発表会の夜は、打ち上げのあと姉と都内に宿泊するのが毎年の楽しみでした。
が、しかし。
父のところに姉か私のどちらかが泊まっている昨今、それは無理なことになりました。
そのぶん、他のことで楽しもう。
今日は、日頃の疲れを吹き飛ばそう!ということで、万葉倶楽部に行ってきました。
できてからもうだいぶ経つのに、わりと行きやすいところにあるのに、行ったのは今日が初めて。
システム等々最初よくわかりませんでしたが、どうにかやってきました。
とにかくのんびりするつもりだったんですが、あかすりと岩盤浴の予約をしたら、そこに食事と入浴のタイミングをうまく合わせるためになんだか慌ただしくなりました。
なんか熱海旅行のときを思い出す・・・
館内着を着て、まず食事処へ。
お風呂入る前にビールを飲み、いい気分になって(酔ってはいません)からお風呂にGO。
いろいろな種類のお風呂を全部制覇して、あかすりルームに行きました。
運良く(?)広いあかすりルームにお客は私だけ。
今まで何度かあかすりを体験しました(1回目 2回目 3回目)が、一番落ち着いてお任せできました。
ゆったりした短パンを着用できたのがよかった。
あかすりさんは日本人でポロシャツと短パンスタイル。接客も丁寧でした。
今回もかなりの収穫だったようです。ツルツルになりました。
最後にシャンプーもしてくれるんですが、いい感じに頭のツボを押してくれて気持ちがよかった。
お風呂から出てリラックスルームへ。
ここでしばしくつろぐ予定でしたが、姉が「中国式足底健康法」今なら2人一緒にすぐできる、という情報を入手し、リラックスルームには5分ほどしかいないで退室。
頭、首、肩、腕、背中、足など容赦なく刺激されました。肩甲骨はがしが痛かった・・・。
マッサージする人が中国人で、施術中も仲間内で中国語で遠慮なく会話するのが、中華街の路地裏の店のような雰囲気でした。
それはともかく終わったあとの効果の実感は大満足です。
左肩と右足がとてつもなく凝っていたそうです。
岩盤浴用のウエアに着替えて、予約した岩盤浴へ。
岩盤浴の部屋は何種類かあって、その中のひとつだけ予約制なんです。
しみじみと暑く、45分間はかなり厳しかった。
驚いたことに、そこを出てすぐに他の岩盤浴の部屋に入った人が何人かいたんです。
私と姉は、しばしぐったり。
岩盤浴コーナーを退室してまたお風呂へ。
午前中よりもだいぶ混んでいました。
さっぱりして、二度目の食事。
あれこれ好きなだけ注文し、飲みながら話すのはやはり父のこと。
おもしろネタから心配事まで、こうして共感し合えるのは本当にうれしいです。
食後は展望足湯庭園へ。

こんな景色を見ながら足湯でのんびり。
楽しい1日でした。
ラクーアのときと同様、最後の会計でびっくりしました。マッサージをやると高くなりますね。
桜木町まで歩く道すがら、素敵な建物を発見。

こういうのができていたことも知らなかったなぁ。
中はどうなっているのかしら。高級そう。
調べたら、結婚式場でした。
が、しかし。
父のところに姉か私のどちらかが泊まっている昨今、それは無理なことになりました。
そのぶん、他のことで楽しもう。
今日は、日頃の疲れを吹き飛ばそう!ということで、万葉倶楽部に行ってきました。
できてからもうだいぶ経つのに、わりと行きやすいところにあるのに、行ったのは今日が初めて。
システム等々最初よくわかりませんでしたが、どうにかやってきました。
とにかくのんびりするつもりだったんですが、あかすりと岩盤浴の予約をしたら、そこに食事と入浴のタイミングをうまく合わせるためになんだか慌ただしくなりました。
なんか熱海旅行のときを思い出す・・・
館内着を着て、まず食事処へ。
お風呂入る前にビールを飲み、いい気分になって(酔ってはいません)からお風呂にGO。
いろいろな種類のお風呂を全部制覇して、あかすりルームに行きました。
運良く(?)広いあかすりルームにお客は私だけ。
今まで何度かあかすりを体験しました(1回目 2回目 3回目)が、一番落ち着いてお任せできました。
ゆったりした短パンを着用できたのがよかった。
あかすりさんは日本人でポロシャツと短パンスタイル。接客も丁寧でした。
今回もかなりの収穫だったようです。ツルツルになりました。
最後にシャンプーもしてくれるんですが、いい感じに頭のツボを押してくれて気持ちがよかった。
お風呂から出てリラックスルームへ。
ここでしばしくつろぐ予定でしたが、姉が「中国式足底健康法」今なら2人一緒にすぐできる、という情報を入手し、リラックスルームには5分ほどしかいないで退室。
頭、首、肩、腕、背中、足など容赦なく刺激されました。肩甲骨はがしが痛かった・・・。
マッサージする人が中国人で、施術中も仲間内で中国語で遠慮なく会話するのが、中華街の路地裏の店のような雰囲気でした。
それはともかく終わったあとの効果の実感は大満足です。
左肩と右足がとてつもなく凝っていたそうです。
岩盤浴用のウエアに着替えて、予約した岩盤浴へ。
岩盤浴の部屋は何種類かあって、その中のひとつだけ予約制なんです。
しみじみと暑く、45分間はかなり厳しかった。
驚いたことに、そこを出てすぐに他の岩盤浴の部屋に入った人が何人かいたんです。
私と姉は、しばしぐったり。
岩盤浴コーナーを退室してまたお風呂へ。
午前中よりもだいぶ混んでいました。
さっぱりして、二度目の食事。
あれこれ好きなだけ注文し、飲みながら話すのはやはり父のこと。
おもしろネタから心配事まで、こうして共感し合えるのは本当にうれしいです。
食後は展望足湯庭園へ。

こんな景色を見ながら足湯でのんびり。
楽しい1日でした。
ラクーアのときと同様、最後の会計でびっくりしました。マッサージをやると高くなりますね。
桜木町まで歩く道すがら、素敵な建物を発見。

こういうのができていたことも知らなかったなぁ。
中はどうなっているのかしら。高級そう。
調べたら、結婚式場でした。