1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

8月31日

2012年10月31日 | Weblog
ひさしぶりに大泣きしてすっきりしました。
昨日、帝国劇場に観に行った「8月31日~夏休み最後の日~」で。

日比谷に出かけたある日、姉に誘われるまま購入したチケット。
お芝居なんだけどユーミンが毎日ステージで歌うんだって、という程度の情報しかなかったので、当日になって内容をネットで調べて行きました。

帝国劇場は、だいぶ昔にレ・ミゼラブルを観に行って以来かも。
岩崎宏美や野口五郎が出ていた時です。それって相当前のことですね。
客層は、40代~50代が多いようでした。私と同世代です。ユーミンのファンといえば、やはりこのあたりでしょうか。

席に座って驚いたのは、前の人がサンドイッチを食べていたこと。
場内で飲食とは!
レセプショニストは見てないのかしらと思ったら、帝劇は飲食可なんですねー。
驚きました。映画館のような感覚でしょうか。歌舞伎も場内で食べますね。
ふだん音楽の現場にいるので、どうも気になりました。

いよいよ開演。

冒頭、ユーミンが「ヘアメイク中の演技」で登場。
口上のようなものをしゃべりました。

そこから芝居のはじまり。

ただの芝居じゃない、ミュージカルでもない、そしてコンサートでもない。

とチラシに書いてあるとおりのことがステージで行われました。

芝居があって、そのシチュエーションに合った曲をユーミンが歌って、役者がハケて、ダンサー登場、歌終わってユーミンハケて、役者登場。
この繰り返しです。
舞台は簡素で、さみしいくらい。
ユーミンの衣装もコンサートとは違って、数パターンのみ。
交通事故に遭った元カレの夢の中で再会する主人公、という状況なんですが、そのあたりの展開がもたついた感じ。
この2人にも、意地悪な元彼女にも、どうも共感できませんでした。
言葉遣いなのか、台詞そのものなのか・・・。
ユーミンの歌も、私に馴染みのないもが多く、今ひとつ入り込めずに前半が終わってしまいました。
いや「最後の嘘」は前半だったかな。これはとてもよかったです。これが聴けただけでも良しとしよう、と思えるほど。

休憩25分。長かった。
席数のわりに化粧室が少ないから、なんだろうと思います。

後半になったら、なぜか引き込まれていきました。
冒頭のお笑いネタ(これは芝居とは、ほぼ無関係)に私たち姉妹は大ウケでした。

ステージ上でストーリーはどんどん核心に迫っていき、そこで流れる歌は「Hello,My Friend」それから・・・
主人公たちの誤解がとけてやり直そうと決意したときには、彼は息を引き取ってしまう。
このあたりで、涙をぬぐう人続出(私の周りでは)。

私の一番好きな曲「青いエアメイル」は、アンコールとして歌われました。
さらに涙。

ダブルのカーテンコールで、貫地谷しほりと陽月華とユーミンが登場。
それぞれに話をしてから、3人で「卒業写真」を歌いました。
観客総立ち。
千秋楽を翌日に控えて、ユーミンは特別な感情がこみ上げていたそうです。
松任谷正隆をリスペクトしています、と言って泣いていました。
デビュー40周年だけあって、ユーミンは声があまり出ていない感じでしたが、それでもユーミンの歌はユーミンの声でなければ。
陽月さんはとても歌が上手なんですが、そういうのとは違ってー。
ユーミンはやっぱり特別、唯一無二の人です。

私の隣は50代後半の男性でしたが、私と同じくらい泣いていた。
ここにいるたくさんの人たちが、思い出して涙するような出会いと別れを繰り返し、それぞれの人生を生きてきたんだ、と思うと胸がいっぱいになり、私はまた泣けてしまうのでした。
行ってよかったです。

ユーミンの歌はこの年で改めて聴きくと、さらに深く心に沁みます。
ベストアルバム、買うでしょう。いや、買います。

劇場から東京駅まで、イルミネーションの中を歩きました。きれいでしたー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会リハーサル

2012年10月28日 | Weblog
11月10日の本番に向けて、リハーサルを行いました。

個人レッスンが多いので、普段は生徒同士が顔を合わせることもあまりなく、演奏を聴き合うこともありません。
というわけで年に一度のおさらい会は、ひさしぶりの顔が揃う貴重な場です。
お互いの成長も確認し合えます。

独奏のほか、自宅教室、カルチャーなど各音楽教室ごとにアンサンブルもします。
ただ、集まって練習するのはこのリハーサルの日と本番当日のみ。
今年開講したJEUGIAテラスモール湘南校のチームは、今日が初対面でした。
それでも、数人でひとつの曲を奏でる楽しさはじゅうぶん感じられたのではないかと思います。

