goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

なんにもしな~~いシアワセ

2016-09-12 09:03:58 | シニア

 

早朝の東京は、涼しいを通り越して

肌寒い~~。

そろそろ温度が上昇しております。

 

お休みをいただいておりました。

なんにもしな~~い何日間。

 

興がのったらのったで心まかせ、身体任せ。

ひたすら食べてごろごろ~~。

有意義?なことはしない~~。

心配も、後悔も、しない。


 

すっぴんきものだから顔隠し。

自作の会津木綿きものに

自分で刺した刺し子蜻蛉の麻帯。

特に、説明するほどのこともない~~。

 

好きなモノだけ近くに置いて、

でもそれさえ手にとっても取らなくても

気ままに過ごす、

 

切り取られたような数日間。

このまま、こんな日々が続くのもいいな、と

思ったりして。


しかし、そうもいきません。

東京に近くなるにつれて、

あれも、これも、気になり始める。

帰りには一着だけ持参した木綿のきものを

着たくなって~~。

 

 

 

東京は、お祭りも終わっていました。


 

祭りのあと。という言葉があります。

にぎやかで楽しい時間のあとに

やってくる空虚、というか寂しさ~~。


「祭りのあと、いやでも寂しさがやってくるのなら

~~~~、もう帰ろう、帰ってしまおう」

広島のわれらのスター、吉田拓郎の歌。

「祭りのあと」

 

しかし年を経て、「祭りのあと」、

それは寂しさではなく、静かさ。

その静かさ、楽しさの余韻を感じさせる寂しさが

好きなことに気づきました。


 

 少し寂しくて、静かな「祭りのあと」

こんな風にこれからの毎日を過ごせますように。


ちょっと感傷的になるのは、

やはり秋のせいでしょうか~~。


故郷の広島ではカープが25年ぶりの優勝して

まさに「お祭りの最中」。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする