1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

餅つき&鏡餅作り

2015年12月30日 | Weblog
餅つきをしました。
と言っても本格的なものではなく、餅つき機を利用して、です。

準備中に餅つき機が重くて、運んでいるときにうっかり落としてしまいました。
派手な音、そして飛び散る部品。
正確には部品ではなく、本体の角が欠けて散乱したのです。
幸い、機能には影響無しで無事にお餅がつけてほっとしました。
もし足の上に落ちていたら・・・と思うと、欠け程度で済んでよかったです。

今日は義母のリクエストで鏡餅を作りました。
ネットで調べたけれど、結局のところどうすればいいのかわからず、適当に丸めてそれっぽいものが完成!
市販されている鏡餅のような高さを出すのはとても難しいんです。
画像は元日に載せます。
次回はもっといい形ができそうな気がする。

残りのお餅をのして、伸し餅にしました。
これは明日切ります。
お餅を切るのにはピザカッターが便利ですよ。

大掃除にもほぼ興味が無くなりました。
明日はやりかけのことをどうにか収めて、「にぎわい座」のクライマックス寄席に行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め&詰まりの解消

2015年12月29日 | Weblog
本日、年内最後のレッスンを終えました。
最後の生徒さんは、教室内で老若男女問わず大人気のかわいらしい女性でした。
仕事帰りでも休日の朝でも、いつでも上機嫌で明るく前向きな彼女。
誰からも好かれるのはもっともです。
私もあんな風になりたい。

昨日は銀行に行きました。
混雑が予想されたので、朝イチに。

用事は振込みと両替(新札)です。
ATMに並んで通帳を入れてまず入金。
引き続き「振込み その1」をするつもりだったのに、カードが無い!
お財布に入ってるはずなのに無い。
後ろには長蛇の列なので、ゆっくり探すのも気が引け、諦めました。
列から離れたらすぐ見つかって、とほほでした。
最後尾に回って、振込み完了。時間がかかりました。

気を取り直して両替機の列へ。
初めて使う機械でした。
「両替カード」有る無し、をまず選びます。
両替カード??
持っていないので「無し」にしたら手数料がかかることが判明。
たいした枚数でもないのに手数料は納得がいかないので、操作をやめて列を離れました。
案内の人に聞いたら、「両替カード」とはその銀行のキャッシュカードとのこと。
そうだったのか・・・。
また並ぶのも面倒なので、窓口でしかできない「振込み その2」とともに窓口で頼もうと思ったんですが、機械のほうが早いと案内の人が。
再度並んで操作をしたら、キャッシュカードの磁気が読み込まれない。
ATMでは使えたのに、機械によって違うのだとか。

キャッシュカードを作り直し依頼書、両替申込(?)書を記入し、番号をもらって再度待ち。
空しい。
その後、転居後に移転届を出していなかったことがわかり、その用紙も書くことに。
ううう。
結局、1時間以上かかってしまいました。

考えてみれば、お年玉用の新札の準備はもっと早めにしておけばよかったです。
何もこんなに混んだ日に行かなくても。
でも銀行は私と同様に「何もこんな日に」の人でいっぱいなのでした。

さて、「詰まりの解消」は排水溝ではありません。
行きつけの施術院で、年内最後のお灸とマッサージで私の体の「詰まり」(血流だとかリンパだとか)を解消してもらったんです。
前回から約10日しか経っていないので、さほどコリの自覚はなかったんですが、鎖骨下や胸の脇あたりがとんでもなく凝っていました。
じっくりほぐしてもらって、すっきり。
これから毎日お灸で血流を良くします。

それにしてもトップアスリートでもないのに、こんなに体のケアが必要だなんて。
根本的に楽器を弾く姿勢に無理があるのかもしれません。

さてさて、今日年賀状第2陣を投函しました。
1年ぶりにハガキ印刷をしたら、用紙の設定を「ハガキ(インクジェット)」に変えるのを忘れていました。
これをするかしないかで、出来栄えがだいぶ違いました。
視力でいえば、0.6と1.0くらい違う。
全部やる前に気づいてよかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から4000+1日!

2015年12月28日 | Weblog
ブログの編集画面に「開設から○○日」という記載があります。
3900日を過ぎてから、切りのいい4000日を意識していました。
「その日」には今までを振り返るようなことをしようと思っていたのに、気付いたら1日過ぎていました。ああ…

4000日といえば、約11年。
ブログ形式にする前に、HP上の日記として書いていたので、かれこれ15年くらい続いています。
その当時からずっと読んでくださっている方には、個別にメッセージを送りたい気持ちです。

私のとりとめのない日常や、マンドリンに関するあれこれを見守ってくださってありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

今年も残りわずかになりました。
今日は東急のレッスン納め。
自宅レッスンは明日が最終です。

年賀状、恒例の家族写真を今年は早々に撮影しました。
そのことに満足し、ハガキを注文するのが遅くなりました。
とはいえ例年より早く20日頃には完成していたのです。
またまたそのことに満足し、宛名書きに取り組まないまま1週間過ぎてしまいました。
今日ようやく第一陣を投函します。
レッスン前に、カフェで書きました。
第二陣も明日中には終わらせます。

大掃除は30日だけ、集中してやる予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!2015

2015年12月24日 | Weblog

気が付けば、クリスマスイブ!
だからといって特別に何をすることもありません。
仕事帰りの上永谷の駅も意外と静かでした。

プレゼントでいただいたクリスマスアレンジメント、こちらもいただきものの手作りシュトーレンがいい雰囲気を出してくれています。
これと赤ワイン、いつものメニューで、これから夕食です。

昨年の今頃はとても体調が悪かった、ということを「1年前をふりかえる」記事で思い出しました。
辛かったなぁ。
翌日に行った病院での検査は死ぬかと思った。
しかも変な医師だったのだ。
その医師に会いたくないので、検査の結果を聞かないまま1年が経ってしまいました。
せっかくあんなに痛い検査をしたのに・・・。
幸い再発していないので、結果は大丈夫だったんでしょう。
メリークリスマス!
前回の投稿以降、体調を崩して床に伏していました。休めない仕事だけどうにかこなし、キャンセルできるものはキャンセルし。PCも開けずにいましたが、数日見なくても大して問題はない、と...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のいろいろ

2015年12月22日 | Weblog

しばらくのごぶさたでした。

土曜日は我が家で同窓会をしました。
盛大なものではなく、総勢4人。
住んでいる場所がさまざまなので、会うのは1年ぶりです。

そうとなると、あれもしたいこれもしたい、と気持ちが先走るものです。
ひどい肩こりの解消のために金曜日にお灸&マッサージに行きましたが、そのすぐあとに洗車と買い出しで腕と肩を酷使してしまいました。
倉庫でこたつを発掘したついでにホットカーペットも見つけ、無事に和室に設置できて一安心。
洗車はドライブスルー洗車なんですが、仕上がってみたらむしろ汚れ(黒い点々)がやたら目立つのを発見。
それを拭き取り出したらやめられなくなって、とことん作業してしまいました。
買い出しで重いのはやはりビールですね。今考えたら配送を頼めばよかったな。

土曜日、午前中に開会。
それから20時過ぎまで延々と飲み、しゃべり・・・。
たこ焼き作って鍋やって、楽しかった~。
調理しながら飲み、というのはいいですね。
気付けば

ビール500缶6本
ワイン4本

の空き缶と空き瓶が。
中年(!)女性のみ4人で、飲んだ飲んだ・・・。
私にとって数少ない(本当)友人3人。
これからも時折会って、かけがえのないひと時を過ごしたいものです。

そんな翌日の日曜日、ヒューマンアカデミーカルチャーセンター主催の発表会がありました。
私が担当するマンドリン教室、2校合同で生徒さん5名、ギターのtutti氏と私の7名で参加しました。

出番は18時過ぎ、楽屋入りが17時。
というわけで、午前中は自宅でレッスンし、ゆっくり出かけることができました。
楽屋で生徒さん同士初顔合わせ、初アンサンブル、そしてすぐに初舞台。
しかも会場はきゅりあんの大ホール。
会場が広いので各自にマイク付きにしたんですが、リハーサル無しサウンドチェック無し、というちょっと無謀な本番でした。
一体客席にはどのように聴こえていたのかわかりません。
そんな状況ではありましたが、生徒さん達は練習通りに演奏できて、その点はよかったです。

本番のあとは、楽しい打ち上げ。
大井町アトレのイタリアンに行きました。
前日にワインを飲み過ぎたのでビールのみ、にしておきました。

そして月曜日。
仙台で行った牛たんの「真助」が閉店した!という情報を得て、「仙台ご一緒チーム」で真助を偲び、「味の牛たん喜助」に行ってきました。
牛たんしゃぶしゃぶや、お店の愉快なスタッフさんお勧めの特切り厚焼きなど堪能。