みなさん緊張して思うように弾けない部分もありましたが、その緊張感を味わうのが今日の目的なので、それでいいんです。
そういう自分自身に向き合って、これから本番当日まで有意義に過ごしていただきたいです。
この約2週間で、例年みなさん大きく伸びるので楽しみにしています。

それにしても長い1日でした。
リハーサルが終わるころには私は喉が枯れていました。
演奏していたはずなのに、なぜ声が・・・。

私の教室のおさらい会は、いろいろなジャンルの曲が並んでいます。
だいたい本人の希望を取り入れています。

本番用のタイムスケジュールを昨日組んだのですが、今日演奏してみたらかなり時間の誤差があることが判明・・・。
各自の演奏時間そのものはそれほど違わないので、私の計算ミスかしら。
今年は頼れるステマネ氏がいるので、昨年のようなことにはならないはず。
ざっと見積もって終演後が18時ごろ。
5時間も弾くかなぁ。そうも思えないんですが、去年があれだから、そうなのかも。


森真理マンドリン教室&仲間たち 第3回おさらい会
2012年11月10日(土)
吉野町市民プラザ ホール(横浜市南区)
開場12時半 開演13時 終演18時(予定)

おさらい会プログラム

1. 大きな古時計・エーデルワイス 有隣堂戸塚カルチャー
2. プチセレナーデ・マンドリニストの行進曲 JEUGIAテラスモール湘南校
3. 禁じられた遊び         丘 喜代治
4. 見上げてごらん夜の星を     陳 秀美
5. コンドルは飛んでいく        下畑智子
6. 太陽がいっぱい        深沢美治
7. VISION              土屋美貴子
8. 少年時代           角田俊枝
9. シチリアの思い出           戸塚みづほ
10. 演奏会用第二カプリチョ    能瀬眞知子
11. アイネ・クライネ・ナハトムジーク ウィンターワンダーランド     アンサンブルA2
12. 村の娘 アメージング・グレース      KNY9
13. セレナータガランテ 我が母の教え給いし歌 東急セミナーBE青葉台校
14. マズルカコンチェルト 森 利哉
15. イパネマの娘 芹沢史恵
16. アルハンブラの思い出 加藤審介
17. さくらさくら変奏曲 山内誠子
18. 第一タランテラ 小糸隆浩
19. スペイン舞曲 斉藤千鶴
20. ホーム・スイート・ホーム 安西典子
21. コンチェルト ハ長調 棚橋瑞穂
22. トリオ ト長調 岩村洋子
23. スペイン奇想曲 真木聡美
24. 遥かなる人、ロマンス 田島 尚(ギター独奏)
25. 幻想的円舞曲 岸野千恵
26. ロ・ツィンガーロ 内山喜美子


講師演奏:
ナポリ狂詩曲
二重奏N0.3(ピサ)
アヴェ ヴェルム コルプス
セレナーデ(エルガー)
ロンドンデリーの歌
オンブラ・マイ・フ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP引越し完了しました

2012年10月20日 | Weblog
手助けを得て、なんとか引越しできました。
新URLは
森真理マンドリン教室 まんどりんゆんたく

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP引越し中です

2012年10月18日 | Weblog
プロバイダを乗り換えたら、今までのHPが無くなってしまいました。
こういう場合何と表現すれば・・・。
使えなくなった、というか、存在しなくなった、というか。
あ、閉鎖された、かしら。
そのつもりはなかったんですが。
こうなることにまったく気付いていませんでした。とほほ。

しばらくしたら新装開店すると思います。
今現在、なんだか夜逃げしたような感じに見えますね。
そんなことはありませんので、よろしくお願いします。


今日は、高円寺に行ってきました。
ひさしぶりに車で。
午後のカルチャーで使うレンタル楽器があるのに、あいにくの雨模様。
自分の楽器を背負って、レンタル楽器(ひょうたんケース)を持って、レッスンに使う楽譜を持つと、傘を開くのがとても困難なんです。
電車の乗り換えも大変だし。
休むこともちょっと考えましたが、今日は先生におさらい会のプログラムをお渡ししたかったので、車で行くことにしたんです。

子供が小さい頃は毎週車で高円寺まで行っていました。
あの道を走ると、当時のことを懐かしく思い出します。
渋滞で先生の家まで辿り着けずに(幼稚園のお迎えが間に合わなくなるので)、引き返したことも何度かありました。
桜の時期には、レッスンの帰りに砧公園に寄って子供を遊ばせたりしたな。
今考えると、通うのは結構大変でしたが、休まなかったからこそ今も弾いているんだと思います。
怠け者なので、一度やめたら、もうそれきりだったかも。

先生宅のそばは路地が狭いので、少し離れたコインパーキングに車を停めました。
少し、のつもりが案外遠かったんですが、おかげで、以前一緒にアンサンブルをしていた方にばったりお会いし立ち話ができました。

ずっと探していた譜面を先生に出していただき、来年の発表会の曲も決められました。
往復の時間はかかったけれど、行ってよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会プログラム

2012年10月17日 | Weblog
やっと完成しました。

まだ発送と配布に手が回っていませんが、これからぼちぼちと。
本番まであと3週間。・・・仕事が遅いですね。

参加者が増えたので、字が小さくなりました。
あとで、HPの「演奏会のお知らせ」にも掲載します。

これから進行表を作らなくては。
なかなか時間通りに進行しないとは思いますが、ホールに提出するし、一応の目安(というか努力目標)も必要なので。
あとは、プログラムの作成と、自分の練習!

自分の練習といえば、練習すべき曲が山積みです。
課題に追われる学生のようです。
次から次へと譜面の山。
来年のぶんまで、どっさり。
果たしてこんなに弾けるのかしら。

でもやるからにはやらねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会に向けて

2012年10月14日 | Weblog
一回目のギター伴奏合わせでした。
今年は、自宅で開催しました。

ギター伴奏、マンドリンと二重奏で部屋を分け、待合室と自習コーナーも用意しました。
会場を借りるとなかなかこんな風にできないので、結局自宅がラクだ、ということがわかりました。

朝から15名が入れ替わり立ち替わり練習。
ギターのtutti氏は11名の伴奏を延々と。
本当は14名分弾きます。今日は3人お休みでした。
それに加えて、当日は生徒のアンサンブル8曲、講師演奏でさらに2曲。
弾きっぱなしです。大変ですね。こき使ってすみません。

普段のレッスン室以外に、和室で合わせ。

畳に椅子は変だけど、ここのほうが広いので、三重奏でもゆったりと使えてよかったです。

みなさん、伴奏が入って曲のイメージもふくらみ、弾きやすくなった様子でした。
2週間後のリハーサルに向けて、より一層練習に気合が入ることでしょう。
最後まで諦めずにがんばろう。

今日、やっと招待状が完成しました。
忘れていた打ち上げ会場の予約も昨日無事完了。

まだまだやることはたくさんあるけれど、ひとつひとつ片付けていきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール写真撮影

2012年10月10日 | Weblog
今まで使っていたプロフィール写真は、東急セミナーBEの講師になったときに撮影したものです。
かれこれ10年近く前のこと。
いつも同じ写真だし、現実とのギャップも年々増すばかり。

というわけで、8月に撮り直しました。
ブログやHP、FBの写真を差し替えてあります。

前回の写真は、伊勢丹写真館で撮りました。
「就活とお見合い用の写真は伊勢丹で、という評判だから、プロフィール写真もいいはず」と生徒から勧められて。
同じフロアにある美容院でヘアメイクして、写真館に移動して撮影。
正確には覚えていませんが、結構費用がかかりました。
だから、同じものをずっと使っていたんです。

が、ある日、WEBの広告で「変身フォト」というものを見つけました。
なんとなく「色モノ」的なものかも、と思ったんですが、HPを見ると「プロフィール写真」というのもありました。
何しろとても安い。
ヘアメイク込みで撮影が1万円。
しかも、8月中は半額キャンペーンをしていたんです。
ヘアメイクだけだって美容院で5千円ではできません。
これなら試しにやってみようと思いました。

当日は姉も一緒に。なんだかおもしろそうだから、ということで付いて来てくれました。
まず、「なりたいイメージ」を見本から選びます。
エレガンス、ワイルド&セクシー、ロマンティック、セレブリティー。
私の場合はプロフィール用なので、エレガンスで。

担当のヘアメイクさんと相談しながら、ドレスの色と髪型を決めました。
ドレスに見えますが実はドレスではなく、布をそれ風に巻きつけてくれているんです。
アクセサリーは備え付けのものから選びました。これもたくさん種類があります。
ここまでの対応がとても丁寧で親切でした。

で、いざ撮影。

カメラマンがこれまたいい人で、楽器を持つ角度や指の形など、きれいに見える向きを何度も試してアドバイスしてくれました。
ヘアメイクさんは、撮影中ずっと付き添ってくれます。
ポーズが変わるごとに、細かい部分(髪のカールの向きとか)を何度も手直ししてくれるんです。
伊勢丹のときはカメラマンと2人だけで、短時間で撮影を済まされましたが、ここはとても丁寧。
それに楽しい。
プロフィール用写真は、その人の仕事につながるものだから、ヘアメイクさんもカメラマンも気合が入る、とのことでした。



12ポーズ撮影して、すぐに画面でチェックができます。
気に入ったものを好きなサイズで注文。
私は、プリントではなくデータで購入しました。
データ購入は1枚5千円。
プリントの値段は大きさによるようです。

