この前お正月だと思ったら、今年ももう3分の1が終わったんですね。
早い。
今日はプラゴミを出し、外掃除をしました。
プラゴミの収集は週に1回。それも朝早い。
ぼんやり朝ごはんを食べていると出しそびれてしまうんです。
今日は間に合ってよかったです。
レッスンが無かったので、ゴミ出し、外掃除、洗濯をして自分ではかなり達成感。
やって当たり前のことなんですけどねー。
やったことといえば、先日のプレソ演奏会の試作DVDの視聴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/49dec8fcae447952c6a446fd2c41d611.jpg)
ちょっと背景が映り込んでしまいましたが、そこはスルーしてください。
DVDを見ると、演奏しながら感じているのとはまた違った印象がありました。
キャプションのチェックと、カメラ割(もし変更ができるならこうしてほしい)という希望をまとめて、カメラマンさんに送りました。
4月のまとめを。
・マンドリン
対面レッスンを再開して、今年初めてレッスンという生徒さんも数名戻ってきました。
このまま続けられたらいいけれど、不穏な雲行きですね。
プレソの演奏会は緊急事態宣言前に終えることができてよかったです。
中途半端に延期しなかったのはいい判断でした。
GWに予定していたバレエの公演は中止になりました。
HPには延期と書いてあったので、日を改めて今年中にやるということはあるのかしら。
また会場を取るところからやるのは大変でしょうね。
・相撲
五月場所初日を取っていたんですが、無観客開催になりました。
払い戻しは、相撲協会が自動でキャンセル処理してくれるそうです。
チケットは十四日目を取り直しました。
・文化庁の補助金
第4次振込みがありました。
・懸賞
NiziUのCD購入特典、C賞が当選しました。
オンライントークショーで、30分程度らしいです。
1枚で当たったのはクジ運はいいほう?
4月の目標は達成できたでしょうか。
・プレソ演奏会の準備をしっかり
相変わらず前日にじたばたしましたが、どうにか終わりました。
演奏は、ソロ前にチューニングが狂ってるのが気になって仕方なかったんですが、DVDで確認したらそれほどでもなかった。
・スケジュール管理徹底
それほど忙しくなかったので、ミスは無し。
・父と楽しく過ごす
米寿のお祝いもできました。
何より、姉も私も体調を崩すことなく父を迎えて、老健に送り届けることができたのがよかったです。
5月の目標は
・自分の練習時間の確保、効率のいい練習
・15日の演奏機会の準備
・不要なものを手放す