先月は雪で延期したタワーズグリルでの食事。
やっと実現できました。
ひさしぶりの六本木。
初めてのミッドタウン。
今年で5周年だそうですが、できて5年も行く機会がなかったとは。
でも、六本木って生活圏・仕事圏の延長上にないので、「わざわざ」じゃないと行かないんです。
この前の「わざわざ」は、俳優座だったかな。
駅からミッドタウンまで通路でつながっていて、便利なんですね。距離は結構あるけれど。
リッツカールトンへのエレベーターにやっと辿り着いてホテルに入ったら、ゴージャスな世界が広がっていました。
ラウンジではピアノの生演奏があり、ほぼ満席。
タワーズグリルは予約が取り難かったわりには空いているテーブルがたくさんありました。
あとでわかったんですが、(自分達を含め)みなさん2~3時間滞在するので、何回転もできないんですね。
13時からの予約の席でも、11時や12時のお客を入れられない。
だから余計に割高になるのかも・・・
「二人用では一番眺めのいい席」と、お店の人が案内してくれたテーブルへ。
左にスカイツリー、右に東京タワー。
スカイツリーのずっと奥には山が見えました。
友人によると筑波山とのことです。お天気がよくてよかった。
驚いたのは45階なのに窓のそばでカラスが飛んでいたこと。
こんなに上空までくるとは。
ぶつかりそうでちょっと怖かったです。
ランチは、メインは好みを選んで、オードブルとデザートはビュッフェスタイルです。
どちらも思っていたより種類は少なかった。
飲み物のメニューを見たら、これがグラスの値段?と思うほどすべてが高値でした。
場所が場所だけにそんなものかな。
あれもこれも頼めないので、シャンパンを1杯。
メインのステーキは付け合せもとてもおいしかったです。
でも。
サービス料が高い(確か13%)わりに、サービスはよくない。
ホテルでの食事なら、いかにもホテルマンという感じの人に、お酒やお料理の説明を感じよくやってほしいんだけど・・・。
そういうのはまったく無しです。
普通のレストラン、いやファミレスと同じ程度。
まだパンが残ってるのにオリーブオイルの小皿を下げようとしたり、なんか一言足りないというか。
これならイル・テアトロのほうがずっといいと思います。
デザートはワゴンサービスだし、従業員がスマートで親切だったし、お得なお酒3種類セットはあったし。
そう言いながらも入店が11時半、退店が16時過ぎ。
長居しました。
お店の人もいい加減帰ってくれと思ったことでしょう。すみません。
不景気というものの、ホテルは全体的に賑わっていて、宿泊客もかなりいるようでした。
結局、あるところにはあるってことなんですねー。
帰りにグルメガイドをもらったら、行ってみたい店がたくさんありました。
今度は、ホテルではなくてこちらがいいな。
昨日は、ランチタイムコンサートのあと、夜はオペラ鑑賞でした。
真ん中の時間が空いていたので、アロママッサージへ行きました。
あまりの凝りのひどさに、これを解消するにはソフトな施術120分を週2くらいで続けないと、と言われました。
そりゃそうできれば良くなるでしょうけれど、金額的にまったく折り合いがつきません。
自分でストレッチをするしかないです。
やっと実現できました。
ひさしぶりの六本木。
初めてのミッドタウン。
今年で5周年だそうですが、できて5年も行く機会がなかったとは。
でも、六本木って生活圏・仕事圏の延長上にないので、「わざわざ」じゃないと行かないんです。
この前の「わざわざ」は、俳優座だったかな。
駅からミッドタウンまで通路でつながっていて、便利なんですね。距離は結構あるけれど。
リッツカールトンへのエレベーターにやっと辿り着いてホテルに入ったら、ゴージャスな世界が広がっていました。
ラウンジではピアノの生演奏があり、ほぼ満席。
タワーズグリルは予約が取り難かったわりには空いているテーブルがたくさんありました。
あとでわかったんですが、(自分達を含め)みなさん2~3時間滞在するので、何回転もできないんですね。
13時からの予約の席でも、11時や12時のお客を入れられない。
だから余計に割高になるのかも・・・
「二人用では一番眺めのいい席」と、お店の人が案内してくれたテーブルへ。
左にスカイツリー、右に東京タワー。
スカイツリーのずっと奥には山が見えました。
友人によると筑波山とのことです。お天気がよくてよかった。
驚いたのは45階なのに窓のそばでカラスが飛んでいたこと。
こんなに上空までくるとは。
ぶつかりそうでちょっと怖かったです。
ランチは、メインは好みを選んで、オードブルとデザートはビュッフェスタイルです。
どちらも思っていたより種類は少なかった。
飲み物のメニューを見たら、これがグラスの値段?と思うほどすべてが高値でした。
場所が場所だけにそんなものかな。
あれもこれも頼めないので、シャンパンを1杯。
メインのステーキは付け合せもとてもおいしかったです。
でも。
サービス料が高い(確か13%)わりに、サービスはよくない。
ホテルでの食事なら、いかにもホテルマンという感じの人に、お酒やお料理の説明を感じよくやってほしいんだけど・・・。
そういうのはまったく無しです。
普通のレストラン、いやファミレスと同じ程度。
まだパンが残ってるのにオリーブオイルの小皿を下げようとしたり、なんか一言足りないというか。
これならイル・テアトロのほうがずっといいと思います。
デザートはワゴンサービスだし、従業員がスマートで親切だったし、お得なお酒3種類セットはあったし。
そう言いながらも入店が11時半、退店が16時過ぎ。
長居しました。
お店の人もいい加減帰ってくれと思ったことでしょう。すみません。
不景気というものの、ホテルは全体的に賑わっていて、宿泊客もかなりいるようでした。
結局、あるところにはあるってことなんですねー。
帰りにグルメガイドをもらったら、行ってみたい店がたくさんありました。
今度は、ホテルではなくてこちらがいいな。
昨日は、ランチタイムコンサートのあと、夜はオペラ鑑賞でした。
真ん中の時間が空いていたので、アロママッサージへ行きました。
あまりの凝りのひどさに、これを解消するにはソフトな施術120分を週2くらいで続けないと、と言われました。
そりゃそうできれば良くなるでしょうけれど、金額的にまったく折り合いがつきません。
自分でストレッチをするしかないです。