データは1枚でいいかと思っていたんですが、自分がいいと思うものと姉の意見、家に持ち帰ってからの家族の意見がこれまた違い、結局3枚も買ってしまった。
写真館は、日比谷シャンテのOPSISということろです。
お勧めです。

でも、ヘアメイクをする場所がシャンテの通路からよく見えてしまいます。
デパートの化粧品カウンターでメイクしてもらうのに抵抗がある方には、ちょっと向かないかも。
それほど人通りが多いわけではありませんが、完成品でなく、「やりかけ」の状態がオープンになってしまうので・・・。
そのくらい気にしない!、という方にはお勧めします。

今のプロフィール写真、なぜか外国人からウケがいいです。
FBでメッセージを結構いただきました。ふふ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイタルに行きました

2012年10月03日 | Weblog
Avi Avitalマンドリンソロリサイタルに行きました。
会場は近江楽堂。
プログラムはこちらです。


開演時間少し押してAviさん(さん付け?)登場。
FBでよく見ているあの姿で颯爽と現れました。
楽器はリュート製作者に特注したものだそうです。
独特の形。薄いです。きれいです。

一音出して、音色にすっかり魅了されました。
言葉ではうまく説明できませんが、すっかり音楽の世界に引き込まれました。

バッハは譜面を見て、他のソロは譜面なしでの演奏でした。
でも、なんというか、見ようと見まいと、そんなことは関係ないんです。
演奏を聴いていてそう思いました。
他の演奏会だと少し感じるような、衝立感、奏者と観客と隔てるもの、というのが全く無い。

演奏はどこにも無理がなく、本当に自然で、それでいて迫力がありました。
もし自分が弾くんだったらダウンで弾くだろう、というところで、かなりアップを使っていました。
それが効果的で、とてもきれいに響いていました。

休憩を挟んで、堀雅貴さんのチェロ独奏。
演奏はもちろん、曲間の感じ(これも言葉では説明しにくい)がとても新鮮で印象に残りました。
ご本人にお伝えしたところ、留学したときに追求した部分だったそうです。

マンドリン二重奏も聴き応えがありました。
お2人の音楽のやりとりがとても楽しい。
自由自在で、表現が多彩で。

曲の間には、お2人とも曲の解説をしてくれました。
が、Aviさんは英語なので(低音でいい声でした)私は4割聞き取れたかどうか。
オリジナルの曲、Kedmaの説明がよくわからなかったのが残念でした。

アンコールはどこかの国の(モンゴルと言ったような?)フォークソング(独特のリズムが特徴です、と言っていたような)。
熱演でした。
客席は大いに沸きました。
全てにおいて、圧倒された演奏会でした。
近江楽堂の響きも素晴らしい。

お2人とも、演奏はもちろん、ステージでの立ち居振る舞い、演奏している姿が素敵なんです。
そこも魅力ですね。

終演後は、サイン会。

CDの盤面の底の部分にも写真がありました。

一緒に撮影。髪がふわふわでかっこいいです。
抱かれてます。肩ですが。



演奏がすごすぎて、もう自分が弾くのはいやになるほどでした。
そんなことを思いながら眠ったら、朝、こんな記事に出合いました。
「見事に格好よく生きる」
この記事よりも、特に下の九津見さんのコメントの文章です。

----------
他人は他人、自分は自分にしか出来ないことがあるはず。
自分のペースでしたいことをしていけばいい・・・。
そう思っていれば、他人を羨んで嫉妬したり自己嫌悪に陥ったりなどすることなどなく、心から他人の成功を喜んであげられるのです
----------

というわけで、今日もマンドリンを弾きました。


ところで、Avi Avital、珍しいお名前なんでしょうか。
なんとなく、「なだいなだ」「金子ヨネ子」(小学校の同級生のお母さんの名前)を彷彿とさせる響き。
「もりまり」もいい勝負?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譜面を購入

2012年10月01日 | Weblog
昨日、強風の中演奏した四重奏パッソ ア パッソ。
今年も、狭山の手打ち蕎亭「なる堵」さんで、12月25日にクリスマスコンサートをさせていただくことになりました。
前回の経験を踏まえて、より一層いい選曲、いい演奏をしたいと意気込んでいます。

というわけで、選曲材料として譜面を買いました。

譜面を買うのって楽しいですね。
お金に糸目をつけずに、ほしいものをほしいだけ買えたらどんなにいいでしょう。

チェロの入った四重奏だと、弦楽四重奏用の譜面がそのまま使えるので便利です。
ドラはハ音記号を読まなければいけませんが・・・。
FCMの編曲は、弾いてみて気に入るものが多いです。
合わせてみるのが楽しみ。
ポル・ウナ・カベーサは前から弾いてみたかった曲です。
クリスマスに合うかどうかはわからないけれど、いつか日の目を見ると思います。
アヴェ・ヴェルム・コルプスや、カッチーニのアヴェ・マリアは時期的に良さそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする