本日は中途半端に暖かい、ような
寒いような~~。
電気代がようやく来ました。
高い!
そこで
本日はエアコン点けないデイにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/c0cf53ff4a2f0a64e852be0c4a211090.jpg)
電気代に限らず、
モノの値段をこうして記していると、
当然、高い、安い~~、
だからこうしよう、
でも、こうしようとの意識が働きます。
何かを見たとき、
「これは幾らくらいだろう」と
気になるのに、
時々値段書いていない品物や
イベントがあります。
なぜだろう?
値段を気にする人は買わないで、
来ないでということなんでしょうかね。
→過去ブログ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/9834be886cc6166a7504a3239f7d59ca.jpg)
写真は、久しぶりにオーバーオール着用で
記念写真~~?
バブルの時代には
モノを買う時に、
値段を気にしないで買う人も
大勢いた、ような気がします。
また、
「欲しいもの買う時、
値札見ないで買えるといいよね」と
友達と言い合ったことも。
実現しませんでしたが。
実現しなくてよかったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/33b227eca156b9b2866f0161aac298d5.jpg)
今やモノの値段だけで買っている~?
でも、
それは「節約の王道」
モノの値段を知ることは
モノの価値、
自分にふさわしい値段かと
問うことになり、
自分軸にもつながると思います。
社会を知ることにもなる。
昔の値段と今の値段、
そうかっと。
夕食^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ae/4ef9e57fb03fb43e88569de82ba16ae6.jpg)
出かけた日には、
出かけない日にも簡単栄養レシピ。
厚揚げときのこのオイスターソース炒め。
ほうれん草のお味噌汁。
これで、100円未満。
後片付けも簡単。
オーバーオールはそのときの写真です。
着物時代とは大きく変わり~~。
洋服も着物も、
その分自由になった~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/21e57a85afc5eff871823e71d76cc401.jpg)
シミになっても気にしない~~?
陽ざしが暖かい日に~~。パチリ。
暖かくなったら、
着物着まくります。
あと少し~~。
応援ポチ
励みになります。