半蔵門にある国立劇場の歌舞伎鑑賞教室に行きました
この教室はご存じのとおり、中高生たちに歌舞伎のなんたるかを教えるためのもので、チケットは1500円程度と安いのですが、中高生優先となるため、われら大人がチケットをゲットするのは大変だそうです。
そのチケットを入手してくださりーありがとうございますー平日ではありますが小雨降るなか行ってまいりました。
演目はおなじみの「紅葉狩り」。紅葉狩りに訪れた一行が、美しい女人たちと出会いますが~~。
この教室、演目が始まる前の解説に、さざざまな工夫がされていて、それを見るのが愉しみの一つです。
意表をついたオープニングや、ジャニーズジュニアばりの若い役者さまが、歌舞伎をやさしく、面白く解説してくれて中高生たちはもう大喜び、いやセレブ?マダムたちだって
見慣れた「紅葉狩り」がまた新鮮に見えてくるのです。
教室には入る前には、「エノテカドォーロ」というイタリアンでランチをしました。
エノテカ(酒蔵)という名前の通り、ここはワインがいっぱい。
で、本日、演目は「紅葉」でありますが、小雨降るなかということで、雨コーディ、カエルちゃんの帯です。
カタツムリはアビステのブローチなので、帯に直接留めてしまいました
アサッテのほう向いているし、なんだかごちゃごちゃしてしまいました。
半襟も襦袢もカエルなのです
水色と鴇色の帯締め。
顔もヘアも、なんだかカエルっぽいですね
なんだ、セレブ・マダム?たちが出てこないではないかとがっかりしないでくださいませ。
カレンブロッソ度が高いです。私のは人もうらやむボロッソ、でございます。
先の「嵐のおしゃれオフ会」の面々です。
一味違う久留米絣やら蜘蛛の巣小紋やら、綿シルク小紋など、素敵なお着物をお召しの方々、本日は疲れたので、次にアップさせていただきます。
応援ありがとうございます。
お帰りはできればポチドアから