![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/aa46bb5b1a6ba491ee161dedf0311eee.jpg)
本日は小雨で寒いですね。
こんな日は
一日ベッドに潜って一日
本を読みたいです。
面白い、とても面白い本を
読み始めています。
映画にもなっているんですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/4f7f0898f57dff37f946bfdc62582e06.jpg)
「ある男」(文春文庫)
平野啓一郎著
「愛したはずの夫はまったくの別人でした」
つまり戸籍入れ替わりにより、
まったく別人になった男の話。
こういうテーマにはすごく惹かれます。
自分が「変わりたい」願望があるからでしょうか?
ミステリーと純文学=自分とは何かが
著者ならではの深さで描かれます。
ミステリー作家ではこうはいかない~~?
あと少しで読了~~。
さて、
自分とは何か~~、
名前を変えるくらいで
人は変われるのでしょうか~~。
かのベストセラー以降
この何年かよく使われる言葉
「人生が変わる~~」
こちらは、
風が吹けば桶屋が儲かる
というつながり~~かな。
私の場合、
節約生活、プチプラ生活を始めて
気が付いたら大きく変わっていたことが
二つありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4b/e3f3de931e72b928b05bcab23469a11f.jpg)
そのまま続けていても
気が付かなかったと思います。
何度か取材を受けて、
話しているうちに気が付きました。
それはまず、「性格」ですね。
まず、
人前で話すことが苦手だった私が
なんと講演会までやり、
カメラのまでも話せる、
生出演までできるようになっていました。
これは自分でも驚き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/84eda31bef6a758d1e5b0af054b9697b.jpg)
人って、
話したい訴えたいことがあると、
いくらでも話せるもんだとわかりました。
それまでの私は、
特に自分から訴えるものを
持っていなかったんですね。
どちらかというと
悲観的だった性格も
前向きに変わりました。
これは、
過去を見ると後悔、反省ばかりで
嫌になるので、
もう前を向くしかないと、
目の前のことに集中していたら、
そんな癖がつきました。
地道生活で、
子どもたちも安心するようになりました(汗)
子どもに教えているつもりが、
子どもの反発をかっていただけだった?
反省!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/ddc9355552925dfeb1643d62331b2e96.jpg)
次に変わったのは身体、健康ですね。
こちらは何度もアップ、
プチプラ生活始めてから
おおより二か月くらいで、
おお!!と感じました。
何度か揺り戻しをしたものの、
今では毎朝快適!と安定しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/1d381f05b9e3c764cc303ec2538bd446.jpg)
安い鶏元と缶詰トマトで
野菜の煮込み。
「人生が変わるプチプラ生活」
といきたいものですが、
この年齢になると、
もう人生はあまり変わらない、
それより、
日々の暮らしが変わった、
生活が変わった、
性格が変わる、
身体が変わったほうが
よほど大事です。
そんなわけで、
これからも
淡々と日々を送りながら、
より健康に~~?
より楽しい日々を送\っていきます。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
→「物価高どうしてますか」