思う。別に好物とかではないが嫌いでもないので、いただくと有り難く頂戴したりする。昔泊まり勤務のときに、宿泊棟の庭に咲いていたのをよくもらったか。

時間がかかる

2017-06-07 22:00:00 | 徒然に2016-2017
朝は久々に雨の出勤ラン。3足続きのニューヨークはゴアテックス仕様だが、これにしてからあまり雨に遭わない。でも折角のゴアテックス、雨でもええんやがなと思っていたら、今日はその恩恵にあずかることができた。兎に角靴下が濡れてない、というのが凄い。漸くこの靴の良さがわかってきた。

仕事では、いろいろ面倒い注文が入りその対応策をということで終日思案に暮れる。まだ目処はたたない。力量不足だから仕方がない。

S社の補聴器がどうしてもパソコンに繋がらない。販売店用のカスタマーセンターに電話して状況を説明する。パソコンの設定やら機器の設定やらエラーメッセージの出方やら細かいやり取りが続くが、結論としては、チェックすべきところは全部終わっているということがわかっただけ。何なんだ、と思う。そこで対応を放棄した担当者に対して。で、どうすればいいのかという疑問を追及しようとするも、とりあえず切る。オーソドックスに再インストールからやるかという結論になる。向こうもああいうときは手がなくて困るんだろうな。勿論儂も困っているんだがな。仕方がない。

残業時に、コピー待ちのIさんと話す。怒りの沸点が低くないIさんの話を伺うにつれ、怒りの力で何でも乗り越えてきた儂にとっては耳の痛い話になる。相手の気持ちを考えんとなと。
衝動的に対応するときは、残念ながら相手の気持ちを考えることはできてない。それでも最近は直ぐに結論を出さずに考えることで、以前よりはカドが取れてきたようには思う。

たた、やはり時間はかかる気がする。

吉田町吉田藩

2017-06-06 20:45:00 | 遠くへ~少しだけ非日常
昨夏のこと。所用で南予に出向く。

卯之町から出発。早速腹が減り、コンビニで握り飯を。御飯が欲しいのは、この前に行った日生同様。

南へ向かう。この辺り、以前勤めていた職場の知り合いの家があったり、転勤早々に職場の方々と一度だけ来たことがある店があったり。

でトンネルへ。ほけつ。

長いトンネルを抜けると旧吉田町。

町内まで一気に駆け下りる国道の右手には、宇和海が見える。好きな光景である。

短いトンネルを抜け、海を見る。

またトンネルを抜け、海を見る。

高知まで216キロ。一気に行くには遠い距離。

だんだんと海が遠くなり、密柑山。その合間にハウスと線路と軽トラ。

降りてきた。旧道は単車でも行ったことがないな。どんなもんだろう。

太刀巻の店。内子にあるのと同じか。太刀魚を巻いて焼いているヤツ。

この店は昔カレー屋だったはずだが。

この辺り、国道のみの一本道のようで実は海に抜ける道がいくつかある。

で吉田駅。蜜柑の大がかりな集積場に隣接されている駅で歴史を感じる。

吉田町内に入る。町というより藩という感じの落ち着いた佇まい。

ここで、トイレへ。

しばらく走るとイチゴ大福の店。昔家族でドライブしたときに大急ぎで買った駐車場がなくて信号のそばということもあり。

藩を抜けると再び海へ。今度の海は近い。

峠に向けて坂を上る。

再び海。ただ、これで今日は最後の海。

再び上る。きつい。

峠を越えた。やれやれ。

昔からある予讃線の線路と。

最近できた高速道路。

左手の金色は熊か。これは以前からあったかどうか。

このスタンドのおねいさんは昔からいたと思う。代替わりしたのか容姿衰えず以前の方か。

そろそろ北宇和島。JRの時間を気にしつつ急ぐ。

高速をくぐるとぼちぼちの筈。

時間が気になるが駅の手前で補給。暑い。

到着。小さな小さな駅。以前江川崎が最高気温を記録したとき、この駅で予土線に乗り換えて行った。

その予土線はトロッコが走る。新幹線も走る。今度はこいつに乗って四万十に行くのも良いかもしれないと思った。

ペース配分

2017-06-05 21:17:00 | 徒然に2016-2017
昨日のアップダウン、真面目に走ったからか、脚やら背中やらが痛い。特に太腿。普段鍛えてないのがバレバレ。いかんね。でも、初めの4時間ぐらいは脚が全然前に出んかったが、最後、帰りの特急に間に合ったのは、スカイラインで下りとはいえしっかり脚が出たからだと思う。駅が見えてからは急にペースが落ちたが、久々にロングをそこそこのペースを入れながら走れて満足した。
反面、仕事の方は量が相変わらずなのに加えて匙加減が必要なことも多くて、適度にペース配分考えてやらねばとは思っているものの、見通しが持てずに兎に角ガツガツにやらんと対応できんことも多くて、気持ちに余裕がない。なかなか。

朝は4時半過ぎ、夜は8時前で明るさが顔を出し残っている。走るにはいい時期。一番なーんも考えないでいい時期なんだが。

晴れているのにぐずぐず

2017-06-04 14:44:00 | 徒然に2016-2017
乗り放題切符で児島へ。

鷲羽山から瀬戸大橋を臨む。大学生の頃を懐かしみつつ。
今日は頑張ってアップダウンのある45キロRUN。ハイウェイに入ってから脚が動き始める。2/3過ぎて。遅過ぎ。でも動くだけマシ。下りでキロ5分出てホッとする。
天気はとても良かった。実のところ良過ぎると調子は今ひとつ。途中、1号のことを思い出し、グズグズしながらラン。別に彼女に縁がある場所ではないのだが。今頃またペットロス。

悲しいほどお天気ってか。詳細後日。

今日もニンスタへ

2017-06-03 18:08:00 | 徒然に2016-2017
今日は仕事ではなく応援。回り道をして市内から行く。

靴が新しいのにどうしても脚が上がらん。きつい。だんだんと老化していくのを感じる。否、気合いの問題だと思う。
帰ってからは、犬たちと共に家で過ごす。カープが勝ち越してから、ネットで中継しているサイトを探し、中継を見ながら呑む。今日は勝てるんかいな。昨日は残念ながら最後の最後に負けてしまったが。

さて明日は、どうするかいな。



慌てないで

2017-06-02 18:58:00 | 徒然に2016-2017
出勤ランの途中、予期していない雨が降り始める。

珍しく雨宿りする。降り方も雨粒も尋常ではない。
4分ぐらいして治まったので走り始める。2歩目で水溜りに右足突っ込む。何やっとんか。

外回りの帰り、久々に駅麦。昨日から仕事もようけことしたし、晴れて明るくて気分が良かったので。
お隣には盲導犬。失礼。

業務連絡。まずはおめでとう。慌てないでいたら案外早かったな。後はしっかり受け取りにいかないかんな。その日は大変だろうが慌てないで。サポートするから安心せい。