特厚じゃない牛たんの写真が無いので、比較できませんねー。実感としては確かに厚くて美味しかったです。
ただ、通常の牛たんのほうが好き、という声もありました。

二次会は、普段なら入れない特別な所へ案内してもらいました。
ゆったりしたスペースで丸の内の夜景を楽しみました。
今の私の日常生活で縁のない丸の内はとても眩しく、道行く人はとても立派に見えたのでした。
都会のねずみと田舎のねずみの気分・・・

画像は以前購入したヨーヨー・マのCDです。
土曜日、BGMに使おうと思っていたのにすっかり忘れていました。
車で聴いてます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリュブル?

2015年12月17日 | Weblog

レギュラーソリュブルコーヒー。
言いにくいですねー。
それに、ソリュブルって?

ドルチェグスト(我が家で愛用)のお手軽版マシーン、バリスタでいれるコーヒーのことをこう呼ぶのかと思っていたら、以前は「インスタントコーヒー」と呼んでいたあの粉状(というか粒々)のコーヒーのことなんですね。
お湯をいれるだけだから、つまり今までと変わらずインスタントということでは?
でも、製法を変えたから名前も変えた、ということかなー。

CMをたくさん見かけますが、名店でこれを提供しているとのこと。
行ったことがないけれど、こういう高級店で高い料金を払ってお料理を食べて、最後にコーヒーがこれ、というのがどうも・・・。
「自宅で手軽に」のためにいいものだと思うんですが、お客様は本当にこれで満足なのかな。そこがギモンです。

土日に合奏練習がふたつ、火曜日にレッスン(習うほう)がありました。
来月が発表会なので(これにつきましては、詳細改めます)レッスンがこの火曜日と来年の1回でもう本番、なのです。

そんなわけで追い詰められていまして(でも気持ちだけで行動はあまり伴わない)、やるべきことをレッスンが終わるまで持越しにしていました。
出来はともかくレッスンが終わり、やっと車のディーラーに連絡をしたり、土曜日に我が家で開催するソフィア会(同窓会)のための準備を始めました。

改めて普段使いのものを見渡すと、ランチョンマット、カトラリー、グラス、敷物類、全てがくたびれているように感じます。
引っ越した時に買ったものが多いので、かなり使い込んだのも確か。
これを機会に全取り替え!できたらいいんですが、まぁ財力の問題がありますので、できる範囲でやってます。

インテリア雑貨ではKEYUCAが好きです。
昨日行ったらあれもこれも欲しいものばかり。
家のタオル類をKEYUCAに統一したい~。スリッパもスリッパラックも買い替えたい。

今日は来客に備え、換気扇と冷蔵庫の掃除、そして納戸からこたつを発掘する予定です。
ディーラーから連絡があれば、車も持っていかねば。
土曜日に間に合うかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月20日はヒューマンアカデミーカルチャースクール発表会&本気バレエ

2015年12月11日 | Weblog
私が講師をしているヒューマンアカデミーカルチャーの発表会。
今年も参加します。

2015年12月20日(日)
14:50開演
きゅりあん(大井町) 大ホール

上大岡校から3名と碑文谷校2名の生徒さん、そしてギターのtutti氏と私のアンサンブルで、

ふるさと
エデンの東

を演奏します。
1000席以上の大きいホールで音量面が少々不安(マイクを使うけれどリハーサル無し、という点が特に)ですが、のびのびと演奏できたらと思っています。
プログラムは、バレエやフラダンス、ベリーダンス、ウクレレなど盛りだくさん。
マンドリンの出番は18:20くらいの予定です。

「芸能人本気バレエ!密着200日…白鳥の湖を踊りたい!世界最高峰の舞台に誰が?SP」

録画しておいた番組を先ほど見ました。

内容は
----------
幼き頃、バレリーナを夢見た女性有名人たちが世界的バレエダンサー・熊川哲也率いる「Kバレエ カンパニー」の舞台に立つべく前代未聞ともいえる200日の苛酷なオーディションに挑む!
彼女達が目指す舞台は、11月6日(金)に東京文化会館で行われるKバレエ カンパニー特別公演「白鳥の湖」の舞台。
大きな見せ場のある“ビッグスワン”と呼ばれる二羽の白鳥役を目指して、20人の芸能人バレエ経験者がオーディションに臨んだのは3月下旬。
本公演の休演日にKバレエ カンパニーの舞台を借りて行われるその舞台を目指す、200日に番組は密着取材。
過酷なレッスンを乗り越え、世界最高峰の舞台上で歓喜の涙を流すのは誰なのか…?
(HPより)
----------

いやー、すっかり引き込まれました。
長い間のブランクがあって急に踊るのって本当に大変でしょうね。
指先からポタポタ流れ落ちる汗、汗。
リラックスしながら見ていた自分、そして己のたるんだ精神とカラダが情けなくなりました。
真剣に取り組む姿は本当に素晴らしい。
特に八反さんに肩入れしてしまいました。
歌手だったことは知りませんでしたが、今は実業家なんですねー。

熊川哲也が言っていたように、「体力的には若いほうが有利だけれど、年を重ねたことによるなんともいえない色気、魅力がある」、と確かに思いました。
演奏もそうでありたいものです。

おまけで。
オーディションに受かったものの、途中で連絡もなく練習に来なくなったタレントがいました。
結局リタイヤするんですが、その態度がまた反感を買うような様子で。
ああいう態度ではもう芸能界では仕事はできないと思うなー。
もう引退したかしら。
その後のスタジオで、渡辺直美がその子のことを「今から呼べます?」(説教したいから?)と言ったのがおもしろかった。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森 真理マンドリン教室ベネズエラ音楽科

2015年12月09日 | Weblog

私の主人の希望(いや野望?)である、マンドリン教室のベネズエラ音楽部門開講。
願いがいつ叶うかわかりませんが、クアトロが我が家に到着しました。

クアトロとはベネズエラ音楽に欠かせない(と思っています)4弦の弦楽器です。詳しくはこちらをご覧ください。
主人はベネズエラマンドリンに次ぎ、クアトロも習得すべくがんばっています。
ベネズエラマンドリンのレッスンのとき、クアトロで伴奏できたら楽しいから、ということらしい。

楽器はいまのところレンタルです。
そして、このあとレッスンに通うそうです。
先生は、日本では非常に希少なベネズエラ音楽演奏家出口泰司さん
今のところ、毎日長時間独学をしています。

私の生徒さんの中でも静かなブームを呼んでいるベネズエラ音楽。
演奏する人が増えるといいなと思っています。

フラットマンドリンでケルト音楽をやりたい、という希望の方も多いです。
私は専門ではないので事情をご説明してレッスンはお受けしません。
ただ、フラットマンドリンを自分でも学びたいと思っています。
バロックマンドリンも好きなんだけどなー。
あれもこれもはできないし、自分にはフラットマンドリンのほうが向いているような気がするので、選ぶならこちらですね。

新年から別の新しいことを始めるのが決定してるので、まずはそれをがんばります。
その前に発表会に注力しなきゃ!
発表会についてはまた改めます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫の知らせ&チューナーの選択

2015年12月07日 | Weblog
10月の記事、「お勧めのチューナーは?」の後日談です。

いろいろなチューナーを比較検討して、いい!と思ったのが画像のチューナーです。

一番のポイントは♯♭が見えやすいこと。
お年寄りの生徒さんが、KORG AW-2でよくこの表示を見逃して(確かに小さくて見えにくい)半音間違えてしまう、ということがよくあったんです。
このAroma AT-370Bは♯♭(シャープ・フラット)が比較的大きく、何より音が合えば全面的に緑色になるのがわかりやすい。
画像の状態です。
なぜ、F♯なのか、この楽器は何か、ということは後日改めます。

で、さらにいいのは、値段です。
730円。電池は別売りですが、それにしても安い。

これを購入しました。先月の初め頃のことです。
お年寄りの生徒さんにプレゼントするために。
このブログによく登場しますが、95歳で熱心にレッスンに通ってくれていた生徒さんです。

おさらい会の直前のレッスンに持って行こうと思って忘れてしまいました。
残念だけど、当日渡せばいいか、と思いながらレッスン室に入りました。

その15分くらいあとに、あの事件(「おさらい会が終わって2015」)が起きて渡せずじまいになりました。

「また今度」
「時間ができたらいつか」

などと、つい後回しにしたり、うっかりやろうと思ったことを忘れたり。
そういうことが多い自分ですが、このチューナーを見ると「次がないこともある」ということを思い知らされます。
自戒を込めてプレゼントするはずだったチューナーを私が使っています。

