本日、寒いけど、
まだ過ごしやすい。
スマホにしてから
ちょっと百均情報覗いたら
百均情報が次々と来ます。
「便利グッズ」というので
お試しに買ってみました。
う~~N,やはり日々目にしていると
気になるのかな。
近くにはダイソーがあるので、
つい見てしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/4727e5bdfb9a8bce809827817f7b6f5c.jpg)
「浮かせるスポンジホルダー」
これはスポンジタワシを
ひっかけておくもの。
スポンジって、結構置き場所に困る、
そこでなるべく目立たないように、
とのことでしょうか。
わが家はスポンジは
三分の一にカット、
それをシンクの手前に置いて
目立たなくしています。
→この記事のなかの小ネタ
早速使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/de718e1bd28ae01322057e3c6f5b43fc.jpg)
やはりシンクの手前に。
少し斜めにしてひっかけます。
うん、結構大人しく止まっています。
わが家のスポンジは
小さめだからかもしれません。
洗剤を付けて洗う途中に
ちょっと仮置きしたときも、
ちゃんと止まっていました。
もう一つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2a/0ee2745f4f87719aed06737316de187f.jpg)
「壁ぴたっ」
ティッシュの箱をどこにでも
張っておくためのグッズです。
裏に両面テープがついています。
わが家ではリビングのテーブルの下に
両面テープで貼ってあります。
欲しいときに、
すぐに下に手を伸ばして
取れるので
ひとり暮らしには便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7a/91cc144eac3be1e43b780374e7cbf6bc.jpg)
台所にも一箱あり、
それは壁にフックで
引っ掛けて止めておりました。
こちらにチェンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/787e3ed9088acff651282628d1f86489.jpg)
上のフックが見えなくなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/3605f6454e4eff270b2f980718d18ffc.jpg)
まあまあスッキリ。
箱をチェンジするとき便利なので、
これはOK.
もう一つは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/8140f35bcedb4819f730fda48f26e72d.jpg)
今治産タオル。
これは前にシールを集めると
景品となっていたと
思いますが~~。
今治タオルは、
肌触りがよくて
とても使い易い。
そろそろ変え時かなと。
で、試しに。
なんと三百円!
しかしですね。
これは失敗、
肌触りもイマイチだし、
普通のタオルと変わりない。
三百円!
一日の食費だ!
娘が食器棚を新調、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/26064b32899bb13d564dbc953208a809.jpg)
とてもいい色合いです。
中には、食器を入れています。
隠す収納いいなあ~~。
娘は洗面所も隠す収納。
すっきりしています。
わが家の台所は引き出しが
一つしかないので不便してます。
ガス台の下が
空いたので、
そこに棚&引き出しを作り
食器などなどをを入れて
隠す収納にしたい。
次なる目標かな~~。
で、本日の捨てグッズ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/27cddc2f1a9a10f0930e063e27bc7a74.jpg)
スポンジホルダー、
といいたいところですが、
引っ掛けスポンジ掛け、
もう少し様子をみます。
最後までありがとうございます。
応援ポチ