goo blog サービス終了のお知らせ 

1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

落選続き

2025年04月18日 | Weblog

昨日主人が入院し、今日手術で無事終わりました。
当初の予定では朝一番の手術ということで仕事の段取りをして準備をしたんですが、昨日午後に変更になったと知らされました。
念のため娘に仕事を休んでもらっていたので
まず娘と一緒に病院に行き

予定より早めに病棟で待機

前の手術が遅れているので連絡するまで院内で自由に過ごしてと言われ

病院内で娘と昼食

私は仕事に出発

14時少し前に呼び出しがあり娘は主人を手術フロアまで見送ったと連絡あり

16時過ぎにレッスン終わり、病院へ

17時頃終わる予定が、終わったのは18時45分くらい

主治医からの説明を受け

面会のため病棟へ移動したが、戻ってくるまで1時間から2時間かかるかもと言われ

諦めて帰宅

という1日でした。
夜になって当人から連絡があって一安心。



先ほど、おさらい会のホール抽選の結果を確認しました。

10月分全て落選でした。
市の施設は諦めて公会堂の抽選に行くか考え中です。

今日はライブも落選もしちゃって。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに届いた特別支給老齢厚生年金の封書

2025年04月15日 | Weblog

老齢厚生年金はみなさんご存知と思いますが、特別支給はある一定の条件の人に支給されるものです。
-----------
特別支給の老齢厚生年金は、老齢厚生年金の受給開始年齢が引き上げられたことによって設けられた年金制度です。昭和60年に法律が改正され、それまで60歳から支給されていた老齢厚生年金は、65歳からの支給に変更されました。受給開始が5年後となることに対する緩和策として設けられた制度が、特別支給の老齢厚生年金です。
----------
私はその対象で、報酬比例部分が今年の誕生日から支給開始。
誕生月の3カ月前に年金機構から封書が届く、と聞いていました。
7月生まれなので届くのは4月です。
月初めに届くかと思っていたら、今日届きました。



特別支給関係のことをYouTubeで見ていたら、厚生年金基金というものもある、ということを知りました。
知ったというか思い出したというか。
企業年金連合のHPから問い合わせてみたら、私のデータがあるという返信が翌日ありました。
よかった。
その後、年金手帳のファイルを見たら、厚生年金基金加入員証と年金支給義務承継通知というものが保管してありました。
存在はまるで忘れていました。
企業年金連合には住所変更の連絡をしました。
退職後に引っ越しているので、今回連絡をしなければ何の書類も届かなかったことと思います。

新卒で就職して5年半ほどで退職しました。
お給料も安かったし期間も短いので金額はわずかですが、それでも有るに越したことはありません。
年額は少なくても10年、15年、と考えたらかなりの金額です。
ありがたい。
定年まで勤めた人って一体どのくらいもらうんでしょう。すごいな。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo blogサービス終了と言われても

2025年04月14日 | Weblog

突然の知らせに驚いています。
今年の11月にブログが使えなくなるそうです。
20年間ずっと使っていたものがなくなるというのは、本当にさみしいというか困るというか。
データは引っ越せるらしいですが、次はどこで書くことになるんだろう。



今日はレッスンの合間に歯医者に行きました。
上の歯のクリーニングをして終了。
次は秋ごろにチェックしてもらいます。

毎朝コーヒーを飲んでいます。
ネスプレッソのヴァーチュオを愛用しています。
昨今の物価高で、カプセルが何度目かの値上がり。
私が好きなコスタリカは、1杯あたり145円です。
ヴァーチュオをやめてハンドドリップにしたら節約になるかしら。
悩ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は楽しい1日でした

2025年04月13日 | Weblog

仕事は休みで、娘と国際展示場方面に出掛けました。
いい天気だったのでイベントを楽しんで合間にチューリップを眺めたり。


桜木町に戻ってきて牛カツを食べました。

横浜のジョイナスにも牛カツの店があって、いつも列ができているのを見ていました。
人気なようですね。特に外国人旅行者に、なのかな。
気になりつつ行っていなかったので初めての牛カツでした。

おいしかったですが、やはりカツと言ったらトンカツのほうがいいなというのが私の感想。
一切れが小さいんですよ。
レアに揚げるためなのか、よくわからないんですけれど。
そして不思議だったのは熱々ではないこと。
お店は混んでいたので作り置きということは無さそうですが、どういう調理方なんだろう?
さぼてんや勝烈庵などのような「今ここで揚げてます」という音も香りもほとんどない。
パン粉はとても細かくて衣は薄いです。
で、肉は思ったほどレアではない。
ローストビーフに衣を付けたような・・・

ソースだけではなく、いろいろな付けダレがあるのが特徴なのかもしれません。
この店だけなのか、一般的なのかわからないんですけれど。
温泉卵、山椒塩、唐辛子味噌(これはタンカツ用)、カレーなど。
注文したカツの種類によっていくつか付いてきます。
オプションで頼むこともできます。

ごはんをお替わりしたら熱々でとてもおいしくて、よかったです。
お替わりしなかったら印象に残らなかった。
京都のクラフトビールはおいしかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂場からお団子

2025年04月08日 | Weblog

よみうりカルチャーのレッスン日でした。
今日は4月期の1回目のレッスン。
生徒さんは全員継続受講してくださってうれしいです。
個人レッスンのクラスには新規入会がありました。

前回の部内発表会の振り返りからスタート。
緊張しながらも全員が独奏を披露したのはいい経験になったと思います。
講師演奏も好評でよかった。
しばらくは落ち着いて教則本に取り組み、アンサンブルの曲を丁寧に仕上げていく予定です。

今夜のデザートはこちらです。

ふるや古賀音庵の古賀音だんご、黒胡麻和三盆。
もうこれが大好きで。
箱を空けたら一面の黒胡麻。
この砂場のようなところからお団子の串を掘り出すのが楽しい。
箱に残った胡麻をスプーンですくってザリザリと食べるのも楽しい。
前に買ったときの値段を忘れてしまったんですが、かなり値上がりしたような。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの桜

2025年04月08日 | Weblog

今日は午前と夕方のレッスンの合間に、歯医者へ行ってきました。
定期健診と言いながら、実際は不定期で思いついたときに行っています。
歯医者の次はピラティスのレッスン。
乗る予定の電車まで10分ほど余裕があったので、急いで桜を見に行ってきました。

両親と眺めた思い出のあるこの場所。
少し葉桜になっていましたが、見られてよかった。

昨日は1日中プレソの練習で、なぜか足がとても疲労しました。
それと右の肩甲骨周りの凝りが気になりました。
ピラティスの先生にそれをお伝えしたら、問題が改善できるようにレッスンを組んでくれました。
これからも楽器を弾いたあとは股関節をよく伸ばさないと。

レッスンが終わる頃には激しい雷雨でした。
雷鳴が長くて大きくて怖いくらい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ニュースペーパーLIVE

2025年04月05日 | Weblog

今日はこのLIVEに行ってきました。

会場が戸塚のさくらプラザ。近い。
チラシの通りの政治ネタ、皇室ネタなど、休憩無しの2時間弱。
おもしろかったです。

終演後はロビーでメンバーたちが物販と写真撮影。

客席は満席だったんですが意外とDVDやグッズを買う人がいなくて、メンバーは「誰も買いに来ません!」と大声で言って笑いを誘っていました。
その後多少人が立ち寄っていました。

タオルを肩に掛けているのは役者さんです。

終演後にお茶をしたあと、戸塚の桜を見に行ったんですが思っていたところに木が無くて。
残念でした。

明日はプレソの練習です。
早起きしなきゃ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『教皇選挙』

2025年04月04日 | Weblog

ああ、記事を全て書き終わって見直ししている時に間違って全て消してしまいました。
せつない。

気を取り直して

今日は映画を観に行きました。

『教皇選挙』予告篇


コンクラーベと言えば『天使と悪魔』ですね。
カメルレンゴ!懐かしい。
『教皇選挙』は衣装やシスティーナ礼拝堂などが見どころでした。
最後は、これで終わり?ほんとに?となりました。
それはともかく、映画は映画館で観るのがいいですね。
平日だからか公開から半月経ったからか、観客の入りは2割程度でした。
好みの席でゆったり観られてよかった。

帰りに明日のパンを買いに行きました。
イル デ パン
カレーパン専門店だと勝手に思い込んでいたら、たくさん種類がある普通のパン屋さんでした。
自分でトレイに取るのではなく、ショーケースに入っている商品をお店の人に取ってもらうタイプ。
カレーパンを3個買うつもりが、どれもおいしそうで今日のパンも買いました。

サンドウィッチおいしかった。
写真にはありませんが、朝ドラであんぱんを見て食べたくなって、あんぱんも買いました。
それとチーズフォンデュというパン。
明日が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイはゼスプリでなければ

2025年04月03日 | Weblog

先日、期せずしてヨーカドーで見つけたゴールドキウイ。

冬場はキウイが出回らないのがとてもさみしいです。
やむをえず国産を買いますが、あまり好みの味ではない。
ゼスプリを売っていて本当にうれしかったです。
まだ熟していないようでしたが、待てなくて食べました。
青っぽいバナナのような香りがしましたが、それでもおいしかった。
これから毎日食べられると思うとうれしいです。

今日は父の誕生日。
生きていれば92歳です。
朝、姉からお誕生日バージョンのお供えをした写真が送られてきました。
私も仕事帰りにお花と小川軒のレーズンウイッチを買って、写真を姉に送りました。 

壊れたスマホ交換に伴うデータ移行、初期設定が終わって、移行できなかったアプリの引継ぎ作業をしていました。
やっと今日旧スマホを初期化して返却(発送)して完了。
いろいろ大変でした。
期限までに返却しないと違約金が22,000円~220,000円(この値段の差は?)もかかるそうで、とにかく返却して一安心。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のような水曜日

2025年04月02日 | Weblog

主人と娘が揃って休みだと、なんだか日曜日のような気がしてしまいます。
明日は木曜日、木曜日。
間違えないようにしないと。

4月になって、10月のおさらい会ホールの貸し出し予定がわかりました。
狙いは4週目ですが、競争率が高ければ第二希望を優先するか悩ましい。
本当の希望は11月なので4週目一択にするか・・・

そうだ、今日はHPを更新しようと思っていたんだった。
月一度くらいは更新しないと、新鮮味がないですよね。
それともHPは窓口的にほぼ固定な物にして、随時更新用にはインスタを使うべきかもしれません。
負担なく更新できないと。
とりあえず、明日やろう。
1件連絡しないといけないものを忘れずに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする