
息子が食あたりで弱っているので、プリンを焼きました。
長年同じ、シンプルな材料と作り方。
割合が決まっていて、あとは作る量に合わせます。
たまご1個
牛乳100cc
砂糖30g
砂糖が多いように感じるかもしれませんが、「甘さを控えめ」なスイーツは本末転倒ではないかと思っているので、私はこれでいいんです。減らすくらいならいっそのこと食べない、を選びますね。
牛乳1パック使うと楽なので、
たまご10個
砂糖300g
で作ることが多いです。
材料を混ぜて漉すだけ。
2回漉せば、滑らかにできます。
カラメルソースはグラニュー糖と水をレンジで煮詰めます。
かつてはフライパンで作っていましたが、小さなココットでレンジで作るのが便利。
少し濃いめに色づけて、ほろ苦さを感じるカラメルが好きです。
レシピ本ではたいてい、「完成後に熱湯でのばす」という手順があるんですが、思いっきりはねるのでやりません。
それでもいい具合にできます。
カラメルソースをプリンカップに注ぎ分けたら、そのココットにプリン液を注げば無駄がありません。
プリン型を並べた天板にぬるま湯を張って、150度に予熱したオーブンで様子を見ながら30分強焼いてできあがり。
温かいうちに食べるのも手作りならではの楽しみです。
人肌でも冷たく冷やしても、それぞれのおいしさがありますね。
さて、今月のまとめです。
・ベネズエラ音楽の演奏会
いろいろ心配な点もありましたが、リカルドの圧倒的なパワーのおかげで、いい演奏会になりました。
お客様にもたくさんご来場いただき、本当によかったです。
楽しい3日間でした。
・病院
「ベネズエラの演奏会が終わったら、除菌しようかな」と先月のまとめに書いていました。
今日から除菌開始です。
アレルギー反応が出てないので、この薬は大丈夫なようです。
・仕事
ヒューマンアカデミー上大岡校に入会がありました。
・懸賞
当たらず。でもほとんど応募もしてなかったです。
明日から12月。
きゃー。
12月11日(日)は「高橋和彦と楽しい仲間たち」の演奏会です。
ご来場お待ちしています。
年内の本番は、11日(日)と26日(月)で終わり。
このところ、年明けに発表会があったので、年末年始は追い込み練習をしていましたが、今年は無し。ちょっとさみしいな。