今日は碑文谷でレッスン。
いつも電車で行くんですが、今日はなんとなく車で行く気になりました。
道が順調であれば車のほうが所要時間が短いんです。

横浜新道と第三京浜を経由すると40分弱です。
帰りは、敢えて別の道を選んで、一般道を使いました。なんとなく。

環状二号に入った後、間違って早めに側道に降りてしまいました。
ふと気付けば、その高齢の生徒さんが入院している病院の交差点3つくらい手前だったんです。

これはもしや虫の知らせ?

意識不明のままだと思っていたけれど、何か変化があったのかも・・・。

と思い、夕暮れの道路でハンドルを切り、病院に向かいました。

病室に行ったら、ネームプレート(部屋の横に記載してある患者名)に名前が無い!
恐る恐る看護師さんに尋ねたら、部屋を移ったとのこと。
よかった・・・。

移された部屋は以前より重体の人のための部屋のようでした。
身内でもないので病状を知ることもできませんでしたが、状態は前より良くないように感じました。
意識はないままですが、今日会えてよかった。
道を間違えたのは、生徒さんが私を呼んだのかも、と勝手に思っています。
意識があった最後の瞬間に横にいた私を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽ホールの予約

2015年12月02日 | Weblog

演奏会をする、となると、まず会場の確保をします。
いや、とにかく会場を取ってそれから内容を考える、という力技もありますね。

都内にはたくさんのホールがあります。
でも、その稼働率もすごい。
予約開始日はそのホールにより、1年前、1年半前、2年前などさまざまです。
というわけで、ぼんやりしていたらもう会場はどこもいっぱい、なのです。

公共の施設も立派なものがたくさんあります。
場所よし価格よし。
それだけに競争率も高いです。そして困ったことに半年前に抽選だったりします。
これにはずれた場合演奏会ができない、ということになるので、難しい。

前置きが長くなりました。

昨日、ホールの確保に苦戦したのです。

日程は決まっていて、約半年後。
というわけで、有名どころはあらかた埋まっていました。
ダメもとで電話をしまくりましたが、本当にどこもかしこも予約済み。
何かを発表する人というのは多いんですねー。
かけてもかけても断られ、最初はいちいちがっかりしていたんですが、だんだん慣れていきました。

たくさんのホールに電話をして気付いたことがあります。

電話対応の良し悪しです。

これによって結果が同じであれ、こちらの気分はだいぶ違うものなんです。

最初から最後まで完璧に素晴らしいと思ったのはこちらです。

・ヤマハホール

丁寧な応対、爽やかな滑舌。
こちらの日程を言ってから、予約済みとわかるまでの時間も素早い(管理はどうなってるのか心配になるくらい待たされるホールもあった)。
その上で、「とても申し訳ない」と言ってくれ、「ぜひまたご利用ください」「予約は1年半前から受け付けています」と気持ちのこもった口調で話してくれました。
必ずやいつか利用させていただきたい、と心底思いました。

ほぼ同レベルでよかったのが、次のふたつです。

・JTアートホール
・内幸町ホール

こちらもとても感じがよかったです。
アートホールはこちらの希望日が貸出日ではなく、内幸町ホールは土日はすべて予約済みとのことでした。
それをとても残念そうにすまなそうに言ってくれました。こちらが恐縮するほど。
電話応対はこのようにありたい、と思いました。

名前は書きませんが、空いていても使いたくない、と思うようなホールありました。
ひとつはとても有名なところなので、担当者を替えた方がいいと思うなー。
いや、感じ悪くても黙っていても予約が埋まるようなところなので、それでいいと思っているのかも。

一般的に
・こちらの希望日を言う
・予約可なら団体名、公演内容等言う

という流れなんですが、あるホールだけまず先にこちらの情報を詳しく言わされて、その後「あ、空いてませんね」となったところがあります。
それを先に言ってくれ、と思いました。
貸さない人の電話番号なんて書き留めて役に立つわけでもなし。
でも、内容によってまずふるいにかける、というやり方なのかもしれませんね。

昨日はそんなこんなに午前中全部使ってしまいました。
やれやれ。
でも、ヤマハ、JTアートホール、内幸町ホールの人と話ができて、いい勉強になったので良しとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする