1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

STUDIO MAVERICK LOGOTYPE EXHIBITION

2008年01月31日 | Weblog
スタジオ・マーベリック ロゴ展に行ってきました。

友人の息子さんがロゴデザイナーとしてご活躍で、現在個展を開催中(という言い方でいいのかしら)なんです。素晴らしい。
彼には、マードレの演奏会のチラシ、プログラムでお世話になりました。

子育てとは、子供が自立して生活できるようにすることだと思います。
自分の子供が、親元を離れ社会で活躍し、こんな立派な作品を展示するなんて、親としてはどんなにうれしく誇らしいことでしょう。
我が子達はまだ学生ですが、いつかこんな日がくるのかしら。

いや、自分はどうなんだろう。
私の両親は、私が就職したり結婚したりしたときに肩の荷が下りたんでしょうか。今でも何くれと心配して世話をしてくれます。
何歳になっても親は親、子は子、ということかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呆然と

2008年01月30日 | Weblog
訃報が続き、何をしていてもふとその方達のことを考えてしまいます。
命は限りあるものとわかっているけれど、ただ途方に暮れるばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を駆け巡るメロディー

2008年01月28日 | Weblog
今日もスタスタ、連日1万歩超えです。

四重奏の練習を根詰めてやったので、そのメロディーが頭から離れません。
午前中からずっとずっと駆け巡っています。
今年の発表会は、独奏よりも四重奏のほうが難しいかも。
冒頭のドラがとてもかっこいいので、そこをとてつもなくかっこよく弾くのが目標です。
ドラを弾くと左手の指先が痛くなります・・・。
ギターと違って肩が凝らないのは助かります。

夜は東急のレッスンへ。
祝日の影響で、12月の2週目以来のレッスンでした。
確実に月2回きっちりやりたいんですが、「祝日は休み」というのが会社の方針だそうです。

3月の発表会に向けて、それぞれ独奏曲を練習しています。
クラス別の合奏と、全体合奏もあり、これも毎回楽しみです。
新入会の方がいらして、新鮮な気持ちでレッスンしました。
仲間が増えるのはうれしいです。

1月はスタートの月なんでしょうか。
自宅教室、東急、和田町、新規に入会される方が多いです。
なるべく長く続けていただけるように、努力します。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は考えません

2008年01月27日 | Weblog
お題がないので、考えるシリーズはお休みです。

私の大好きなアメリカンダンスアイドル、いよいよ今日が最終回です。
終わってしまうのはさみしい。
今現在、まだ優勝者は発表されていません。
できれば、SABRAであってほしい。

ファイナルのショーでは、私が1番気に入っていたアフリカっぽい群舞が再演されてよかったです。
あれは見ごたえがあるなぁ。

ダンスアイドルは終わりますが、2月からアメリカンアイドルの新シーズンが始まるのが楽しみです。
シンプソンズも新シーズン。
うれしいな。

ダンスアイドルを見ていて、いつも感心するのは参加者と審査員のコメントのうまさです。
アメリカ人は(というくくりでいいのかどうか?)ちょっとしたスピーチに慣れてますね。短い間に自分の考えをまとめて、きちんと表現できる。
うらやましく思います。

日本人は記者会見(近頃多いのは謝罪会見)でも、メモを見ながらしゃべる。というか、メモを読むだけ。それも自分で書いたものじゃないから、説得力もない。
披露宴のスピーチも似たようなものですね。
うまくしゃべる必要はないんです。心から思っていることを一所懸命話せば、誰の心にも響くと思うんですが・・・。
スピーチ集に書いてある文章をそのまま読んだだけ、のようなのはまったくもって聞く気にもなれません。
とても残念です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッキングについて考える

2008年01月26日 | Weblog
大作コメントをたくさんいただき、うれしいシルベスです。

今日は、考えるシリーズ(?)第三弾です。

♪♪♪♪♪
8分音符、もしくは16分音符が連続で出てきた場合、オールダウンで弾く事が多い気がするんですが、私はダウンアップで弾くことが多々あります。これもテンポや雰囲気で使い分けていますが・・。
みなさんは、どうやって弾くことが多いですか?
♪♪♪♪♪


私は雰囲気で使い分けます。
大雑把に言ってしまえば、オールダウンはあまり好まないです。

でも、ピッキングを決めるときに、

「基本オールダウン、間に合わなければダウンアップ」

という考え方の人がいることも知っています。なんか変な文章だけど。
オールダウンとダウンアップは性格が違うと思うんです。
だから速さに関わらず、どちらがより適当かを考えます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンサンブルで目立つことについて考える

2008年01月24日 | Weblog
演奏のアクションについて、ご意見ありがとうございました。

今日は第二弾として、アンサンブルの演奏について考えてみます。
またまたエジルドさんからいただいたご意見。


♪♪♪♪♪♪

魅せる演奏っていうのも必要なのかもしれない。ただ、それは技術的なものが完成してから考える事という解釈なんです。
そして「それ」を合奏でやる、ということにどうも抵抗感がある。
私は、合奏(アンサンブル)っていうのは、誰かが一人で目立つ、というのに対してアレルギーを持っているんです。そういうのは指揮者だけで充分。
合奏は、演奏者それぞれの想いが楽器を通して(指揮を通して)一つの音色に溶けこんでいく・・それが会場全体を包む・・・それが合奏の醍醐味なんだと思う。
コンチェルトやソロ・・となると意味合いが違ってきますが。

♪♪♪♪♪♪

以前、少人数のギターアンサンブルを聴いたときの話です。
確か20人程度の規模でしたが、1人(トップ席ではないし、ソロがあったわけでもない)目立ってうまい(様子の)人がいたんです。
そういえば、あるギターコンクールで見覚えのある人でした。

さすがにうまいんだな、キラリと光ってしまうのね、と感心して知り合いに報告したら、

「アンサンブルで目立ってしまうのは、未熟な証拠」

と言われたんです。

誰か(の音色)が突出するのではなく、全体がひとつにまとまるように、技術が際立っている人はそこを調整して(という言い方はうまくないけど)弾かなければならない、と。

そういえば、コーラスライン(古いけど)でもそういうシーンがありました。
ショーなどで活躍したことのあるダンサーが、コーラスラインのメンバーとしてオーディションを受けたときに、つい大げさに踊る癖をさんざん直されていました。
群舞は、誰1人目立つことなく踊らなければならないんです。

アンサンブルもそれと同じで、誰かが際立ってしまってはいけないんですね。
音もそうですが、アクションにもまた言えることだと思います。

ソロだったら、椅子から転げ落ちようと何しようと、なんでも構わないですが。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏のアクションについて考える

2008年01月23日 | Weblog
雪の朝でした。
「雪だよ」
と子供たちを起こしたら、2人とも
「わーい」と言って外を見ました。
身体は大きいけれど、まだかわいいなぁ。

私はヨガの予約をキャンセルし、雨がやむまで外出を控えました。
寒いんだもん。
夕方になってやっと行動した次第です。
仕事がない日でよかった。

さて、友人からこのような質問(意見?)をいただきました。

♪♪♪♪♪

私は、必要以上に演奏中アクションをしているところを見ると、一気に気持ちが萎えてしまいます。
特に右手・・・。
なんであんなふうに振り上げるのか??
そんなことをして、演奏にどんな効果があるんだろう?
ビブラートなら左手の問題だし。
多分、音色が客席に届きますように!
みたいな願い?が、あの右手から発せられるのかもしれませんが、個人的にあまり好みません。

なんか乱暴に見えるから。
もっと音符1つ1つを大事に弾きたいから。
シルベスさんは、どう思う?

♪♪♪♪♪


うーん、そうですね。
あまりに大げさなのは確かに「引く」時があります。
ちなみに私は、「どーだ、参ったか奏法」と名付けています。
流れもなく不自然に右手を振り上げられると、わざとっぽいですね。
「やってます」のアピールかと思うとしらけます。

でも逆に、まったく無表情で飄々とした演奏は、見ていてちょっとつまらないものです。
本番のステージでありながら、まるで自宅の部屋で弾いているかのような様子ってのも・・・。

今、「のだめ」を読み返しているんですが、たまたま千秋がラフマニノフのコンチェルトを弾く練習をしている回を読んだところなんです。

シュトレーゼマンは、千秋に「魅せる演奏をしろ」と指示。
今のままじゃおもしろくない、と。
「もっとくねくねもだえるように」と言われて、自分の中ではじゅうぶんもだえているのに、それが伝わらないもどかしさを感じる千秋・・・。

