
ひさびさの筋肉痛です。マンドリンのレッスンなのに。
今日はよみうりカルチャーマンドリン講座の体験会でした。
自宅レッスンは無しだったので、午前中は配布物の準備など余裕を持って作業していました。
午後になって、身支度をし、車に11台の楽器を積み込むのに一苦労。
やれやれ、と出発してしばらくしてから、靴を履き替え忘れたのに気づきました。
服に合わせてヒールの高い靴を履く予定だったけれど、積み込み作業があるから楽な靴を履いてその後履き替えるつもりだったんです。
あー・・・。
服と靴の恐ろしいほどのミスマッチ。
家まで引き返すほどの時間は無い。
うまくいけば、そごうで靴を買えるかも。
そう思いながら車を走らせていたら、最後の最後で左折地点を間違え、10分も余分に時間がかかってしまいました。
しかも途中の交差点で事故。
警察官に事情を聞かれている運転者(らしき人)、担架に乗せられた怪我人を間近に見て動悸が激しくなりました・・・。
時間はかかったけれど、どうにか「そごうパーキング館」に到着~。
ここでレッスンのアシスタントをお願いした友人と落ち合いました。
2人で楽器を車から降ろして、楽器ケースの持ちにくさに途方にくれながら、どうにかこうにか「そごう」に辿り着きました。
これがかなりの距離で、体力の9割を消耗。
もうこれ以上歩けない、というところでスタッフさんとお会いし、手伝っていただけました。
教室に着いたら、ラッキーなことに「靴をスリッパに履き替える」お部屋でした。
変な靴のまま、体験の方々とお会いすること無く済みました。よかった。
部屋に入って、楽器と譜面台、足台などのセッティング。チューニング。
数が多いので、1人では本当に無理でした。手伝ってもらえて助かりました。
あっという間にレッスン開始時間に。
自己紹介から始めて、ほぼ予定通り順調に進行できました。
みなさんのマンドリンに対する思いも聞けて、楽しかったです。
9人の方に入会していただき、来月からレッスンスタートです。
画像は、レッスン終了後のほぼ片付けが終わったあとの教室風景。
広々としていて、きれいな部屋です。音も響きすぎず自然でした。
帰りは、馬車道十番館で打ち上げ。

運転のため、アルコールではなく紅茶です。
スケジュールを変更して手助けに来てくれた友人に感謝!
持つべきものは友ですね。
今日は1人だったらとても立ち行かなかったです。
たくさんの楽器を無理やり持ったので、腕が筋肉痛。
カッチカチやぞ、状態です。
お灸を据えてから寝ることにします。