例年、桜の季節は実家近くの大岡川の写真を撮っていました。
もう父はいないし、実家もないし。
昨年の3月31日の投稿を読んだらなんだかさみしくなってきました。
今年もこの桜&3月のまとめ
水曜日にインフルエンザ陽性になりました。
熱が最高39度4分まで出て、とても辛かったです。
・・・と過去形なのは服薬して熱が下がったから。
コロナとの大変さの違いは薬があるかないかが大きいですね。
発熱外来に朝9時に電話をして予約時間が15時半。
病院の建物の外に設置された掘立小屋で検査を受けました。
いまどきこんな物悲しいスペースがあるのかというような場所でした。
この小屋の使用料(という言い方も変ですが)が3割負担で1650円だそうで。
受付、検査、診断、会計かなり待ち時間があり、高熱の身にはかなり堪えました。
でも、診断して薬を処方してもらえてありがたかった。
仕事も練習も日曜日まで休みです。
多方面ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
3月も今日で終わりですね。
振り返ると
・マンドリン
体験レッスン、レッスンに関する問い合わせが多いのは春だからかな
おさらい会会場の抽選は、本命は落選、かろうじて別ホール確保
・・・
あと何があったっけ
とにかくインフルエンザで塗りつぶされてしまった感じ
主人の入退院がありました。
3月の目標は達成できたでしょうか
・楽器を忘れない
忘れたことも忘れている
・4月の演奏会に向けて食事管理、神やせエクササイズ
ストレッチはやっていました
インフルエンザで期せずして減量
でもすぐ戻るでしょう
・スケジュール管理
徹底できず
・譜面の整理
無印週間で整理用のファイルを購入
・おさらい会の会場取り
取れました
でも来月も抽選に参加
4月の目標は
・プレソの本番を健康で迎える
・楽器を忘れない
・おさらい会会場、本命当選
・譜面の整理
・不用品の処分
・6月発表会の準備