鶏が先か卵が先か、のような話になってしまいますが

・伝えたい想いがあるからアクションに現れる
・アクションをすることでより伝わる
・アクション無しでは伝わらない

CD等、映像のない演奏でも感動することを考えれば、「アクション無しでは伝わらない」ということはないですね。

やはり、内なる気持ちが溢れ出て見た目の動きに出る、というのが自然のなりゆき(?)かと思います。
はじめにアクションありき、ではないと思います、私は。

でも、マンドリンってほとんど動きがないから、マンドリンオケの映像を遠目に見ていると、盛り上がってないような印象を受けます。
ボレロのときは、「わざとでもいいから大きなアクションで」と指揮者に要求されたっけ。
確かにそのほうが気分も高まって、お互いの相乗効果でいい演奏ができるような気もしました。
そういうのも、ありだな、と。

結論としては、目に余るようにわざとっぽい動きじゃなければ、私はアクション容認です。

「一音一音大切に弾く」様子も、アクションのうちかと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンもオフも

2008年01月22日 | Weblog
土日にご一緒するアンサンブルやオケのメンバーは、平日は本業(たとえば会社勤め)に忙しそうです。
日常とかけ離れたことをするからこそ、休日の音楽活動は気分転換にもなって新鮮な気分なんだろうと思うんです。

でも、私は?

1月のスケジュールは

5日(土)アメデオ練習
6日(日)アメデオ練習
7日(月)四重奏練習
8日(火)自宅で生徒さんのレッスン
9日(水)ギターレッスン
10日(木)マンドリン個人レッスン 出張で生徒さんのレッスン
11日(金)音楽院で生徒さんのレッスン
12日(土)アメデオ練習
13日(日)アメデオ本番

マンドリン・ギターが絡まない日が一日もありませんでした。
どこがオンでどこがオフなんだか・・・。

問題は、ほかの分野でまったく活動していないということだと思います。
お勤めをしている人は、それぞれ専門分野で能力を発揮している。
そのうえ、休日にはバリバリ楽器を弾くのだ。
そんなところに憧れの気持ちを抱きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD

2008年01月21日 | Weblog
昨日はプレソの月例会。
二部の曲を丁寧に練習しました。
ギタリストの尾尻さんもいらして、コンチェルトの合わせも。
3月2日には大賀ホールで演奏です。楽しみです。

アメデオのプライベート版DVDをいただきました。
固定カメラですが、むしろ落ち着いて見られていい感じです。
演奏会が終わって1週間ほどでこんな映像が見られるとは、うれしい限り。感謝です。

ギターメンバー中で、明らかに私のアクションが小さいです。
やはり「たたき」にキレがないし、そもそも自信がないですから、そんな様子が手に取るようにわかってしまいます。

私は11月のマードレ演奏会のビデオの編集をしてないんだった…やらなきゃ。
DVDと言えば、24。DVDボックスを貸していただいたんです。しあわせ。
一気に見たいところですが今日は、レンタルした続きの3枚だけ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たして?

2008年01月19日 | Weblog
出来は今ひとつだったようです。とほほ。
でも自分の実力だからなぁ。

朝は、電車で本を読んでいたら終点(八王子)まで行ってしまったらしい。
早めに出たので、引き返しても余裕があったそうですが、下見もしたのにそういうことをするとは。

試験会場では、試験中に戻す人(本人はもちろん、同じ教室の受験生も、試験監督も気の毒です)、休み時間のトイレで泣く人、いろいろなことを目撃してきたらしいです。
これもひとつの経験ですね。

センターでは決まらないかもしれないので、A日程に気持ちを切り替えて、悔いのないようにやってほしいです。

今日はアンサンブルのレッスン始め。
お正月はみなさんおもてなしで忙しかったそうですが、発表会の曲は着実に上達していました。よかった。

よかった、と言えばもうひとつ。

ずっと気になっていて、でも取り組めなかった宿題が、今日やっと終わりました。
ちょっと一区切り。
自分の中で、今週中を締め切りにしていたので、どうにかぎりぎりセーフです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする