1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

パソコン

2006年04月30日 | Weblog
何がどうしたのか、パソコンが使えなくなってしまいました。
何かウイルスに感染したんでしょうか。
昨日、様子が変だったんですが、朝になったら本格的に壊れたようで…。
本当に不便です。参ったなあ。

今日は学生時代の友人と集まりました。
好きなYARDEN、今日は赤と白の2本を3人で空けました~。その前にもビール(今日はプレミアムモルツ。これおいしい!)楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が

2006年04月29日 | Weblog
なんだか足がだるいです。そんなに歩いたかな。

最近音楽ネタをさっぱり書いてないです。
何も考えてないわけじゃないんですがー・・・。

今のところ、プレソの演奏会の準備と、恩師を偲ぶ会の連絡関係のことに時間を割いています。
事務作業より、弾いたり聴いたり譜面を読んだり、そんなことをしたいんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から

2006年04月28日 | Weblog
ゴールデンウィークですね。
毎年、出国ラッシュとかいって、成田から家族旅行に出発する子どもの映像がニュースで流れます。
景気がいい人はいいんだなぁ。
家族で海外、我が家では未体験です。これからも実現しない気がします。

海外どころか、家族全員揃う日は1日もないかも。
私は3日~6日は東京国際フォーラムに通いつつ、マンドリンの練習や仕事をする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビのアナウンサー

2006年04月27日 | Weblog
ずっと疑問に思っていたことがあるんです。

フジテレビの女子アナウンサーは、アイドルのように美形が多いですね。ミスキャンパス揃いです。

でも、1人、雰囲気の違う人がいるんです。
名前は出しませんが、若い人で。

おもしろ枠なのかと思ったら、そうでもなさそう。周りが容姿のことで突っ込まない。
だとするとこの人は一体・・・?と思っていたら、ようやく事情がわかりました。
彼女はとても有名な俳優のお嬢さんだったのです。

その俳優さんはとてもかっこいい人なんですが(お母様も)、なぜか似てない・・・。
親子だから似るとは限らないんですね。

たとえば坂口憲二、たとえば高橋克典。
いい場合もあれば、逆もあるんだなぁ。

7月の大野和士さんのコンサートのチケットを2公演買いました。
本当はもっとたくさん行きたいものがあるんですが、時間と費用の関係で、諦めなければならないことが多いです。
今回は、ぜひ楽器ケースにサインしてもらいたい。
サイン会がありますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレソ、会場打ち合わせ

2006年04月26日 | Weblog
演奏会をひらくというのは、本当にいろいろと大変ですね。
主催者がいて、自分は演奏するだけ、という場合以外は、あらゆる段取りを自分達でやらなければならない。
そんな仕事のひとつが、演奏会の会場打ち合わせです。

プレソの演奏会場は、上野学園の石橋メモリアルホール。
ここは、アメデオが今のような大所帯になる前に何度が使っていたそうです。
私もオルケスタマンドリーノという団体で、20年以上前に数回舞台で弾いたことがあります。

建物はほぼあの時のまま。楽屋や舞台袖など、とても懐かしかったです。
ステージの上の記憶はあまりなくて、パイプオルガンのパイプが正面に突き出していたことなど、すっかり忘れてました。

今度の演奏会、人数もプログラムも、石橋メモリアルホールにぴったりだと思います。
本番が楽しみです。

打ち合わせの後、上野駅そばのホテルのラウンジ(というか、ただのカフェ)で大人4人で午前中からケーキセットを食べてる図は、なんだかおもしろかった。
精神的にちょっときついことがあったから、癒したかったんです。ふふ。

今日は、家庭訪問の日。
というわけで、例によって準備の遅い私は、ホールから帰る途中でカーペットを購入しました。
家に戻って大掃除を開始、手抜き突貫工事でどうにか体裁を整え、無事に先生をお迎えできました。

昨今、家庭訪問をやる学校は減っているようですね。
息子の中学でも、希望者のみです。
先生とゆっくり話せる機会ですし、私は仕事の都合をつけて、毎回来てもらっています。

先生は、玄関の「マンドリン教室」の看板を見て、

「わぁ、お母さんは先生をしてらっしゃるんですねー。
ところで、マンドリンって、楽器でしたっけ、ダンスでしたっけ??」

ダンスだとしたら、フラダンスのようなイメージらしいです。
マリンバと間違えられることはあっても、ダンスと思われたのは初めてでした。
やっぱりまだまだ知名度は低いのねー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は早い

2006年04月25日 | Weblog
プレソの演奏会場、石橋メモリアルホールに打ち合わせに行きます。
上野は、我が家からちょっと遠い。
しかも通勤ラッシュを考えると、早めに出発しないと。

お弁当を3個作って、7時過ぎに身支度して家を出られるかしらん。
早起きは苦手なんです・・・。

というわけで、今のうちに準備できることはしておこうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きつけの店

2006年04月24日 | Weblog
夜10時過ぎても、女ひとりで心地良く食事ができる店があったら、と思います。
お客が騒がしくなく、店員も張り切り過ぎてないような店。

こういう店はあまり夜遅くまでやってないんです。せっかく入っても閉店準備が始まってしまうと落ち着かないし…。

そんなわけで、今日もお腹を空かせて電車に乗っています。
さみしい。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレソ第5回目の練習

2006年04月23日 | Weblog
今日の練習は、低音パートは充実していたものの、高音パートは欠席者が多く、なんともバランスの悪いものになってしまいました。
本番とおりに全員揃わないと、弾きにくいものですね。

午前中は1部の曲。
今日はハープとの初合わせでした。
というわけで、マン群れ以外の曲を練習。
実は、1部は本プロよりアンコールが難しいのです。
曲名は当日のお楽しみ。
ヒントは、ハープの入っている曲で、○ッタ○ア○作曲のものです。

午後は、ギターコンチェルトから。
やはり素敵なソロ、そしてかっこいい曲です。
ヴェストファーリシュ・カプリチオIIは、簡単そうで、やはり難しい。
最後に、ロシアから帰国した足で練習場に到着した桜井君のコンチェルトを。
北方杯、お疲れさまでした。

練習は残すところあと2回。
早いなぁ・・・。

パンフレットの校正で、つい他のメンバーのプロフィールを読みふけってしまいました。
かなり読みごたえあります。楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Juicer Bar

2006年04月22日 | Weblog
日野に行く時、横浜から横浜線で八王子に行き、中央線に乗り換えます。
この中央線のホームにあるのが、Juicer Bar。
横浜線ではたいてい熟睡しているので、眠気覚ましにここでジュースを買います。

いつも「いちご」の食券を買ってしまってから、他のにすればよかったと思うのです。
この前は、コーンスープ。これは、ぷーさんのはちみつ壺みたいのに入っていておいしそうでした。ちょっと肌寒い日だったので、人気ありました。
今日は、ブルーベリーヨーグルトがよかったな。「店長のおすすめ」シールも付いていたし。
でも、いちごもおいしいんですよ。
ただ、予想できる味で、実際予想通りだから、面白さはないかも。

生徒さんがプレソのチケットを買ってくれました。
よかった。
日曜日のお昼、というのは出かけやすいようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者

2006年04月21日 | Weblog
音楽も運動も、指導者って本当に大事ですね。
特に学生は、どんな指導者に出会うかで、大きく変わってしまう。
学校の部活の場合は、大人と違って自分で指導者を選ぶわけにいかないですから。

中学の柔道部は、それまでの顧問が異動した後、1年間指導者不在の状態でした。
保護者会の尽力の結果、この春、柔道の指導ができる先生が着任したのです。
特に3年生の保護者の喜びようは、無医村に医師がやってきたくらいのものなのです。

新しい顧問は、見るからに格闘家の体育の先生です。
実家は柔道場を経営し、親、兄弟も柔道家。
そして、結婚相手も柔道場の娘で、やはり柔道家であり、中学の柔道部の顧問をしているそうです。

私の友人で、お父様がお医者さんの人がいました。
女3人姉妹で、全員横浜雙葉に学び、そして3人ともお医者さんと結婚したのでした。
そして生まれた子どもも横浜雙葉へ。
このように、やはり環境というのはあるんだなぁ、と思います。

それはさておき、指導力のある先生が顧問になったことで一時は激減した部員数も増え、格技場にも活気が溢れています。

自信に満ちた指導者・・・。いいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする